表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/70

第43話 Side憲司

 颯真ちゃんが、強さで大将になった訳やないことは分かっとる。

 ジャンケンで順番決めてたとこ、見とったからな。

 すぐ終わらせたらつまらんし、ちょっと遊んだるわ。


 俺は颯真ちゃんとジャブを打ち合った。

 予想通り、たいしたことあらへん。動きが未熟すぎや。これおそらく、ボクシング始めて間もないで? なんでこのレベルでここにいるん?


 俺の軽めのジャブが、颯真ちゃんの顔面にヒットする。

 それだけで颯真ちゃんはふらっとしよる。全然打たれ慣れてへん。ただの素人や。

 こんな奴をヒーローだと思ってた自分が、恥ずかしなってきたわ。




 俺は颯真ちゃんにずっと憧れとった。


 貧乏で暗い俺は、小学生の時、そりゃもうぎょうさん虐められたもんや。

 いつも泣くかビクビクしとった、情けないガキやった。


 ある日、俺と同じようなイジメを受けている子を見つけたんやが、その子はまったく意に介してへんかった。それが颯真ちゃんや。


 俺は颯真ちゃんに「なんでそんな平気でいられるの?」と聞いた。

 颯真ちゃんは「俺は、程度の低い嫌がらせをしてくる連中を心底見下している。つまり俺が精神的優位に立っている訳だ。ならば気にする必要はあるまい?」と言ってきた。


 正直、小学生の俺には何言うてんのか、よう分からんかった。

 だが颯真ちゃんが、バチクソカッコええことだけは理解できたんや。

 俺は颯真ちゃんに憧れ、彼にいつもくっついているようになった。


 そんで颯真ちゃんが、憧れの人からヒーローになる事件がおきんねん。



 あれは小学5年の時や。

 クラスの女子数名の給食費が盗まれた。

 貧乏だった俺は、真っ先に疑われる。しかも生徒だけでなく先公のババアからもや。


 盗んでへんから反論しようと思ったんやが、その頃の俺は、とんでもなく口下手やった。上手く言い返すことができへんで、犯人だと断定されてまう。


 だが、そこで異議を唱えたのが颯真ちゃんや。

 盗まれた女子の話から、犯行があったのは水泳の授業中であると判断し、俺にアリバイがあることを証明してくれた。


 そして犯行が可能だったのは、具合が悪いからと保健室で休んでいた、クラスのリーダー的女子であると推理したんや。

 颯真ちゃんは嫌がるリーダー女子を押しのけ、強引にそいつの鞄の中身をあさる。

 もちろんクラス中から、大バッシングや。


「――あったぞ。給食費」


 颯真ちゃんが鞄の中から、いくつかの封筒を取り出す。

 クラス中が、お通夜のようにシーンとなってしもうた。


「ち、違うわ! 私じゃない! 誰かに入れられたの! 私が美代と加奈子のもの、盗む訳ないじゃない!」

「なぜ鈴木と谷口の給食費だと分かった? ミステリーの定番墓穴掘りをやったな、この馬鹿女め」


 リーダー女子がわんわん泣く。

 こうして颯真ちゃんは、見事俺の無罪を勝ち取ってくれたんや。


 でも颯真ちゃんは、これだけでは終わらへん。

 俺を犯人扱いした教師のババアを攻撃し始める。


「ろくに証拠を集めず、先入観だけで犯人を決めつけるとは……実に愚かだ。お前のような人間から教わることは何一つない。今すぐ教師を辞めろ」


「というより、教師うんぬんの前に、人として駄目だな。家に引き籠り、社会に迷惑をかけないよう、ひっそりと生きて死ね」


 など、小学生とは思えへん毒舌を浴びせ続け、ババアを大泣きさせた。

 再びクラス中から大バッシングや。


 だが颯真ちゃんは、多勢に無勢なんてお構いなしや。

 論破と人格否定で、一人また一人と泣かせていく。クラスは阿鼻叫喚の地獄絵図となってもうた。


 後日、颯真ちゃんの両親が学校に呼ばれてしもうたんやが、颯真ちゃんのご両親も素敵な人達やった。

 颯真ちゃんのやったことを全肯定し、親として鼻が高いと言い切りはった。


 逆に学校側がボコボコにされ、教師陣が謝罪させられとった。ほんまええざまや。

 ババアは僻地の小学校に赴任させられたし、完全勝利や。



 この一件で、俺は颯真ちゃんを神のように崇拝し始めた。憧れを完全に通り越してたわ。

 颯真ちゃんに一生ついていきたかったんやけど、それは叶わんかった。

 俺の両親がいなくなってしもうたんや。



 尼崎(あまがさき)の親戚に引き取られることが決まった時、俺はほんまショックやった。

 ずっと泣いてたわ。颯真ちゃんと離れるのが耐えられんかってん。


 俺は颯真ちゃんに泣きついた。助けてくれと。だが彼はこう言った。


「俺の力に頼るな。強くなれ憲司。俺よりも」


 神様の言葉は絶対や。俺はその言葉だけを頼りに生きていく。



 尼崎の親戚のおっちゃんは、元アマチュアボクサーやった。

 俺はボクシングを教えてもらい、強さと自信を身に付けていく。


 中学入って早々、上級生に絡まれたんで、ボコボコにしたった。

 そっからは喧嘩喧嘩の毎日や。気が付いたら番長になっとった。


 そんで、中3の修学旅行で東京に行った時や。

 十分強くなったと思った俺は、颯真ちゃんに会いにいった。

 と言っても遠くから見ただけや。そうすることしかできんかったんや。


 めちゃんこショックやったわ。

 神様だと思っていた颯真ちゃんが、あんな惨めな姿になっていたなんて。


 颯真ちゃんはドブ川のような目で、一人うつむいて歩いておった。

「うんこ」「ちんちん」と書かれた鞄を肩から引っ提げて。


 嫌がらせを受けてるのはええんや。それは小学生の時も一緒やから。

 でも、あんな目はしとらんかった。あれは、完全に死んどる人間の目や。


 ショックを受けた俺は、颯真ちゃんに何も言わないまま、その場を去り、尼崎へ帰る。



 俺を支え続けてくれていた信仰が失われたことで、俺はおかしなってもうた。


 手あたりしだいにケンカを吹っ掛け、何度もポリのお世話になった。

 これは未だに自分でもよう分からへんのやが、女装するようにもなってもうた。

 せやけど、女の恰好すると、心が落ち着くんや。

 こうしてへんと、俺はまともに生活できひん。



 そんなこんなで、俺は関西異色の総番長となった。




 そして今、目の前に元神様の颯真ちゃんがおる。


 こいつを完全に叩きのめし、過去と決別したる。

 そしたらきっと、俺の心は救われるはずや。

 女装せんでも、普通に生きられるに違いあらへん。



「颯真ちゃん! 俺、颯真ちゃんより強うなったで!」


 俺の左フックが颯真ちゃんのボディーに入る。


「ぐっ……」


 めっちゃ苦しそうや! もうガードする余裕もないやろ。次で決めるで。

 俺は一歩踏み込み、右ストレートを放つ。


 その瞬間、颯真ちゃんの眼が光った。


「がっ……!」


 俺の顔面に、颯真ちゃんのカウンターが入ってもうた。

 だが、さっきのボディーが効いてたんやろ。そこまでの威力ではあらへん。全然立ってられる。


 俺は踏ん張り、反撃の左ジャブを放つ。

 颯真ちゃんは右手でガードし、左ジャブで反撃してきた。

 また一発もろてもうた。やるやん。だがそんなジャブ、効かへんで?


 再度左ジャブを打つ。颯真ちゃんに隙ができた。もう限界が来てるんやろう。

 俺はとどめの右フックを放つ。頬に入った。終わりや。



 ――いや、違う! 颯真ちゃん、右に捻っとる! 受け流してるやん!


 颯真ちゃんが、俺の右腕にかぶせるように左フックを打ってきた。

 あかん! 右腕伸び切っとるから、ガードできへん!

 こいつのカウンター、ごっつい、えぐいやんけ!


 颯真ちゃんの左フックを食らう。うぐ……こいつは結構きっついで。

 だが絶対に負けられへん!


 俺はジャブからのフックを放つ。

 カウンターでジャブを入れられる。


 あかん、このままや負ける! ……いや、そう思ったらあかん!

 負けると思うから負けるのや! 過去の俺がそうやったやないか!


 ワンツー左ストレート。またもやカウンターで返された。

 なんやねんこいつ……マジ化け物やん……。


 いや……勝つ! 俺が勝つねん!


 今度は打つ前に、ボディーに決められたわ。

 めっちゃ痛いし、めっちゃ苦しいやんけ。


 颯真ちゃんの目つき、めっちゃヤバいやん……あのドブ川のような目はどこいったんや……? あれってもしかして、たまたまあの日下痢だったとかなん?



 アカン、ワンツー決められてもうた……もう立ってられるのが不思議なくらいや……。


 つうか颯真ちゃん、やっぱめっちゃカッコいいやん。



 颯真ちゃんの、アゴを狙った左フックが迫って来る。

 あかん。もうガードできへん。体が動かんわ。


 ――入った。

 強え。俺、全然超えてへんかった。めっちゃ嬉しい。


 後ろに倒れる。

 このままだと後頭部打って死ぬかもしれへんな。だが、別にええ。

 喜びの中で死ねるなら本望やわ。




 ……おかしい。衝撃があらへん。どうしたんや?


「俺の勝ちだな。憲司」


 分かった。颯真ちゃんが俺の体、支えてくれたんや。

 どこまでカッコええねん。惚れてまうやろ。


「颯真ちゃんは、やっぱヒーローで神様やわ……」


 それが俺の最後の記憶やった。


颯真の目が死んでいたのは、いつもどおりです。別に小学生の頃と変わっていません。

憲司の思い出の中に存在する颯真が、キラキラ補正を受けてしまっているだけです。


これにて第四章完結になります。

残すところもあと二章。5章からは完結に向け、物語が大きく動き出します。

どうぞ、最後までお付き合いください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 女装男子とナニもないわけがなく・・・頼むぞぉ
[一言] あとがきで吹いたw
[良い点] 下のコルネスさんの感想の返信見て吹いた。 作者さんも毒舌やった(笑) キライじゃないです(*´∇`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ