表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/9

8 エピローグ そして、日常へ――

 それから、三週間が経った。


 春の風が図書室のカーテンをふわりと揺らす午後、俺はいつもの席で、いつものようにページをめくっていた。


 もう、あの奇妙な扉は姿を消していた。


 あの事件が“なかったこと”になったわけじゃない。


 けれど、表向きには浅倉 慎はただの長期入院扱いになり、裏生徒会の記録は“整理中”として処理された。


 それでも、俺たちの記憶は、ちゃんと残っている。


 あの黒い靄のことも、統一意識ユニファイドの最深部で選んだ答えも――


 全部、嘘じゃなかった。


 だから俺は、今日もここにいる。


 自分の意志で、この図書室に。


 


 「ねーねー、ソーマ君。今日もまた推理もの?」


 ぱたぱたと駆けてきたのは、いつも元気な結月だった。


 今日はポニーテールじゃなくて、珍しく髪をおろしている。


 たまには雰囲気を変えてみたのかもしれない。けど、それに気づいたことは、今は言わないでおこう。


 「うん。これはちょっと変わったやつ。“最後の一文を読んでから、最初に戻る”って仕組みになってる」


 「え、なにそれおもしろそう! 貸して貸してっ」


 「まだ俺が読んでるんだけど……」


 「じゃあ、読み終わったら一緒に“感想会”ね! はい、確定!」


 ぱん、と手のひらを合わせて、自分だけで決定してしまう結月。


 けど、そういうとこも嫌いじゃない。


 むしろ――。


 


 「よーお、真面目組。また図書室デートですかっと」


 その言葉とともに、日差しの中から現れたのは蓮だった。


 相変わらず制服はゆるゆる。上着は引っかけるだけでネクタイは省略、という見た目なのに、なぜか許されてしまう男。


 その理由は、きっと彼の“まっすぐさ”にあるんだろう。


 「で、例の裏生徒会の話、続報ないの?」


 「ないよ。こっちは何も。“表”も沈黙してる」


 「まぁ、あんだけのことがあったらな……。でも、いまの学園は妙に落ち着いてるっていうか……むしろ普通になったよな」


 蓮の言う通りだった。


 不自然な規則や、よく分からない校内イベントも減った。


 たぶん、裏生徒会はもう“解体”されたのだろう。


 でも――それが本当に終わりかどうかは、まだわからない。


 


 「ねぇ、ふたりとも……」


 結月がぽつりと呟いた。


 「私たちって、たぶん……もう、前と同じじゃいられないよね」


 その言葉に、俺も、蓮も、一瞬言葉を失った。


 けれど、たしかにその通りだった。


 あの迷宮をくぐり抜けて、誰かの心に触れて、自分の中の大切な何かを知って――。


 もう、単なる“クラスメイト”とか“幼なじみ”って関係だけじゃ、言い表せない。


 俺たちは、ちゃんと知ってしまったのだ。


 それぞれが抱えてきた孤独、願い、そして――選択。


 「……でも、別に前と“違う”のが悪いってわけじゃないだろ」


 蓮が、不器用に言葉を選びながら言った。


 「俺たちは……変わった。だからこそ、今の関係をちゃんと、大事にしたいって思えるようになった。違うか?」


 「……ううん、違わないよ」


 結月が、にこりと笑う。


 「ありがと、蓮くん」


 「お、おぅ……って、今のは告白じゃないよな?」


 「違うよーだ!」


 あはは、と結月が笑って、蓮が苦笑いする。


 そのやりとりを見て、俺も静かに目を伏せる。


 きっと、こういう空気が――日常なんだろう。


 たとえ不安定で、完全じゃなくても。


 


 ――ガサッ。


 そのとき、書架の奥からかすかな物音がした。


 「……ん?」


 俺が振り返ると、誰もいないはずの隙間から、ふわりと黒いしっぽが覗いた。


 「ミョルニャ?」


 思わず呼びかける。


 けれど、そこにいたのは――


 


 「……やっほう。また会ったわね」


 しれっと現れたのは、あの黒猫――クロノニャだった。


 あいかわらず、金の鈴を首に下げ、紅と蒼の目を細めている。


 「な、なんでお前がここに……!」


 蓮が声を上げたが、クロノニャはひらひらと尻尾を振った。


 「ご挨拶に来ただけよ。あの後、統一意識は静かに眠りについた。完全な終わり、とは言い切れないけれど、当分は大丈夫でしょうね」


 「じゃあ、これで“本当に終わり”ってこと……?」


 「終わりでもあり、始まりでもある。だってあなたたち、選んだじゃない。“個”として在ることを」


 クロノニャの視線が、俺たち三人をなぞる。


 「だから、これからも悩み、迷い、時にはぶつかることになる。でも……それが“人間”ってものでしょ?」


 俺は頷いた。


 「それでも、俺は“誰かと向き合う”ことを、選んだから」


 「ふふ……立派になったじゃない」


 クロノニャはくすりと笑った。


 「じゃ、わたしはこの辺で。また“扉”が開かれるその時まで」


 言い残して、クロノニャは書架の影へと消えていった。


 ……まるで夢みたいに。


 


 「……やっぱり、普通じゃないよな、俺たち」


 蓮が苦笑混じりに言う。


 「でも、普通に見えるようにするのが、俺たちの仕事なのかも」


 「え、なにその名言っぽいの。ちょっとかっこいいじゃん、蓮くん」


 「おう。ちょっとぐらい見直したか?」


 「んー、まぁ、ちょっとだけ?」


 そんなやりとりが自然にできるようになった今、確かに何かが変わった気がした。


 


 そのとき、結月がふと、俺のほうを見て言った。


 「ねぇ、ソーマ君。さっきの本、読んだら一緒に感想言い合うって約束、忘れてないよね?」


 「もちろん。……でもたぶん、君のほうが感想を語る時間、長くなりそうだけど」


 「当たり前でしょ! 本の感想は“愛”を語る時間なんだから!」


 その言葉に、蓮と俺は顔を見合わせて吹き出した。


 


 夕陽が差し込む図書室。


 俺たちはまた、ここから始まる。


 次は、どんな“ページ”が開かれるのだろう。


 ――それは、まだ誰にもわからない。


 


 けれど。


 もう、“ひとりきり”ではない。


 きっと、それだけで十分だ。


 


 ― Fin ―



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ