表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/856

088:雨中の訪問者

 ハッジスと緑林の荒くれ湖賊どもに忠誠を誓わせてから、盛宴はさらに夜更けまで続いた。

 あまりに盛り上がりすぎて、翌朝は二日酔いの死屍累々。


 結局、俺とルミエルは営舎の一室を借りて、そこで寝た。夜が明け、部屋を出ると、あちこちから響く呻き声。緑林どもの大半、ほとんど立てる者もいない有様で、みな営舎の廊下に横たわって寝たり唸ったりしている。

 俺はたいして酒は飲まず、ひたすら食ってただけだが、ルミエルは相当呑んでいたはず。にもかかわらず平然としていた。酒造業者より酒豪なシスターとか、どんだけ。


 ハッジスも少々つらそうな顔つきだったが、他の連中に比べれば、まだまともな状態を保っていた。


「昨夜の誓いを忘れるなよ。かならず湖賊たちを説き伏せ、まとめあげてみせろ」


 俺がいうと、ハッジスは、神妙な顔でうなずいた。


「はい、かならず……。で、そのー、俺にこの地方を任せてくださるというのは、本当でしょうね」

「むろんだ。うまくやれよ」


 こいつに政治手腕などは期待していない。付近の武装密売集団をひとまとめにしておくため、接着剤として使うつもりだ。こいつらの儲けを、より効率よく俺様が吸い上げるためにな。せいぜい頑張るがいい。

 俺たちはハッジスに別れを告げ、早々に馬車を駆って、緑林の砦を離れた。ハッジスは全員で見送りたいと言ってきたが、二日酔いの連中が動き出すまで待ってたら、また日が暮れちまう。





 松林を抜け、ふたたび馬車は湖岸の街道を進む。当初はよく晴れてたものの、二時間ほども走っているうち、次第に雲が張り出して、怪しげな空模様になってきた。湖水も灰色にくすんでいる。風も出てきたようだ。


「また、ひと雨来るんじゃないか?」

「ええ。少し速度を上げます」


 ルミエルは手綱を振って、二頭の馬を急きたてた。

 ここいらも、路面はあまり整備されていない。馬車がスピードをあげるほど、車輪はガラゴロとけたたましい音をたて、車内は猛烈に揺れまくる。


 奥のほうでカゴがひとつ倒れ、中身のキノコが床にバラバラと散らばった。


「うおっと」


 俺は慌ててキノコを拾い集め、カゴに放り込んだ。そういえば、昨日はキノコ鍋をする予定だったっけな。色々あって忘れてたが。


「ルミエル。次の駅亭まで、どれくらいだ?」

「もう見えてますよ。あと十分くらいで着きます」

「じゃ、そこでキノコ鍋にしようか。昨日は結局、食いそこなったからな」


 ルミエルはうなずいた。


「わかりました。あ、それでは今のうちに、毒消し、お願いできますか?」

「そうだな。やっておこう」


 カゴの中身の大半は普通の食用キノコだが、いくつか、あからさまな毒キノコも混じっている。ルミエルがむしった白いやつとかな。

 俺はカゴに向かって手をかざし、毒消し魔法の呪文を詠唱した。勇者として覚醒する以前、ケーフィルから教わっていた、ごく簡単な呪文のひとつだ。本来は毒を受けた人間や獣を治療する魔法だが、食材の毒消しにも応用できる。毒キノコもたちまち無害な食材に早変わり。ケーフィルから聞いたところでは、河豚なんかの毒も消せるらしい。いずれ機会があれば試してみよう。


 そのうち、馬車は駅亭へとさしかかった。空はみっしりと黒雲に覆われ、いまにも降り出しそうな気配だ。大きな藁屋根の下に車を止め、柱に馬を繋いで、俺たちは早速、昼食の準備に取り掛かった。

 屋根の下には木製の長椅子がひとつ設置されている。相当古いものらしく、すっかり風化してボロボロになっている。座っただけで壊れそうだ。仕方ないので地面に直接ゴザをのべて、その脇に火を焚き、鍋をかけた。軽く水洗いしたキノコを、ルミエルがどんどん鍋に放り込んでいく。


「いい匂い……」


 鍋をのぞき込み、目を輝かせるルミエル。色とりどりのキノコが、ダシ汁のなかで、ぐつぐつ湯気をたてて煮えてゆく。あまり見た目はうまそうに見えないのもまじってるが。

 周囲ではバラバラと雨音が響きはじめた。どうやら降りはじめたらしい。


 ほどなく。俺たちは並んでゴザの上に腰をおろし、いよいよ待望のキノコ鍋をつつきはじめた。


「おいしい……! これ、シャキシャキしてて、香りも最高ですよ……!」


 ルミエルは、例の白キノコ──ドクツルタケという、名前からしてそのまんまな猛毒キノコ──をおいしそうに頬張り、すっかりご満悦の様子。毒消ししてあるから、害はないとはいえ。形がな。なんというか。

 むろん、俺も負けじと箸を動かし、野趣あふれる深林の味覚を楽しんだ。コリコリしたのや、ふんわり柔らかいもの、ちょっと固めで、そのぶんしっかり味が出てくるもの。食感も香りも様々だが、どれも旨い。腹を満たすだけでなく、じんわりと身体全体に染み込んでくるような滋味だ。


 不意に雨足が強くなってきた。屋根の外側は、四囲いずれも、滝のような水のカーテンに閉ざされている。

 猛烈な雨音に混じって、ザザザザッ、と、濡れた地面を蹴たてながら、こちらへ近付いてくる複数の足音。急いでここへ駆け込もうとしているようだ。雨やどりか。


 ──と思ったら。

 バシャンっと、大きく水がはねるような音。それきり、足音は途絶えた。


 ふと、なにやら漂ってくる不穏な雰囲気。

 俺とルミエルは、一瞬、顔を見合わせた。


 腰のアエリアが、カチカチと剣環を鳴らす。


 ──コロセーコロセー。ブッコロリー。


 おや、起きたのか。


 ──タタカイダー! ヒャーハーッ!


 だからその叫び声はやめれというに。

 ともあれ、緊急事態のようだ。あえてこちらからは動かず、しばらく状況を見守ることにした。響くは屋根を叩く雨音ばかり。


 ややあって、雨のカーテンの向こうから、複数の人影が姿を現した。三人。いずれもフードが付いた灰色の長衣をまとい、顔を隠している。先頭の一人が、右手をこちらへかざしつつ、静かに歩み寄ってくる。その掌に輝く金色の魔力球──いや、あれは火の玉か。火球魔法だ。すでに詠唱を終え、いつでもこちらへぶっ放せる状態になっているようだ。

 四方、すでに険呑な気配に満ち満ちている。いつの間にやら、謎の集団に駅亭全体を包囲されていたらしい。


 前後左右から、長衣姿の闖入者どもが、続々と屋根の下へ踏み入ってくる。人数は十人。全員ずぶ濡れだ。それぞれ弓矢をつがえ、鏃をこちらに向けて、狙いをつけている。退路はない、ってか。


「……動くな。おとなしくしていれば、命までは取らん」


 燃えさかる火球をこちらへかざしつつ、声をかけてくる謎の長衣姿。こいつがリーダー格か? フードを深くかぶり、さらに顔半分をマスクで覆っているため、ちょっと声はくぐもっているが、どうやら女みたいだな。


 なるほど、こいつらが噂の追い剥ぎ湖賊か。おもしろい。

 ちょいと世間の厳しさを教えてやろうじゃないか。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ