表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/511

22話 怖がりです。

【毎日昼の12時と夕方の18時に更新します】


この物語は毎話毎話が短いです。

それは4コマ漫画のようなテンポの良さ、余韻を全面に打ち出しているからです。

……決して、私の手抜きではありません。

……きっと。(´・ω・`)ショボーン。



 


「私たちが行く先が廃村なのよ。

 だからそういう係があるんだよ」




 河合さんがそう言った。




 だが俺には、

 なにが言いたいのかわからない。




「廃村ってことは、

 朽ち果てた屋敷とかがあるってことかしら?」




「そう。

 澤井さん、話が早いね」




 澤井さんの言葉を、

 河合さんが受け取った。




「えーと、

 ……つまり俺たちが行く林間学校ってのは、

 公共の施設とかじゃなくて、誰も住んでいない捨てられた村だってことか?」




「そうよ」




 河合さんが、

 嬉しそうな顔になる。




「I県の過疎地区にある集落で、

 冬は雪で閉ざされる山奥の廃村なんだ。

 で、そこの空き家に私たちが泊まるって訳」




「なるほど」




 俺は頷いた。

 ロケーションはわかった。

 きっと近くに住宅なんかまったくない山の中なので、

 若い人たちがみんな都会に出てしまったことで、

 過疎化してしまった地域なのだろう。




 それで最後にお年寄りばかりになって、

 限界集落となってしまったに違いない。

 割と良く聞く話だ。




「だが、それと恵ちゃんの役割が、

 俺にはどうも一致しない」




 俺は素直に疑問を述べた。

 すると河合さん、澤井さんだけじゃなくて、

 恵ちゃん、そして新井までもニヤーっと笑う。




「な、なんだ?」




「バカね。

 そう言う場所だから肝試し係が必要なんでしょ」




 澤井さんが笑顔で言う。




「周りは誰も住んでいないから、

 肝試しにはぴったりって言う訳なんだね?」




 新井がそう答えた。




「マ、マジかよ……」




 俺はうろたえた。

 そう、俺は()()()()()()なのだ。




 もう高校生なのだから、

 お化けとかを本気で信じている訳じゃない。

 だけど……。怖いものは怖いのだ。




 だが俺は、

 必死でそれを顔に出さないように努めた。

 もちろんそれは、

 カッコ悪いからだ。






「あ、もしかして……」




 澤井さんが俺を見る。




「加茂くん、

 ひょっとして怖いんじゃないかしら?」




「バ、バカなこと言うなよ」




 俺は、

 ガハハとやせ我慢の笑顔を作る。




 だが、そこまでだった。




「大吉さん、

 ……後ろっ」




 突然、

 恵ちゃんが叫んだ。




「うひゃあ!」




 俺は飛び上がる。

 だが振り向いても、そこには誰もいなかった。




「なるほどね。

 これはやりがいがあるわね」




 河合さんが嬉しそうな顔になる。




「あ、河合さん。

 今から私と係を替わるってのはダメですからねっ」




 憎らしいことに、

 恵ちゃんがそう告げた。




「お、お前なあ」




「お。

 私が肝試し係ってのに不満なんですかっ?」




 


よろしければなのですが、評価などしてくださると嬉しいです。


私の別作品

「生忌物倶楽部」連載中


「四季の四姉妹、そしてぼくの関わり方。」完結済み

「固茹卵は南洋でもマヨネーズによく似合う」完結済み

「甚だ不本意ながら女人と暮らすことに相成りました」完結済み

「墓場でdabada」完結済み 

「甚だ遺憾ながら、ぼくたちは彼の地へ飛ばされることに相成りました」完結済み

「使命ある異形たちには深い森が相応しい」完結済み

「空から来たりて杖を振る」完結済み

「その身にまとうは鬼子姫神」完結済み

「こころのこりエンドレス」完結済み

「沈黙のシスターとその戒律」完結済み


 も、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ