表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/302

こいのたより3

 ミコト様から最初の手紙をもらってから、2日と空けずに枝が届いている。


「今日は蝋梅です。冬の花です」

「これ良い匂いだねー。紅梅さん達みたいに蝋梅さんもいるの?」

「おりますが、蝋梅は外で働いているので」

「へェ〜」


 黄色くて蝋を薄く削って作ったような可愛い花の香りが、朝が来たばかりの中庭に広がる。枝に細く折った手紙が結んであるけれど、相変わらずくにゅくにゅしているとしかわからない。それでも貰いっぱなしというのは手紙を無視しているようで気が引けるので、たまに私も勝手に返事を書いていた。

 筆は無理っぽいのでペンだけど、ミコト様が読みやすいように縦書きで、簡単な文章しか書いていない。


「めじろくんも朝イチで忙しいのにありがとうね」

「朝の仕事はもう終わらせているので平気です。ルリさまが起きてすぐにお渡しするよう主様がうるさいので」

「読めないけどね」

「グゲェ」

「……今めじろくん何か言った?」

「めじろは何も言っていません」

「グゲェ」


 私とめじろくんだけの庭に、何かよくわからない鳴き声が響いた。表情のほとんど変わらない美少年と思わず顔を見合わせる。そのまま2人で黙っていると、低くて濁ったような、潰されて思わず喉から出たみたいな声が聞こえる。


「グゲェー」

「……え、何? カエル? カエルとかいるの?」

「ルリさま、あれ」


 めじろくんが白い指で指したのは、足元の池。そこの水面から顔を出してバクバク口を動かしている鯉である。

 バチャバチャと集まっている錦鯉達の中、一匹だけの黒い鯉が口を開けると「グゲ」とそこから音が出た。


「へぇー鯉って鳴くんだね。知らなかった」

「ルリさま、鯉は普通鳴きません」

「え?! そうなの?! じゃあ何でアレ鳴いてるの?」


 ここに来てから割と私の知らなかった動物の生態などを目撃することが多いのでこれもそのひとつかと思ったら、めじろくんが冷静に否定した。

 確かに常に水中で生きている鯉が鳴く意味もよくわからない。


「グゲェ」

「怖っ! 何? エサ? エサまだあげてないから怒ったの?」


 紙コップに掬ってきた鯉の餌をばらまく前にめじろくんがやって来たので、まだ鯉は朝ごはんにありつけていなかった。それを恨んで執念で声を出したのではと考えると普通に怖い。

 慌ててエサを水面にばら撒くと暴れているかのように競い合ってエサを口に流し込んでいる。


「怒っているのとは違うと思いますが……」


 首を傾げているめじろくんは、鳥のメジロがする仕草に似ていてとても可愛い。すずめくんとめじろくんはここの中でも位が高く、力も強いため自分の意志で人間の姿と鳥の姿のどちらにでもなれるらしい。すずめくんの可愛さにノックアウトされた勢いでめじろくんにも鳥になってもらえるようにお願いしたら、スズメよりちっちゃくていつもの着物と同じ羽を持ち、目の周りが白い可愛い可愛いすがたになったのだ。その日から私のみかん収穫量が増えたのは言うまでもない。


「鳴き声は不気味だけど、でもまあここのお屋敷にいるものは危なくはないんだよね?」

「危なくはないというより、ルリさまは主様の護りがありますから」

「魚だし、池に入りでもしない限り襲われたりしなさそうだしね」

「ルリさま、このことを主様のお返事に書かれては? めじろも報告致しますが、主様はルリさまの手紙で知ったほうが嬉しいでしょう」

「あっそうだね。返事に書く話題がひとつ増えたわ。これからみかん取りに行くけどめじろくんも来る?」

「みかんは好きです」


 まだたまに「グゲェ」とか鳴いている鯉をとりあえずそのままにして、私とめじろくんはみかん狩りへと繰り出すことにした。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 夏野さんのいろいろな作品を読ませていただいてます!! いつもありがとうございます☺️ 別作品で出ていた、蝋梅さんが、ここに出てきてテンションが上がってコメントさせていただきました…。 続きも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ