表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/9

3 記憶の迷宮と失われた生徒

 「……うわ、なんか空気ちがうね、ここ」


 「おい結月、さっきから五回目な、それ」


 「え、そうだった?」


 「だった!」


 階段を降りきった先には、不思議な空間が広がっていた。石造りの廊下が左右に伸び、壁一面に本棚が並んでいる。本にはラベルもタイトルもなく、ただ黙ってそこにあるだけ。


 まるで、本そのものが記憶を持っているかのようだった。


 「これ……本当に“記憶”の中なのか……?」


 蓮が周囲を見回しながら呟く。俺もまったく同感だった。図書室の奥に、こんな空間が隠されていたなんて、誰が想像できただろうか。


 「にゃあ」


 そのとき、足元から声がした。


 「……猫?」


 現れたのは、真っ白な毛並みの猫だった。首輪に銀色の鈴をつけ、ふてぶてしいほど落ち着いた目でこちらを見上げている。


 「まさか……君たちが次の“探索者”かにゃ?」


 「しゃ、しゃべったーーー!!??」


 結月が腰を抜かしかけた。


 「にゃ、ってなんだよにゃって! この猫、しゃべってるよな!?」


 「まあ、猫ですけどね」と猫は堂々と胸を張る(猫に胸があるのかは知らないが)。


 「オレは“ミョルニャ”。この記憶の迷宮の案内役だにゃ。さっきのメガネのやつが言ってたろ? 最初の迷宮に行くって。それをナビゲートするのがオレの役目」


 「ミョルニャって……それ、なんか武器の名前っぽい」


 「気にするにゃ。案内役なんだから、ミョルニャでいいのにゃ」


 「語尾の“にゃ”は絶対いらないだろ!!」


 「つっこみがいのある奴らで助かるにゃ。じゃあ、さっそく“記憶迷宮・第六層”に向かうにゃ。そこには五年前に消えた生徒の記憶が眠ってる」


 俺たちは、ミョルニャに導かれながら廊下を進んだ。


 やがて、黒い扉の前にたどり着く。


 「この中が、記憶の再現空間にゃ。中では記録された本人の記憶を“追体験”することになるにゃ。ただし、君たちは“干渉者”にはなれない。話しかけても、触れても、相手には君たちは見えない。あくまで記憶を“読む”だけにゃ」


 「なんか……映画みたいな感じ?」


 「だいたい合ってるにゃ。じゃ、行ってらっしゃい」


 ミョルニャのしっぽが軽く扉に触れた瞬間、黒い扉が音もなく開いた。


 ――そして、空間が変わった。


 


 そこは、教室だった。


 ざわめき、机の配置、掲示物……それはまぎれもなく五年前の学園の風景だった。生徒たちは談笑し、教師がプリントを配り、窓の外には春の陽射しが差し込んでいた。


 「……ここ、普通の教室じゃん」


 「この中のどれかが、失踪した生徒の記憶ってことか?」


 「誰だろうね? みんな普通に見えるけど」


 「……あれじゃね?」


 蓮が指差した先――教室の隅、一人で黙々とノートに何かを書いている男子生徒がいた。


 髪はやや長く、表情は固い。周囲と関わることを避けているようにすら見える。


 「……彼が、失踪した“浅倉 慎”かもしれない」


 そう思った瞬間、場面がふっと切り替わった。


 ざっ、と教室が色を失い、空間が別のものに変わった。


 ――図書室。


 そこには先ほどの少年、浅倉 慎がいた。そして、彼の目の前には……あの“賢者の書”が置かれていた。


 「……あれ、俺が触った本じゃ……」


 慎はそれに手を伸ばし、そして――。


 彼の周囲の空間が、音を立てて崩れた。図書室の床が割れ、書架が倒れ、記憶の中の世界が崩壊していく。


 「わっ!? な、なにこれ!? なにこれホラー!? ホラー入った!?」


 「結月! うるさい! 今は集中しろ!!」


 空間のひび割れから、“何か”が現れた。


 黒い靄のような、人影のような、はっきりしない存在。それが慎の背後にぴたりと張り付き、彼の耳元で何かを囁いていた。


 (――見つけて。鍵を見つけて)


 慎は、それに頷き――そして、記憶はぷつん、と途切れた。


 


 気がつくと、俺たちは元の石の通路に戻っていた。


 ミョルニャが、しっぽをゆらゆらと揺らしながら待っていた。


 「見たかにゃ? それが、“記憶に飲まれた者”の末路にゃ」


 「……あれは、何だったんだ? あの黒い靄……あれに取り憑かれて、浅倉慎は……」


 「わからないにゃ。でも、その存在は迷宮の奥に潜んでいるにゃ。そして今も、選ばれた者の心を狙っているにゃ」


 「つまり、俺たちも……?」


 「そういうことにゃ。けど、君たちには可能性がある。三人で挑むことができる者は、これまでにいなかった。普通、記憶の迷宮は“個人”しか呼ばれないはずにゃ」


 「じゃあ、俺たち三人が一緒にいたことは……」


 「異例中の異例にゃ。だからこそ、オレは君たちに賭けたいにゃ。深層図書館の謎、失われた記憶、そして黒い靄の正体――その全てを解き明かせるのは、君たちだけかもしれないにゃ」


 俺たちは、顔を見合わせた。


 結月がちょっと不安そうに、


 「……あのさ、私、実は推理とか全然わかんないんだけど、大丈夫かな?」


 とぼそりと言った。


 俺は笑って答えた。


 「その分、直感があるだろ。それに……一人じゃ不安だけど、三人なら行ける気がする」


 「俺も。たぶん、ソーマの推理力と俺の瞬発力と、結月の……天然ボケが奇跡を起こすかもしれん」


 「ちょっとぉ!? 天然ボケって言った!?」


 「言った!」


 ミョルニャが、ぴょんと俺の肩に乗った。


 「じゃあ、次の階層に向かうにゃ。そこから先は、記憶だけじゃなく、君たちの“過去”とも向き合うことになるにゃ」


 「俺たちの……?」


 「にゃふふ、楽しみにゃ」


 猫の尻尾がゆらりと揺れ、再び、新たな扉が開かれた――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ