表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/56

「あのね。家の宿屋なんだけど、最近お客さんが減ってきてるの。すごく減ってるわけじゃないのよ?いつもより少し少ないなって感じなの。ただ、このまま減ったら大変だってお父さん達が話してたから。心配になって」

「そうなんだ。それは心配だよね。無理もないと思う。原因に心当たりはあるの?」

「うん。近くにね。新しい宿屋ができたの。最近できたから、ウチより綺麗でしょ?値段も少し高いだけみたいだから。新しい方を選ぶ人も出てるみたいで」

「なるほどね。それは確かに困り事だね」

私がそう呟いたときに先生が入って来た。授業が始まるみたいだ。


「帰りは一緒に帰ろう?その時までに考えてみる」


それだけをリサに言うと席に戻った。


学校の授業はそう難しいものではない。簡単な足し算や引き算。後は文字の練習とかである。

学校も毎日あるわけではないし、時間も昼前後に終わる事が多い。前の生活のようにきっちりとしたカリキュラムではないのだ。


私からしたら楽勝な内容な事が多い。やりすぎると大変なことになりそうなので、適当に手を抜いて授業を受ける事にしているのだ。

目立つのはありがたくない。遠慮したい案件だ。

そのおかげで授業内容は真面目に聞かなくても大丈夫。私はリサの話を考えることにした。


問題をまとめてみよう。


① 宿屋の近くに新しい宿屋が出来た。

② お客さんが少なくなってきた。

③ 値段は新しい宿屋の方が少し高いらしい


話としてはこれだけだった。総体的にお客さんが少なくなっているから今後が心配、という事で良いだろう。

なら、どうすればお客さんが帰ってくるか、という事になる。

私が客の立場で考えてみよう。

なにが嬉しいか、泊まる時の決めてを考えてみる。

私が泊まるなら


① 値段

② 利便性

③ アメニティ

④ 食事の有無

⑤ ポイント


この辺を総合して納得できる所に泊まるかな。ただ今の生活ではアメニティとポイントはないはずだから考えるべきは、値段、利便性、食事になると思う。

リサの所は食事はできるのかな?食べるなら美味しい所がいいだろうし。その辺は聞いてみないとわからないよね。

リサのお父さんたちに話を聞いてみたい。

やっぱり本人たちの意見も大事だし。

現場でなければわからないことも多いはずだ。机上の空論で物事を決めつけるのは良くない。

私は帰りにリサの家に寄れないか、本人達に話を聞けないかリサに聞いてみることにした



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ