表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真実の中の虚構世界《フィクショニア》  作者: AKIRA SONJO
第2章【首都奪還プロジェクト、女の子が最優先です】
42/54

38話【俺ハ、帰ッテキタゾ。リョーガ!fromアズメィア】

春の3月、3の日。

元の世界なら、そろそろ黄金週間かな。(元世界時間5月3日)


えーと、地図が無いから分かりにくいと思うが。

それは作者に文句言ってくれ。何時か作らせるから。


俺達は今、五つある大陸、東西南北中央のうち、西大陸に居る。

西大陸の中でも、西の西。そこにフェイクライナがある。

西大陸は、扇形をイメージしてくれ。

西側に開くような感じ。

( ←この記号みたいなみたいな感じで、西の端は弓なりに。

〕 ←西大陸の東端は、こんな感じにな。

んで、本来、フェイクライナの首都は、(〕←これの丁度中央辺りにあるんたが、モンスター、魔人どもの襲撃で、乗っ取られている。

この首都を取り返すことが、俺が今進めているプロジェクトだ。

首都から真西に大分行ったところに、俺達が関所と呼称する4つの城が固まった場所がある。

関所←俺達今ここ。

更に真西に行くと、砦と呼ぶ城がある。

関所には主に戦闘する男性が。

砦には、主に戦えない女性が。

正しく、関所を抜けると、砦まで何もなく、砦が落ちれば、フェイクライナという国は崩壊する。

砦から真西に行くと、(←に達してしまう。つまり海しかない。

しかも、この世界は球状がどうか分からないが、海を進んでも島ひとつ無いとか。

加えて、海は険しく、狂暴な海性生物やモンスターで、どうにもならないらしい。

まぁ、航行技術とか、造船技術とかは、あまりフェイクライナは得意としてないらしいからな。

機械産業は、東大陸が得意だとか。

話が逸れたな。


関所から南、正しくは南南西かな。

その方向に、山脈が有る。

山脈の天頂に、リバティの少女は住んでいる。

遠目にだが、調査に出たゴゥアフトメンバーが確認している。

つーか、ゴゥアフトメンバーが、完全に俺の斥候になっとるな。


現在時刻は昼の1時。

朝から出発。結構険しい山脈らしいので、きちんと準備した。

その他武装も揃えた。

まぁ、武器は俺は幾重咲きで、ジンはガンズ・カーニバルで造り出せるから、防具だな。

戦闘服と化した、ブレザー。

材質とかが全く違うから、防御力を底上げしてるらしい。

ぬののふく、より、相当マシらしい。

ついでに、俺のブレザーにはポケット、収納を一杯作ってあって、暗器とかを仕込めるようになっている。

ジンの方には、ホルスターとかが内蔵されてる。

ハンナが作ってくれた。同じのが何着もある。

理由としては、服装描写がめんどい作者の都合だ。

まぁ、固定服ってのは良いと思うけどさ。

パーティーは、

俺!リーダー。主近接戦闘。エネルギーバッテリー替わり。

ジン。主遠距離戦闘。サブリーダーも兼ねる。

ヴェル。精霊使役によるサモナー。ヒーラー。結界による、モンスターとの戦闘率低下。

リネット。俺単体の強化回復。ついてくんなって言った。

シンシア。主近接戦闘。主近接防御。リネットの主防御も兼ねる。

ティー。主近接戦闘。主にジンのサポート。案内役も兼ねる。

ハンナ。その他雑用全て。非戦闘要員?

そして追加メンバー、ルイ。

全距離対応。短時間飛行可能。弱ヒーラー。

単体ユニットとして、かなり有用だな。

因みに服は、俺やジンと同じブレザーに変わっている。

普通に似合う。俺達のような魔改造はしてない。

今回は8人。ホントは7人のはずだったんだが、もういいや。説得無理だった。

馬は使ってない。山脈険しいマジ止めてほしい。

RPGの山って、スゲー楽そうに越えるけど、実質どうなってんのかねー。


―――


「この制服。動きやすいな、良いねリョーガ君」


ルイが回し蹴りで狗型モンスターを蹴っ飛ばしながら話し掛けて

くる。


「元々、ウチのブレザー動きやすくてな。更にある程度、戦闘服として使えるようにしてあるからな」


猿型モンスターを切り払いながら、俺が返す。


「確か、レジャーとかしやすいようにだっけかー?ウチの学校アウトドアだしなー」


ジンが鳥型モンスターを、狙撃銃で狙い撃ちながら補足する。


「って、なんだこの吉備団子で仲間になりそうなモンスター共は!」


ヴェルのお陰で、遭遇率は下がっているものの、山脈はそもそも道数が少ないからか、ちょくちょく遭遇する。


「ふぅ。弱いけど、やたらと数が多い。一々蹴散らすのが手間だな」

「ティー、今どのくらいまで来てるんだー?」

「半分くらい、かな。人数を絞ったお陰で、早く動けてる」


今回のパーティーは8人。

主戦闘員は4人。サポートが2人。非戦闘員が2人。

馬車に丁度入る人数だが、馬連れてこれねーし。

セリアは連れてこなかった。元々王族だしな。

全体回復は、かなり使えるんだが、立場あるし。

ヒールはヴェルもある程度出来るし、軽傷ぐらいならルイも治せる。


「ここから更に険しくなるから、気をつけた方が良い。ある程度越えたら、傾斜はともかく、道が楽になるから、そこまで行けば休憩出来ると思う」

「よし。んじゃ、そこまで頑張るか」


フェイクライナの南に有る山脈。ラッゾ山脈というらしいが、覚える必要はねーな。

ラッゾ山脈には、動物系のモンスターが多い。

ハイ・ウルフ。カポエラ・モンキー。プラズマ・バード。

名前、なんか適当だな。

つーか、鳥系は邪魔だ。

遭遇率は一番低いんだが、飛んでるから攻撃あたんねぇ。

ルイは飛ぶことも出来るが、消費が大きいから控えている。

まぁ、ジンが居るしな。対空射撃。


「む?少し霧が出てきたな」

「この辺は霧がかかりやすいと、情報が」

「ジン、空を警戒頼む。リネットは俺の側に来てくれ」

「了解」

「?どうしたのリョーガ君」


リネットの手を掴む。


「えっ!?」

「「「!?」」」

「この辺は足場が悪い。ちゃんと掴まっててくれ」

「う、うん。ありがとリョーガ君♪」


何か視線を感じるが、気のせい………じゃない!


「そこだ!」


ナイフを創造、投擲。

刺さったのは、木?


「あれ?気のせいだったのか?」

「いいえ。気のせいでは有りませんよ、リョーガ様」

「この木、動いてる。リョーガ、これは外獣だ。投擲して正解だ」

「ガイジュウ?害のある獣か?」

「それは害獣だ。規格外とか、外れたとかの、外で、外獣だ」

「ん?それは、モンスターとは違うのか?光になって消えたりしないし」

「ああ。魔物、モンスターは光になって消える。外獣は死んでも形が残る。なんでも、成り立ちがまるで異なるらしい」

「魔物は、【動物や神話をベース】に創られたもの。外獣は【動植物から進化】したもの。とお考え頂ければ」

「ほーう」

「外獣から捕れる素材は、武具に活用出来る場合が多く、リョーガ様たちの制服も、外獣の素材を使っております」


なんか、端材が出そうな感じだな。


「この木の外獣、なんか使える?」

「いえ、この外獣は、使い道が無いでしょう」

「んじゃー、ぶっ飛ばしていいな。お前ら、離れるなよ」

「「「「!?」」」」

「既に囲まれてる。木の外獣にな」

「リョーガ。オレに任せろ。後、エネルギー供給してくれ」

「あいよ。んで、何か勝算が?」

「勿論。オレの新銃火器(ニュー・ウェポン)を見せてやる!」


む?霧が少しずつ濃くなってきてるな。

さて、ジンに源子を飛ばしつつ、見せてもらおうか。

一応、ライターに指かけてるし、ルイも炎系の魔法を用意してるし。

ジンの右腕に、源子が集中していく。

あの形状、長さは腕と同じくらい。

成る程、そういうことか。


「行くぜ!<火炎放射器(フラム・スローアー)>!」


木の外獣、めんどいな、仮称お化けツリーで良いや。

枝が腕に、幹が胴体に、根が脚に。

こちらに近付いて来るお化けツリー達を、


「おらぁぁぁぁぁ!!!」


炎が、蹂躙していく。

って、銃じゃなくて、火器なら良いのかよ!

しかし便利だなおい。

両腕にスローアーをセット。

持ち手のスイッチを押せば、放射する炎が大気を焦がす。


渦炎放射(ヴィアベル・フラム)!及び、爆炎砲弾(シェル・フラム)!」


ほう!既に技も有るのか!

渦を巻く炎、普通に放射するより威力が上がってるな。

消費は上がるけど、威力も上がるから最終的な効率は良さそうだ。

砲弾は、噴射口手前で加圧して、炎弾を放つ。

スローアーは中距離殲滅に向いている。放射器という形上、遠距離は苦手だ。でも、これなら遠距離に対応できるし、しかも炎が爆発して、攻撃範囲も広い。

じゃかじゃかお化けツリーを燃やしていく。

これなら俺達の出番は必要ないな。

ルイに目配せ。……頷きを返してくれる。


「てめぇで最後だー!」


ボアァァァァ!!!!!殲滅完了。


「お疲れー」

「ふん。良い慣らし運転が出来たぜー!」

「んで、他には何が出来そうだ?」

「取り合えず、思い付く銃火器類を試してるが、中々上手くはいかねーよ。水鉄砲は出来たけど」

「それはそれで使えそうだな」


ふうむ。火炎放射器か。相手にしたときはめんどそうだな。

どう対応するか。


「いや、オレの技の対応は良いから。先に進もうぜー」

「そうだな。皆、進もう」


しかし、この頃情報がどんどん追加されてくな。

大丈夫か?こんなに増やしちゃって。扱いきれるのか?


―――――


「確かに、道が良くなってるな。これは、自然のものか。なんにせよ、少し休んでおこう」


霧が更に濃くなっている。

やーな兆候だ。こういうパターンは、敵と遭遇するんだよな。

警戒は怠らないようにしねーとな。

あれから、ちょくちょくモンスターに加えて外獣も襲ってきた。

お化けツリーも、仮称リビングロールとかも。(生きている岩)

鉱物まで外獣化するのかよ。なんでもありか!

何でもありだった!


休憩中の様子。

ハンナがせっせと休憩のサポートを。

具体的には、椅子とかお茶とか。椅子?まぁ良いや、ハンナだし。

リネットとヴェルは俺の近くに。

俺に何かをしようとしているのだが、ハンナが全てやってるため、何もすることがなく、ちょっぴり悲しんでる。

なので撫でてみた。

2人とも喜んでいるみたいだから、良しとしよう。

ジンから来る視線なんて、気にしない。

ジンはティーとイチャついてる。

ルイは俺の方を見て、少し苦笑してる。

ん?シンシアが、あれ?少し離れてる。

そういや、神属性の話が出たときから少し様子がおかしいような。

何か、有るのか?

いや詮索は止めておこう。隠したいことかもしれないしな。


「しかし霧が濃いな。晴れる様子もないし」

「リョーガ、何か技はないかー?霧払いとか」

「使えると思うが、無駄だな。使っても、束の間晴れるだけで、効果は無いと思う。元々、煙幕対策の技だから。ルイはどうだ?」

「カミカゼのことかい?それなら、リョーガ君と同じだよ。一時的に効果はあっても、払いきれないね」

「霧が更に濃くなった場合は、間隔を狭めるぞ。はぐれたりしたら、ヤバイからな」


皆、頷く。一人を除いて。


「おいシンシア、聞いてるのか?おーい」

「……………」

「シントウ流奥技<デコピン>!」

「あいたぁ!何をする!」

「考え込んでるお前が悪い。ったく、何悩んでんのかは知らねーし、聞かないけど、今は集中してくれ。霧が濃くなってる。モンスターや外獣もいるし、危険度は高いんだからな」

「むっ。………そうだな、悪い。(パシッ!)よし、大丈夫だ」

「さて、これ以上霧が濃くならないうちに、先に進もう。休憩終了だ」


―――――


(なぁ、リョーガ)

(なんだジン。きちんと警戒してくれ。アイコンタクトしてないで)

(それはわかってんだけどよー。気になることがあってな)

(なんだ?手短かにな)

(リョーガ、前に不死について相当調べてただろ?厨二的なことはよくあったけど、不死についての調べ方は異様だったぜ)

(…………よく見てんなぁ。まぁな。不死については、思うところがあってよ。今回の件とは関係ないから、気にしないでくれ)

(そうかー。リョーガがそう言うんなら、良いけどよー)

(ああ、ありがとなジン………!?)


「<幾重咲き>!」

「<ガンズ・カーニバル>!」


幾重咲きによる、二十重の刃の壁。

ガンズ・カーニバルによる、64の銃の壁。

物理的な壁を、衝撃波が突き破る。


「<空転>!」


ぐっ、おおおおおおおお!

なんて密度だ。逸らすだけで、精一杯。


「はぁ、はぁ、はぁ。この技、受けたことがある。これは」


「ソウ。俺ノ狂獣砲豪(クレイジー・ヴォイス)ダ。覚エテイタヨウダナ」

「まぁな。お前のことは覚えているさ。覚えているに決まってんだろ。紅毛の魔人、アズィ!」


―――


ジンとのアイコンタクト、そして濃くなった霧で発見が遅れた。

クレイジーヴォイスが霧を飛ばしながら来たから、物凄いスピードでも、防御が間に合った。

間に合ったけど、防ぎきれなかった。

急ぎで防御力も高くなかったとはいえ、前より威力が上がってやがる。

しかも、空転で逸らすとき、方向を決める余裕も無かった。

密度が桁違いだ。前とは比べものにならないくらい強くなってると見るべきだな。


(リョーガ、こいつは?知り合いだよな)

(砦が襲われた時(注:9話参照)に居た魔人、アズメィアだ。こいつ自身はあまり悪意を感じない、戦闘狂タイプだ)

(あの時か。何故今現れたんだ)

(探るさ)


「何故ここに居る、アズィ。戦いに来たのは何となく分かるが、何故このタイミングだ」

「上カラノ指令ガアッタ。リョーガト遭遇シタノハ偶然ダ」


偶然、ねぇ。


「指令ってのは、山頂に居るリバティの少女を連れ去ることか?」

「ソウダ。ソシテ、リョーガ達ガ邪魔ヲスルコトモ分カッテイル」

「お前は足止めで、他の奴が向かってるのか!」


(ジン、先に行け)

(大丈夫か?)

(一本道だから、はぐれることはねーよ)

(そういう意味じゃねーんだが、まぁ良いか。それより、通してくれるかどうか)


「皆、先に行け。アズィは俺が相手をする」

「通スト思ッテイルノカ?」

「ああ。お前なら通す。俺とガチで戦いたいだろ?その為には、仲間達を通した方が良い。それに、俺を足止め出来るってことは、そっちのメリットだ。俺が言うのもなんだが、一番厄介なのは俺だしな」

「フム。………ソレモソウダナ」

「よし、皆行け!」


(危険は?)

(無い。後ろから奇襲とかは、この戦闘狂なら、考えにくい)


ルイ、ハンナ、ティー、ジン、ヴェル、シンシアが警戒しながらも先に行く。


「で、何故残ったバカ姫」

「バカって何!?リョーガ君!」

「あいつ相手に、守る余裕は無い。皆と先に行って欲しかったんだが」

「リョーガ君は、私を守ってくれないの?」

「!……守るに決まってるがな」

「それに、私の魔法はリョーガ君の強化だけ。一緒に行っても、完全な足手纏いになる」

「全く。しょうがねぇな。リネット、お前は俺が守る。だからお前は、俺の背中を見ててくれ」

「うん♪」


―――


「ラブコメハモウイイノカ?」

「ああ。アズィ、リネットが出来るのは俺の強化だけだ。サシに手を出せる力は無いし、何より居た方が強い俺と戦えるぜ」

「フッ。サァ、戦ロウカ」

「勿論だ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ