表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青をあつめる  作者: せせり
13歳
2/35

2

 始業式から一週間が過ぎた。

 部活をしていない私と苑子は、放課後はだらだらとつるんで、持て余した時間を無為につぶしていた。新しいクラスメイト、新しい担任、新しい教室に、まだ馴染めずに足もとがふわふわ落ち着かなくて、ふたりして、ぬるい春の空気のなかを漂っている。

 オガワのベンチにも、団地の敷地内の公園のブランコにも、藤棚の下のベンチにも先客がいたから、私の家でまったり過ごすことになった。

 うちは両親共働きで私は鍵っ子だから、早く帰宅したところでだれもいない。いっぽう苑子のお母さんは専業主婦。当然ながら、大人のいないフリーダムな我が家に集うことになる。

 ごちゃごちゃとモノが多くてあか抜けない家で恥ずかしいけど。同じ間取り、同じ広さなのに、苑子の家もハルの家もまったく雰囲気が違うから不思議な気持ちになる。苑子の家は、お母さんのセンスがよくてお洒落。ハルの家はモノが少なくてさっぱりしているけど、ベランダには花や緑があふれていて落ち着く。どちらも、うちとは大違い。

 せまいリビングの、合皮のソファに座って、買い込んできたお菓子とジュースをローテーブルにどさどさ置いた。

 早速、ソーダをグラスに注いで、ポテトチップの袋を開ける。テレビを点けると、二年ぐらい前にそこそこヒットしたドラマの再放送があっていた。

「ていうかさ。お金のないフリーターがさ、こんなに広くておしゃれな部屋に住んでるのって、おかしくない?」

 私が文句を言うと、苑子は、こくこくとうなずいた。

「私も思った。絶対家賃高いよね、東京だし。服も、かわいいの着てるしね」

 自分だっていつもかわいいの着てるじゃん、と思ったけど、言わなかった。そもそも苑子は、私とちがって素材がいいから、何でもかわいく着こなせるのだ。

 私だけがあらゆる意味でしょぼい。ちらりとよぎったそんな想いを振り払うように、

「いいなーいいなー。ベッドほしいなー」

 私は、ことさら明るい声をあげた。

 ドラマの主人公が帰宅するなり、ベッドにぼふんと倒れこんだのだ。バイト先の気になる彼にいきなり抱きしめられて、反発しながらもきゅんとしていて、振り切って家に帰って、戸惑いながらシーツをぎゅっと握りしめる、みたいなシーン。

 イケメンな彼より、ときめきより、何より私は、あのベッドが羨ましい。まっしろい清潔そうなシーツに、はずむスプリングに、ふかふかの肌掛け。

 私はふたつ上のお姉ちゃんと、六畳の和室を一緒に使っている。ベッドなんて置くスペースなんてあるはずもなく、押し入れからしなびた布団を出して敷いて寝ている。

 自分だけの部屋、ほしい。自分のベッド、ほしい。

 苑子はぼうっとテレビ画面を見つめている。場面はとうに変わっている。主人公がイケメンに迫られて、ふたりの顔がだんだん近づいて、そして……。

 となりに座っている苑子の喉が、こくりと音をたてた。

「わー……。はげしー……」

 濃厚なキスシーンを、どうにも直視できない。こういうとき、どんなリアクションをとればいいんだろう。茶化すこともできずに、私は、うわー、と顔をわざとらしくしかめてみせたけど、苑子はずっと画面に見入ったままだ。

 なんだか、気まずい。

 CMになった。苑子はグラスのサイダーをひと口、飲んだ。

「苑子、熱でもあるの? なんか、顔、赤いよ」

 私が苑子の顔をのぞきこむと、ううん全然平気、と彼女は少し困ったような顔をして笑う。そして、その笑みもすぐに消えた。立ちのぼるサイダーの泡を見つめる苑子の、長い髪がはらりと揺れる。苑子は、白くて細い指で、その髪をすくって、耳にかける。

 どうしたんだろう、苑子、なんだか、とても……。

「ねえ。果歩ちゃん」

 ふいに苑子がつぶやいた。

「なに?」

「果歩ちゃんは、まだ、好きなひとって、いないの?」

「え?」

 いきなりの問いに、私は固まった。

 考えたこともない。ドラマや漫画のなかの「恋愛」は、私にとって、べつの世界の出来事。苑子だってそうだと思っていた。クラスの女子たちは恋の話でキャーキャー盛り上がっているけど、私と苑子は一度だってその輪のなかに加わったことはない。

「果歩ちゃん、変だよ。好きなひといないなんて」

 なんて、よく言われるけど、そうかなー、とか言ってへらりと笑って調子を合わせながら、内心では、「ほっといてよ、余計なお世話だし」と毒づいていた。

 苑子だって。

 決して目立つほうじゃないけれど、苑子は可愛い顔をしている。きゃしゃで色白で、道ばたでけなげに咲いているすみれの花みたいだ。苑子の可憐さに気づいている男子は結構いるってこと、私は知ってる。親友の私に探りを入れてくる奴、多いから。

 だけど苑子は男子恐怖症。小さい頃、団地の男の子にいじわるをされていたから。好きな子をわざといじめる、っていうやつだ。私がいつも追い払ってた。くだらない。あいつら苑子ちゃんのこと好きなんだよ、って言って泣いている苑子を慰めていたけど、苑子本人にはそんなこと関係ない。そりゃそうだ、砂場の砂をかけられたり、髪を引っ張られたり、それがたとえ「好き」の裏返しだとしても、ひどいことをされればシンプルに傷つく。そしてその傷は、ずっと残っている。

 だから、まさか、苑子の口から「好きなひと」なんて単語が飛び出してくるなんて想定外すぎて。

 CMが終わった。テレビから、甘い、せつないメロディが流れ出す。ドラマの主題歌だ。もうエンディングなんだろう。

 苑子の横顔を、そっと盗み見た。

 苑子には、いるんだ。私は、そう、確信した。

 すみれの花が匂うように、綺麗だったから。とても。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ