表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

軍艦モノ

血と鉄と、雨の海

作者: 仲村千夏

 赤道直下の蒸し暑さが、甲板の鉄板を焼いていた。


 ジョン・マクリーン大尉は、レーダー室から飛び出した通信士の声を聞くや否や、双眼鏡を構えた。午前十時、ガダルカナル島沖――日本軍の夜襲明け、空はまだ鉛色に曇っている。


「敵艦隊、南南西に出現!」


 その報告を受けた艦橋には、緊張と苛立ちが渦巻いていた。彼らは三日前からこの海域で日本軍とにらみ合っていた。補給線を確保し、ヘンダーソン飛行場を守るため、空母エンタープライズ、戦艦ノースカロライナを中心とした機動部隊がここにいた。


 だが、ここ数日の戦闘で味方の駆逐艦を何隻も失い、新たな敵艦の出現に、士気は確実に削がれていた。


「まただ……あの“小型戦艦”だ」


 レーダー画面に映し出された艦影。それは大型艦ほどではないが、戦艦に匹敵する砲撃力を持つ、日本の奇妙な艦艇群――艦隊内で「ミニ・コンゴウ」と呼ばれる謎の艦隊だった。


 彼らは夜陰に紛れて現れ、砲撃と雷撃を叩き込み、夜明けと共に姿を消す。その出没は不定で、しかも数が多い。これまでに撃沈された日本艦の中には同型艦がいくつもあったが、敵はまるで「消耗品」のように送り込んでくる。


 戦艦でもない、駆逐艦でもない、だがどちらの役割も果たすこの艦の存在は、アメリカ海軍にとって想定外だった。


「エンタープライズ、航空隊発艦準備!」


 艦長の命令で、艦載機が次々に甲板を離れる。艦爆部隊が敵艦に爆撃を加えるはずだが、それが確実な戦果をもたらす保証はない。


「マクリーン、味方艦の前方で撃ち合いだ。見えるか?」


 通信士の指差す方向に、黒煙が立ち昇る。敵艦の主砲――36センチと思しき長砲身から火柱が上がった。海面を駆ける砲弾は、我が方の重巡「アストリア」の艦橋を直撃。艦が傾き、煙と火花をまき散らして沈んでゆく。


「くそっ、またやられた……あんな艦が、まだいたのか!」


 敵艦は2隻、小型の戦艦が並んで突進してくる。その後方には、護衛の駆逐艦が3隻、そしてさらに遠方には、明らかに空母と思しき艦影。


「随伴艦か? 否、あれも攻撃に参加している……!」


 マクリーンは凍りついた。随伴艦と思われた空母から発艦した艦載機が、正確無比な急降下爆撃で味方の駆逐艦「ラフェイ」を吹き飛ばしたのだ。


 “砲撃と航空攻撃を同時に行う”、それは日本側の新戦術だった。


 これまでの空母は戦艦と離れて行動するのが定石だった。しかし、彼らはそれを無視して、随伴空母まで戦場に送り込んでいる。艦載機の規模こそ小さいが、その機動性と密度の高さは異常だ。


「これは……何だ……? 艦隊全体が、一つの攻撃兵器になっている……」


 中佐が呟いたとき、敵の高速戦艦と呼ばれる艦の1隻が旋回を始めた。火力に劣る側面を晒すはずなのに、何かが違う。続けて放たれた弾幕は、味方の航空機に命中。爆炎と共に、急降下中だった艦爆が墜落する。


「対空装備も……強化されている?」


 “質より量”の軍隊だと思っていた日本海軍が、ここにきて質でも追いついてきたのか――否、それ以上かもしれない。艦隊戦術が、変わっている。


 エンタープライズの甲板に、艦長が駆け戻ってくる。


「ノースカロライナが被弾、舵故障! 一時撤退する!」


「なんてこった……」


 目の前で、最新鋭の戦艦がその機動力を奪われ、のろのろと北上し始めた。その側面には、敵艦から放たれた榴弾が雨のように降り注ぐ。


「ノースカロライナが撃沈されるぞ!」


 だがその時、米軍の爆撃機が敵空母の1隻に命中、炎が上がった。


「やったか?」


 マクリーンの希望は一瞬で打ち砕かれた。炎上するもなお速度を保ち、航空機の発艦を止めない敵空母。まるで使い捨ての部品で構成された、恐るべき量産兵器。


「我々は……“兵器の艦隊”と戦っているのか?」


 その日は、ガダルカナル沖の海が赤く染まった。


 味方は駆逐艦4隻、重巡1隻、戦艦1隻を喪失。敵は小型戦艦と空母の複合艦隊――少なくとも3隻を撃沈したとされるが、実際にはそれ以上の同型艦が翌日、また出現した。


 量産という言葉が、ここまでの恐怖をもたらすとは――それは、大戦の後半に至るまで、連合国に暗い影を落とし続けることになるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ