表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真実の中の虚構世界《フィクショニア》  作者: AKIRA SONJO
第2章【首都奪還プロジェクト、女の子が最優先です】
31/54

27話【焔と共に俺☆復☆活。1度リアルでやってみたいシリーズが出来たぜ】

「任せたぜ、親友リョーガ

「任されたぜ、親友ジン


俺は、動き出す。身体は炎で、焔で、燃え上がる。


「あらあら、おねいさんの凍りを、融かしたの?」

「ああ。ジンのお陰でな」


少し動揺しているな。


「おねいさんの凍りは、存在そのものを凍らせるのに。君は、リョーガ君は、世界の理(シグナル・コード)を覆せるのね」

「シグナルコード?良くわかんねえけどさ」


一息。


「こんなもんで俺を止められるほど、俺は温くねぇんだよ!!!」


カッコつけてやったぜ!!!


―――――


さて、ここできちんと解説しておこう。

何故俺が復活出来たのか。

倒してから改めて解説ってのも良いけど、俺は先に聞きてえんだよ!ってタイプでもあるので先に解説。


まず、存在ごと凍らせるという文言があった。

俺はリネット達を守るため、凍化を自分から受けた。

でも、俺は凍らなかった。

正しく言うと、身体は凍ったけど、精神は凍っていなかった。

存在ごと凍らせる、それにしては効果が薄い。

前にヴェルの精神支配は効かなかった。

それと同じで、精神は凍化を受けなかったのか。

とにかく、意識はあった。


ジンは、最初驚愕していたが、俺の瞳を、瞳の奥の意思に気付いた。俺は凍っていないと気付いた。

後はアイコンタクト。眼で会話した。

これがこんなにも便利だと思ったことは、恐らくこれからも何度も思うのだろう。賭けてもいい。


身体が凍っているので動けない。

俺の力じゃどうしようもなかった。

今の、俺では。

シントウ流の極意の1つ。進化すること。

進化すれば、成長すれば、何とかなると思った。いや直感した。

厨二データベースにアクセス。

思考を重ね、俺は火があれば、なんとかなるんじゃね?と思った。

凍りを融かすには炎。存在を凍らせるなら、存在をを燃やす炎を生み出せば良い。

でも、俺に発火能力は未だ無い。(そう、未だ!発火能力は欲しい)

ならば、何処かから調達すればいい。

しかし、この中で炎使いはヴェルとジン。

しかし、二人合わせても、足りない。

まず、俺に届かない。凍りが邪魔だ。

だからジンは、強くなることを願った。

ラターニャを倒す為の力ではなく、ラターニャを倒す為に俺を助け出す力を願った。


んで、ジンは火力を手にいれ、俺に集中砲火。

更にヴェルの火力を加えて、俺に届いた。

炎が届いたんじゃない。感情おもいが届いた。

リネットが全力で繋げた、エネルギーパスを通じて。

パスを辿り、炎を掌握。どうせ未だ操れん。

俺ごと燃やした。


そして復活!


後は直接作者に聞いてくれ。ん?何言ってんだ俺。


―――――


「良いわあ。良いわよお。そうでなくっちゃ」

「あん?」

「おねいさんの凍りくらい破ってくれないと。ここにわざわざ来たかいが無いもの」

「成る程、やっぱりそういう目的か。強い相手に会いたい。更に男なら尚良しってか?」

「そうよー。リョーガ君は可愛いし、来てよかったわあ」

「可愛い言われても嬉しくないがな」


さて、どうしよう。

復活したは良いものの、勝てる算段が無い。

カッコつけたのにそれは有りかって?

だってさ、強すぎんだもん。虚栄張りまくって頑張ってるの。

どうする。なんて考えない。

そんなことは考える意味がない。

厨二データベース。アクセス。

あらゆる場面シチュエーションを思い起こせ。

この場面に近似する事象を。

打開する為の解決策を。


「そろそろ、始めて貰えるかしら?おねいさんを熱くさせてね?」

「ああ。やってやるさ。燃やしてやる!」


タイムリミット。戦闘、開始。


―――――


俺は今、燃えに燃えている(物理的に)

まずは確認。

瞬連加を起動させながら突撃。


「<一刃乃突楓>!」


風を、更には炎を纏いて突撃。

まぁ、炎は俺が造り出したものじゃないから、操りきれない。

でも、


「おねいさんのフィールドに入っても凍る様子はなし」

「当たり前だ。この炎はラターニャ、あんたの凍りを無効化するために纏ってるんだからな!」

「あらあら、それで勝てるとでも?」

「思ってねえよ!それでもあんたの凍化領域には対抗できる!」

「おねいさんのフィールドをそんな風に名付けたの。良いわねえ。それ採用」


すんのかい!

とにかく、この炎がありゃ、近付くこと自体は出来る。

さっきまでは、近付くことすら無茶だったんだ。

気をつけなきゃならないのは、炎が俺のではない。

つまり、鎮火したらそこで御仕舞い。

燃えるためには、燃える媒体、薪や油。助燃性の酸素が必要となる。

源子は媒体にも、助燃性にもなる。

だから源子を使いまくって炎を大きくすることは出来る。

でも、造り出せない。1を10000にすることは出来ても、

0を1には出来ない。

まっ、燃え尽きることは無いけどな。

リネットのエネルギーパスは、精神に直結している。っぽい。

俺を燃やしながら燃え盛るこの炎は、精神、感情を媒体とする。

昂れば昂るほどに、炎は猛りを増す。

身体ですか?いえいえ平気ですよ?

リネットに全力で直し続けて貰ってるからな。

リネットの限界もある。短期決戦っきゃねぇな。


刀を創造。刃はつけず、斬りかかる。


「あらあら、気遣ってくれるの?」

「あんなこと(人を凍らせたこと)をしていると言っても、あんたは女性だからな」

「あらあら、舐められてるわねえ」


左肩を砕きにいく。


「そもそも、攻撃は通用しないのだから。刃を落とす意味は無いわよ?」


衝撃が、凍らされる。


「知ってるよ。だから」


刀身に炎を灯す。いやさ、刀身を燃やす!

刃を滑らせて頸を打つ。


「!。っつう」

「おっと」


その瞬間、瞬連加で貯めたエネルギーを使って緊急回避。

全力でバック。目の前に氷柱がそそり立つ。


「凍らせるって言うんなら、燃やせば良いだろう?」

「良いわねえ。良いわねえ!おねいさん火照り始めてるわあ」

「なら、もっと火照らせてやる!」

「お願いねえ。出来れば、冷まさないでね?」


凍り、いや氷の槍が襲い来る。

凍化領域を無効化。尚且つ、凍化防御も無効化。

寧ろ、それを求めてた節がある。

襲い来る氷雨。これでは表現が足りない。

氷刃伴う嵐だろうか。

俺の炎は凍化領域に対しての防御。

実際の氷にも対応出来る。ある程度まで。

めっちゃ身体に刺さるな。


「シントウ流<颯舞ハヤテマイ>」


舞を起動。ついでに刀から剣に。更には両手に。

双剣だ。きじn、おっと、これは師匠の技だ。

勝手に使ったら殺される。

両の剣を閃かせ、氷槍を斬り、割き、砕き、塵へと戻す。

それはある現象を生み出した。

ダイアモンド・ダスト。ダイヤかダイアかは、徹底的に論議しよう。

すぐに俺の炎で溶けるとはいえ、微細な氷は美しく散る。薔薇みたいな表現だな。薔薇は♪薔薇は♪………止めておこう。

まっ、疑似ダイアモンド・ダストは綺麗だけど、それを生み出した攻防は、けっこー死力尽くしてるんだよね。


「ふふふ、綺麗ね。とても綺麗」

「大分切羽詰まってるがな!」

「違うわよ。君の剣術。綺麗ねえ。純粋な願いが籠ってるわねえ」

「そりゃどーも!!!」


速度を上げる。瞬連加で平均速度の底上げ。

疲労はマシマシ。とりま無視。

切り裂いてーの、突撃!

ここで発動!


「シントウ流<業焔剣嵐ゴウカケンラン>!!!」


幾重咲き、剣嵐舞闘を経て発言するこの技。

十の刃。いや、両の手に二振り、宙空には十八の刃が舞う。

計二十の刃。成長してたのか。

一振りずつ、熱く紅く煌々と、燃える刃は空を舞う。

閃く炎刃は氷槍を襲い、道を開ける。


「ふふふ。良いわあ!なら、これを突破できる?」


ファンッ!と目の前にガラス、いや氷の壁。

形としての氷り。現象としての凍り。

空間を別つ壁が、冷気を伴い俺を遮る。

十八の刃を先攻し、氷壁に突撃。

やっぱり効かない。でも、シントウ流に、


「そんなもん、壁になるかァァァ!!!」


気炎を正しく上げる。

剣を、レイピア、いやもっと鋭く、貫通に適する形に。

脳裏に描く技を、現実に。


「シントウ流<氷柱/貫き(ツラヌキ)>」


技名そのまま。貫き、そして氷柱貫。

対氷系の技。特に、こんな氷柱や氷壁に効果のある技。

どんな氷りだろうが凍りだろうが、、全て等しく貫く。


瞬継加+瞬連加。加速に加速を重ね、ここに俺の、シントウ流の全力を賭ける。


「シントウ流奥技<心剣シンケン×双炎十字ソウエンジュウジ>」


俺の最速にして最大にして最強の奥技。

奥義じゃなくて奥技ってのがミソ。

現在いま繰り出せた俺の全力。

効果の程は、


「やるじゃない。おねいさん、久しぶりにここまで火照ったわあ❤」


ダメージは、通ってる。でも効いてない。


「楽しかったわあ。でも、そろそろ終わらせましょうか」

「良いのか?」

「んー?」

「俺をここで殺って良いのかと聞いている」

「というとお?」

「俺を生かしておけば、もっと強くなるぜ?あんたを、心の底から火照らせられる程に」

「………。ここで倒された魔人達。アズィ君は分かる?」

「アズィ。あの獣の魔人か。強い奴だったぜ」

「ふーん。アズィ君が名前を教えるほどの人間か。良いわねえ」

「?。どういうことだ」

「見逃してあげるわ。君に興味が湧いたから。だから」


パッと目の前に立っている。いつの間に動いた!?


「これから先、死んじゃダメよお?」

「―――――!?」

「「「!?」」」


う、奪われた。


「じゃあね。リョーガ君」


キス、されちった。


ヒュウウンっと消える。瞬間移動?

倒されなくても、自力で出来るのかよ。

とにかく、出来たのか。


(俺は、誘導しきったのか)


序盤に出てくる、余りにも強すぎる敵。

どう対応するか、簡単だ見逃して貰う。

指輪や鼻輪を埋め込まれたりとか、仕掛けを残して立ち去る場合もあるけど。

まさかキスっすか!?しかも深いんですけど。

でも、誘導出来た。生き残れた。

本当に、勝てる気がしねぇよ。

だって、


(解放という、魔人の力を引き出すこともせず、俺を圧倒していたんだからな!)


まぁ、生きてるんだ。とりあえず、


「リョーガ、君?」「リョーガ、貴様ァ」「……リョーガ?」


女の子をどうにかしねぇと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ