表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/856

067:祭壇に横たわるもの


 ミレドアが言うには──俺がはじめて店を訪ねてきた時点で、すでに俺にひと目惚れしていた──らしい。


「たっ、ただ、自分自身でも、しばらく、そのことに気付いてなくて、ですね……とにかく、胸がきゅうううん、ってなっちゃって、何がなんだかよくわからないけど、とにかく、どうしてももう一度お会いしたいなーって思って、お釣りをですね……」


 あのとき、わざわざ馬車まで追いかけてきたのは、そういうことだったのか。


「で、その、いまさっき、抱っこされちゃったときに……あ、そういうことなんだって、やっと、気付いちゃいましてー……」


 それで妙にモジモジしてたのか……。

 ただ、その気持ちは嬉しいんだが、今はそんな話をしてる場合じゃないな。


 俺は、つと手を伸ばして、そっとミレドアの髪を撫でてやった。


「詳しい話は、あとでじっくり聞かせてもらう。今はまだ……な。しっかりついてこい」

「は、はい! ついていきますっ!」


 思えば、こいつはここまで、助手どころかお荷物にしかなってない気もするが、こんな陰気くさい場所を一人でウロウロしてもつまらんしな。賑やかし程度には、ミレドアも役に立ってるといえなくもない。

 暗いホールを横切り、巨大な鉄の扉の前に立つ。高さ四、五メートル、幅二メートルくらいの両開きで、いかにも頑丈そう。ドアノブのようなものは見当たらない。鍵穴もない。むろん、少々押しても、びくともしない。どうやって開けるんだこれ。


「……ぶっ壊すしかないか」


 俺様の力なら、素手で殴るだけでも十分壊せるだろう。変な魔法とか掛かってなきゃな。

 ミレドアが冗談めかして言った。


「試しにー、呪文となえてみましょうかー? ラ・ヨダソウ・スティアーナ……なーんてー」

「そりゃさっきの地下室の開錠呪文だろが」

「あ、やっぱダメですか。てへっ」


 いきなり、どこからか、ガチャリ、と金属音が響いた。

 続けて、ギギィー……と、耳障りな軋みをたてながら、巨大な扉が、ゆっくり、奥へ奥へと開いてゆく。


「あ、あれ……」


 ミレドアが、ぽかんと目を見開いた。


「……まさか、正解だったのか?」


 俺は驚き呆れつつミレドアのほうをかえりみた。単なる偶然の一致とは思えない。


「ミレドア、その呪文は……」

「えっ? 昔、わたしが適当に考えたものですよ。地下室の扉をロックするためのキーワードで、それ以上でもそれ以下でも……」


 ほう。ならばこれは、呪文じゃなくて、ミレドアの声、もしくは存在そのものに反応して扉が開いた、と考えるほうが妥当かもしれない。とすれば、ミレドアをここまで連れてきたのは正解だったってことか。なんにせよ、そのへんを追求するのは後回しだ。今は先にやるべきことがある。


「とにかくー、せっかく開いたんですから、入ってみましょぉー」


 なぜかミレドアが、俺の先に立って中に入ろうとする。


「ちょ、待っ」


 言いもあえず、カチリという音が周囲に響いた。ミレドアが、嬉々として開いた扉の向こうへ足を踏み入れた途端、またもや床のスイッチを作動させてしまったらしい。

 うなりをあげて金ダライが落ちかかり、ミレドアの脳天にバギャゲゲーン! と直撃する。


「ぽげっ」


 再びミレドア即死。この期に及んで、なぜタライ。





 ともあれ蘇生させてやらんと。俺は溜息をつきながら、扉の向こうへと踏み込んだ。

 途端、俺の全身に電流のような緊張が走った。勇者としての気配察知能力が、全力で警告してくる。強い魔力が、俺を一気に呑み込もうとしている──と。


 どうやら緊急事態のようだ。ミレドアのことは後回しにせざるをえない。

 広大な石造りの空間。はるか上方に、青く輝く巨大な光球がふわふわ浮かんでいる。どういう物体だか、まだ判断できんが、相当な魔力を秘めているのは間違いない。

 内壁は材質不明だが、ガラス質のタイルか何かで覆われている。床はおそらく黒曜石を敷き詰めたものだろう。そして最奥部にそびえる巨大な祭壇。何十という篝火が、祭壇を囲むように燃え輝き、壇上に横たわる「それ」を恒々と照らし出している。


 体高は五メートルほどだろうか。体長のほうはというと、二、三十メートルぐらいはあるかもしれない。

 一見、魚のように見える。アマゾン川のピラルクーとか、ああいう感じの巨大魚をさらにスケールアップしたような。


 しかし、よくよく見れば、その腹からは、人間のもののような頭が突き出ている。胴からは人間のもののような腕が、尻尾あたりからは、やはり人間のもののような脚が。ぱっと見には、巨人が巨大魚にのしかかられている、あるいは巨大魚の着ぐるみをまとった巨人がうずくまっている、というほうが近いだろうか。見方によってはユーモラスなフォルムといえなくもない。

 つまりこれは──半魚人。超特大サイズの半魚人だ。


 アエリアが、俺に囁いた。


 ──エナーリア。


 なに? なんだって?


 ──エナーリア。マゾク。アエリアト……オナジ……。


 心なしか、アエリアの声が、少し震えているように思える。えらく複雑な心情が、俺の中に流れ込んでくる。驚愕、歓喜──そして懐旧。どういうことか。

 俺がアエリアに問い返すより先に、祭壇上の巨大半魚人が、ゆっくりと頭──魚のほうの──を持ち上げ、こちらへ向けてきた。


 おもむろに魚の顎がクワッと開く。

 次の瞬間、目に見えぬ強烈な衝撃波が、俺の全身を打ち叩いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ