461さんを語りたい(派手なスキルに頼らずダク◯のような戦闘スタイルで最強格へ上り詰めた男が出会いの中でさらに成長していく!王道的な楽しさのある現代ダンジョンファンタジーです)
【461さんバズり録】〜ダンジョンオタクの無能力者、攻略ガチ勢すぎて配信者達に格の違いを見せ付けてしまうw〜
https://ncode.syosetu.com/n7721iz/
まず語っておきたい作品がこちら。作者は三丈夕六さんです。
完結は2025年4月4日予定!
カクヨムにもあるからね(*^◯^*)
こちらはTwitter(X? 何のことかな?)でワタシクありあんとが読みます企画をしたけど、人が集まらなくて嘆いていたところ参加してもらえた(優しい……)のをきっかけに読み始めた作品です。
最初は他の参加者とだいたい同じくらいの十万文字も読めば十分だろうくらいの思いで読み始めました。
しかし「読みやすいし面白い。ダンジョンものは自分も興味があるから勉強のためにもうちょい読むか」の軽いノリで十万文字を超えても読み続け、
「なんかもうちょい先の方がもっと面白い展開になりそうだし、そこを読まずにレビュー書くのはなぁ……」のノリで読み続けること100話。
――いい加減おかしい……
と気がつきました。
そこまでで恐らく40〜50万文字。
さらに面白い展開が後にあるかも?のゆるい考えてでここまで一人の人間に読書を続けさせるのはおかしいんですよ。
多分3日くらいでそこまで読んだんじゃないかな。
そこからです。私が熱意あるファンになったのは。
まず考えたのはテクニック的なところで、見て貰えばわかるのですが、あとがきに次回予告書いてるんです。
星をください!感想お願い!的なのを書いてあるのはよく見ますが、次回予告は珍しいですね。
461さんも区切りの良いところでそういったお願いはありますが……。
次回予告は多分私に強く作用したと思われます。
数行……一行のことも多い次回予告を読んじゃうことで、もう次の話を読み始めちゃった気分になり、せっかくだから次の話も読むか――これを無限に繰り返してしまったんです。
100話過ぎるまで気が付かない私もなかなか大したものです???
でもでも! 私以外にもこれって効くと思うんですよ。アニメも次回予告あるじゃないですか! あれ、莫大なお金をかけてわざわざ作ってるんです。効果がなければやらないと思うんですよね。
それに、少しのネタバレは期待をより強くするとどっかの研究であったような?
そんな訳で、これはかなりの技巧を凝らした、作者さんの「面白い話を読ませてやる!」という、作品に込められた思いと、それを成就させるべく凝らされたテクニックについて色々私なりに拙いながらも考えながらの読書を続けることになりました。
そして、461さんの魅力を自分なりに考えつつ、作者さん本人にも直接聞きつつ、物書きの端くれとして、この作品の面白さについて考え、学んでみる活動が始まりました。
あとがき次回予告については、即座に真似しやすいと思うのです!
物書きの皆さん! 是非やってみて効果あったら教えてくださいね(*・ω・)ノ
次回も461さんの話を続けるよ!
それが終わったら不定期で他の作品も紹介したいなぁ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
⭐︎評価ありがとうございます!
嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
今後もたくさんの作品と出会い、みなさんにも素敵な作品の良いところをたくさん伝えていきたいです(╹◡╹)♡