表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

第十三話 溢れ出した感情

 私達は、あれから、外に出て、食事を取って、ムキリとミワさんの服を見たあと、寮に帰りました。ムキリとミワさんはバレないように寮に入りました。これから、私とパムトリアさんの部屋で、ムキリとミワさんを預かることになりました。教会の奴らやクソ転生者共などにバレないようにするためにです。とりあえず、ミワさんがいたら、私とパムトリアさんの部屋は1番端にあるため、来た人がわかりやすい、私が1番強いと話し合いの結果出たため、私とパムトリアさんの部屋になりました。あと、どうやら、教会の奴らは私達のことには、気づいておらず、ムキリとミワさんが逃げ出したと思い、探し回ってます。


 そんなことはさて置き、私は今、何故か、天界にいます。そして、1人ぼっちです。私はついさっき眠ったはずなんだけどな。

 なあんでぇ?


「あ、やっと来ましたか」


「やっと来ましたかではありませんよ、アル様」


 遠くからアル様とどこかアオノに似ている者が歩いてきた。


「えっと、アル様。そちらの方は?」


「私は、アコノ・フロウテリナ。普段、妹がお世話になっているな」


 どうやら、アオノのお姉さんだった……………え?


「な、なんでアオノのお姉さんが???」


「アル様、説明を」


「はいはーい、アコノは、死んでしまったけど、今は、私の従者として、手伝ってくれます」


「…………そうなんですね」


「若干引いておりますよ、アル様」


 よーし、落ち着け、私。理解できた。理解できた。


「で,何で私はここにいるのですか?」


「それは、私が呼んだの」


「私は、呼ばなくていいと言いましたのに」


「アコノは、アインのこと嫌いなんだよ」


「そうなんですか?」


「ええ、そうよ。実の親を殺す奴なんて、好きになれる訳ない」


「今、何て言った!」


 何でそのことを知っている。私の秘密を。


「落ち着いて、私は神様なんだから、知っているのだよ」


 アル様が頭を撫でてきた。


「やめてください!」


 私は、アル様の手を払った。


「とりあえず、お茶でも飲みます?」


 突然、何もなかった空間に机と座布団が出てきた。これが創造の神の力か。すごいな

 ついでにお菓子まで出しやがった。せんべいだ。私は、座布団に座りながら、お茶を飲んだ。


「そういえば、今、私は、どのような状態なんでしょうか?」


「えっと、それは、精神だけ、ここにいるって感じかな」


 つまり、天界来ていたといっても、肉体は現在寝たままで、精神だけが起きてる状態ってことか。


「私を呼んだ理由はなんですか?」


「えっと、ぶっちゃけ、今は暇なんですよ、私。他の世界の統治は別に私がしなくてもいいことだし、この世界では私が干渉できるのは、アインだけなんですよ。それに、私って、今、ほとんど教徒いないから、神託も何回もする必要ありませんし。とにかく、暇なんですよ。なので、娘のアインとのお茶会で暇つぶしでもしようかなーって」


 この神様、自由すぎ。


「そうなんですね」


「違いますからね!!」


 あ、そうなの?


「アル様も忘れないでくださいよ」


「覚えているよ、シドと会う予定だね」


 シド、シドって、あの破壊の神シド様ってこと。


「え?何で、私にシド様と協力しろと、そんなにすぐ会えるなら、アル様が言ったらどうですか」


「そう言うことではないよ」 


 え?違うの?


「アル様は、シド様の眷属と協力してくださいってことですよ」


「うんそうだね」


 それは、ちゃんと伝えてほしかったな。


「と言うことは、オル様も?」


「うん、そう言うことになりますね」


「それなら、早く言ってほしかった…………」


 私、一応、どうやって、神様に協力してもらうか、考えていたのに………………

 無駄になった。


「アル、来たよ」


 黒色の長い髪、瞳は赤色、信じられない程に美しく、眼を奪われる。黒と赤の色合いがマッチしたる。


「もしかして…………」


「シド、やっと来た。遅いよ」


「シド様、ご無沙汰してます」


 この神様が破壊の神シド様。

 なんか、アル様よりか、神様っぽい人だな。

 それにしても、改めて思ったんだけど、アル様やシド様の魔力の流れって相当綺麗なんだな。


「貴方がアインさん?」


「はい、私はアインです」


「よろしくね」


「よろしくお願いします」


 そういえば、どうして、シド様は来たのでだろうか?


「シド、魔王は本当に行うの?」


「はい、行うとおっしゃってましたね」


「え、何を?」


「貴方の学園を破壊とその通う者を殺害すると」


「はあ???何でぇ???」


 待って理解が追いついてない。


「あの学園は危険すぎるからですよ。あと、アインは殺さないように言っておきますよ」


 私は死なずに済むんだ。ならなんで、私に学園に行くように言ったの?


「じゃあ、何でアル様は私に学園に行けと………」


 納得ができない。できるわけない。


「人間の醜さを見るためかな」


「え?」


「アイン、貴方も見てきたはずです。人間の残酷さを」


 確かに、キリアのご両親を殺したり、人を実験体にしたりしている。


「確かにそれは、たくさん見てきました。でも………」


「でも?」


「優しい人だっていますよ」


 私は、2人の神様とその従者に訴えた。


「アル様のことを信仰している人もいます。何も知らない怪しい私に仲良くしてくださる人もいます。勉強を教えてくれる人もいます。助けてくれる人もいます…………何よりも、私と友達になってくれる人もいます」


「アイン…………」


 アル様は軽く呟くとその場で黙り込んでしまった。


「私は、そんな人達に死んでほしくありません」


 気づけば私は涙が頬に垂れていた。


「でも、人間は、魔族や獣人と言う理由だけで殺したり、奴隷にしたり、実験道具に使っているのですよ」


 そんなこと、シド様が言わなくてもわかってる。でも!!


「そんなの、やっていることは、魔族と一緒では、ありませんか。今、その魔王って人がやろうとしていることは、罪のない人間も巻き込んだ残虐ですよ」


「違うのですよ。それは…………」


「何が違うのですか!!」


 私は立ち上がった。もう感情が爆発していた。


「アイン、落ち着け」


 アコノさんが止めにくるが、私は無視する。


「魔族も人間も変わらないじゃないですか!!」


「アイン!!」


「うるさい、アコノさんは黙っていて!!」


 さっきから、アコノさんはうるさい、神様じゃないんだから、入ってくんなよ。


「無関係の人を巻き込むな!!殺すならクソ共だけにしろよ」


 もう発狂状態だ。私自身、この溢れ出た感情を止められない。


「アイン、落ち着いて、落ち着いて」


 黙り込んでいたアル様が私をハグして、頭を撫でてくる。私は必死に抜け出そうとするが、抜け出せない。

 私は力が抜けてその場に座り込む。

 アル様によって、簡単に感情は抑えられた。


「アインさん。聞いて」


「いや、聞きたくない」


 私はシド様を拒絶する。


「アイン、いい加減にして」


 アル様の手で私はアル様のことを見る。


「シドの話を聞いてあげて」


「……………………うん」


「まずは、ごめんなさい、アインさん。貴方の気持ちを考えなくて、でも、学園は破壊させてもらいますよ。それは、あの学園では、ウィンの思想が強く教えられる」


 そんなことは、5日間の学園に通って見てわかっている。


「そして、学園に通う者、全員の殺害はやめるように魔王に言っておきます」


 え?


「ただし、ウィンの思想を持っている者は、殺しますね。特に教会の人達と王城に住む者、『勇者の素質』を持つ転生者はね」


「それなら、別に私もクソ転生者共は殺したいと思っていましたから」


「あと、それと貴方には、そのあとに魔王にあってください。そして、魔王軍に入ってくださいね」


「はえ?」


「まあ、それは必要なことだよ」


 そうなんだ。何故だが、わからないけど。


「今から3日後に魔王軍は、学園を破壊します。そのときに魔王にあってくださいね」


「わかりました」


 3日後か。思っていたよりか、時間があるな。

広告の下にある[☆☆☆☆☆]を[★★★★★]にしていただけると嬉しいです。


更新の励みになりますのでどうかお願いします。


ブックマークもいただけると本当に嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ