表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/856

100:とろふわパラダイス

 殺して蘇生させてまた殺して──なんか近頃、こんなことばかりやってるな。

 アエリアが、ぽそりと呟く。


 ──マタ、ツマラヌモノヲ、キッテシマッタ。


 そりゃ俺の台詞だ。まだ暴れ足りないか?


 ──マンゾクー。


 そうか。なら、また寝てろ。なんかあったら起こしてやるから。


 ──ン。オヤスミノチュッ。


 また、例の真っ黒いモヤモヤ感が、俺の意識に、うにょんうにょんと入り込んでくる。前回よりさらにディープ。こんな不気味なディープスロートを経験したのは生まれて初めてだ。

 ルミエルとフルルが、慌てて俺のもとへ駆け寄ってくる。


「アークさま! いったい、どうなさったんですか?」


 足元に転がる翼人の血濡れた生首。蘇生させて、また即斬殺とか、そりゃ何事かと思うわな。


「生き返らせたら、問答無用で襲いかかってきた」


 俺がそう応えると、二人とも、少々驚いたように目をぱちくりさせた。


「残念ながら、まともに話せる状態じゃなかったんでな。こうするしかなかった」


 言いつつ、フルルに訊ねてみる


「こいつ、どう見ても理性がふっ飛んでて、正気じゃなかったんだが……エルフの強制魔法ってのは、そういうもんなのか?」


 フルルは、ぷるぷると首を振った。


「そんなはずないよ。わたし、ルザリクで商人の手伝いをしてる翼人とか、何度か見掛けたけど……別に、普通だったし。この烙印にかかってる魔法って、たんに持ち主に逆らえないようにするだけだよ」

「そうか。とすると……」


 こいつらを操っていたのは、先刻感じたとおり、強制魔法とは別物の何か、ということになる。それが具体的にどういうものかは、まだわからんが──なんとなく、きな臭いものを感じないでもない。

 もともと翼人は四種族で最も肉体的に優れている。そのぶん脳筋だが。そんな連中から理性を消し去り、より純粋な戦闘マシーンに仕立て上げる。これはそんな魔法のようだ。


 誰が、どんな目的で、そんな物騒な魔法を編み出したのか。興味は尽きないが、まだろくな判断材料もないまま憶測ばかり募らせても仕方がない。フィンブルあたりのイタズラじゃないかって気もするな。今度会ったら、ぶち殺す前に、ちょっとそのへん聞いておこうか。


「……アークさま?」


 ルミエルが心配げに声をかけてくる。どうも、あれこれ考えるうち、少々難しい顔つきになってたようだ。

 俺は軽く肩をすくめてみせた。


「気にはなるが……ここは、打ち捨てておくしかないな。先を急ぐか」

「ええ。そうしましょう」


 ルミエルがうなずくと、フルルが横から異議をとなえてきた。


「その前に、お昼ごはんー」


 おお。それを忘れてた。チーズフォンデュだっけか。

 とはいえ、さっき勢い余って駅亭をぶっ壊しちまったからなぁ。メシ食うにせよ、どっかに移動しないとな。





 駅亭から少し離れた湖岸のほうに、ちょうどいい具合に砂浜が広がっている。そこにゴザを敷いて、昼食をとることにした。

 フルルが砂の上に手近な岩を配置し、即席の竈をつくって、そこに薪を並べて火をつける。なかなか野営慣れしてるな。おもむろに、ルミエルが土鍋を火にかけ、小間切りにしたチーズと白ワインをたっぷり放り込み、じっくりじわじわ溶かしにかかる。


 俺はあまり詳しくないが、ルミエルがいうには、ワインもチーズもかなり上等なものらしい。以前、地下通路の商人たちから提供された食糧品の一部だ。

 チーズがいい具合に熱され、ほわほわと湯気をあげはじめる。まず、ぐるーりと全体をかきまぜてから、串に刺した一口大の白パンを、とろーりくぐらせ、熱々をそのままいただく。


 ──文字どおり口の中で蕩ける舌触りと、じんわりコク深い味わい。まさに、とろふわパラダイス。

 白パンも、日を経て少々堅くなってるが、こうしてチーズと一緒に食べれば問題ない。


 ルミエルもフルルも、一口ごと、うっとりと味わいを語らっている。


「おいしい……! チーズの質がいいと、こうも違うんですねえ」

「とけるぅー! んんー、しあわせー!」


 二人とも満面の笑顔をはじけさせている。フルルがパン切れを鍋にぽろりと落とし、あわてて拾いあげた。俺がもといた世界じゃ、こういう場合、何か罰ゲームをやらせるのが、チーズフォンデュの掟だか作法だとか聞いたことがある。この世界にそんな恐ろしい掟はないが。

 少し腹も満たしたところで、ふと沖のほうを仰げば、抜けるような晴れ空。日はやや傾き、青い湖水をチラチラときらめかせている。


 地図によれば、街道はこのあたりから湖畔を離れ、北の里山を経て、ルザリクの方面へと伸びている。この景色もしばらく見納めになりそうだ。一度くらい、船で周遊とかしてみたかったが、それはまた次の機会に取っておくか。緑林のハッジスや、ダスクの──あの可愛いミレドアとも、また会う約束をしているしな。

 あと、ここの湖底にはエナーリアが待機しているはずだ。西岸の湖畔にはグレイセスたち黒狼部隊もいる。近々、あいつらと連絡を取って、中央霊府の近くへ呼び寄せよう。連絡方法を思案せねば。


 やがて、土鍋のチーズもすっかり片付いた。三人揃ってゴザに腰を落ち着け、満足の吐息とともに、静かな湖面を眺める。少し風が出てきたようだ。


「ルザリクまで、あと二日というところです。ここまで、ずいぶん時間がかかってしまいましたが……」


 ルミエルが呟く。俺は苦笑いして応えた。


「寄り道ばかりしてたからな。だが、ここからルザリクまでは集落も何もない。急いで進もう。待ち合わせもあるしな」

「確か、リリカさんとジーナさんが待ってるんでしたね」

「そうだ。中央の情勢を調査してから、ルザリクに戻って待機するよう言っておいたからな」

「でしたら、なおのこと急ぎませんと。もう待ちくたびれてるんじゃないですか?」


 確かに、ちょっと待たせすぎかもしれん。きっと若い肉体を持て余し、悶々と過ごしていることだろう。

 おお、そうだ。首尾よくあいつらと会えたら、フルルとも引き合わせ、四人まとめて(自主規制)してやるとしよう。楽しみだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ