表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

百歳まで生きれば絶対良いことがある

 約百年以上も昔のとある作家の話をしよう。


 彼は「弱者でも活躍できる」という思想の下、社会的弱者を主人公とした小説を書いたが、活動当時は周りの人びとから酷評された。


 それでも彼は四十歳の時、「百歳になる頃にはきっと良いことがある。百歳まで生きていれば、そのうち絶対に良いことがあるはず」と信じ、めげずに作品を描き続けた。が、結局死ぬまで評価されたことは一切なかった。


 彼は七十歳で亡くなった。あと三十年生きていれば、良いことがあったかもしれないのに。


 彼の死から三十年後、ようやく彼の作品が評価され、社会で取り上げられることが増えた。


 彼は七十歳で亡くなったが、それから三十年後には彼の言葉の通りに良いことが起きていた。彼の作品が評価されたのもそうだが、昔よりも弱者に優しい社会になったのだ。



おわり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ