表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/162

"あの日"から半年

 九月末。今年の残暑は長い間続いていたが、ようやく穏やかな気候を取り戻しはじめていた。外に出れば日差しはまだまだ強く感じるが、屋内で日陰にいるだけで、十分に快適になる。


 居間の窓から、外の開けた風景が見える。道路の向かい側にある水田の稲穂が美しく実り、ついに収穫の時を迎えようとしているのが見えた。

 国津大が、実家で毎年見かける光景だった。


「それでさ、大学の友達に支倉って女の子がいるんだけど、そいつが魔法使いで……」


 大は居間で座布団にあぐらをかいて座りながら、土産話を披露していた。

 百八十センチを超える背だが、引き締まった体をしていて、ひ弱そうな印象はみじんも感じさせない。


「ほう、そうかそうか」


 祖父は大の話を聞きながら、何度も楽しそうにうなずいた。

 伯父の命日である今日が、ちょうど休日と重なった事もあり、大は同居人の天城綾と共に、久しぶりに帰省をする事にしたのだった。


 実家の祖父母とはたまに電話で話していたものの、その程度では大学生活を語るのには全く足りない。話せば話すほど、頭に連想ゲームのように語りたい事が浮かんでくるのだった。


 話にちょうど一区切りがつき、大が祖母の淹れてくれた紅茶に口をつけた時、祖父は口を開いた。


「大よ、良かったな。やっぱりあの時、天城さんに頼んで正解だったか」


 祖父の言っている事が何を指しているのか、大にはわかっている。綾がルームシェアを提案してくれた事だ。


 ちょうど高校卒業してすぐの頃、大学への入学を待っていた時に、綾はこの家に現れた。そして、大学に近い綾のアパートを使わないか、と言ってくれたのだ。

 それから同居を始めて以来、大は綾と共に、奇妙で邪悪な、様々な事件に関わる事になった。大にも大きな変化があり、事件を通じて多様な友人と知り合う事ができた。


「……うん。綾さんに会えてよかったよ。そうでなきゃ、ここまで楽しくなかったかも」


 あれからもう半年が過ぎていた。

 それこそ死ぬかと思った事もある。しかしだからといって、綾に出会わなければよかったと思った事は一度もない。


「ええか、大よ」


 祖父は不意に真剣な顔で、大を見据えた。


「大事な人はな、ずっと近くで離さんようにしとけ。こっちが思っとるだけじゃ、相手には伝わらん。自分の気持ちはいつも正直に話せ」

「うん、そうだね」

「そうせんとな、お前なんかすぐ忘れられるぞ? なんせ相手の方がずっと年上で、しかもあんだけの美人じゃ。他の男がほっとかん」

「ちょっと、じいちゃん!」


 あまりにあけすけな言葉に、大は思わず目を白黒させる。その姿を見て、祖父は笑った。

 大は苦虫を噛み潰したような顔で、思わず頭をかいた。その仕草には、大きな体に似合わぬ子供っぽさがあった。


「まあええわ。お前はどうも流されやすいところがあるからな。あのくらいしっかりした人の方がお似合いよ」

「じいちゃん、綾さんの前でそんな事言わないでよ?」


 大が綾をどう見ているかなど、祖父母からすればお見通しだ。とはいえ、ここまで率直に言われるとさすがに恥ずかしかった。

 だが、こうやって恥ずかしがる事ができるだけ幸せなのかもしれない。大の人生は綾に大きく影響を受けていた。これからもきっとそうだろう。半年前に綾と再び会う事がなければ、今頃どうなっていただろうか。


 綾と同居する事になった時の事を、大は思い出していた。


───・───


 窓を開けた縁側から吹く柔らかい風を感じながら、天城綾は仏壇に手を合わせていた。


 和室の畳と線香の香りが、心を落ち着けてくれる。仏壇に置かれている遺影は三人。大の両親と、伯父のものだ。

 今日は大の伯父の、命日だった。

 彼の生前の姿を最後に見たのは、綾が大学生の頃だ。もう八年は前になるだろうか。昔は彼の方が何歳も年上だったのに、今ではもう逆転してしまった。


 綾が親しい関係にあったのは伯父だけで、両親にはほとんど会った事がない。だが、綾は三人全員に向かって報告するつもりで、深く祈っていた。


(大ちゃんは大丈夫。立派な子に育っています。私も、あの子の為に、全力を尽くしますから……)


 もう既に、綾が大とルームシェアを行って半年になる。

 この半年間で様々な事件が起きた。一人でいた時と違い、刺激と混乱に満ちている。だが充足感のある刺激だった。


 やがて綾は目を開き、遺影に目を向けた。


 足音が聞こえて、綾は振り返った。廊下から盆を持った老女が歩いてきて、仏間の真ん中にあるローテーブルに盆を置いた。


「綾ちゃん、今日は来てくれてありがとうね」


 老女がにっこりと微笑んだ。大の祖母、国津多喜である。

 多喜は盆から紅茶の入ったティーカップと、綺麗にカットされたリンゴの入った皿を、綾の前に並べた。


「もっとご馳走でも用意しようかと思ってたんだけど、できなくてごめんなさいね」

「いえ、お気になさらず。いただきます」


 綾はティーカップを手に取り、紅茶の香りと温かみをゆっくりと味わう。淹れ方は完璧だった。


「そっちで、大ちゃんはちゃんとしてる? 綾ちゃんに迷惑かけてない?」

「迷惑なんて、そんな事はありません。毎日楽しいですよ」


 本心である。二人の周りに起きた事件を追いかける日々は、確かに充実している。だがそれ以上に、他愛もない世間話をしたり、二人で遊びに行く事も、綾にとって大切な思い出として毎日記録され続けている。


「……ねえ、綾ちゃん」


 不意に、多喜が神妙な顔をして綾を見た。


「こんな事を言うのはずるいと思うんだけど、大ちゃんの事、できるだけでいいから、面倒見てあげてね?」

「国津さん?」

「あたしもお祖父さんも、もう歳だからね。いつまで大ちゃんと一緒にいてあげられるかわからないし。あたし達がいなくなったら、大ちゃんは頼れる人がいなくなっちゃうから……」


 綾の胸がどきりと高鳴った。大は幼い頃に家族を失っているが、それは彼らも同様なのだ。そして家族の喪失が大にどれほどの影響を与えたか、もっともよく知っているのが彼女たちだった。


「ごめんね、綾ちゃん。大ちゃんがこの世で一番頼りにしてる人は、多分綾ちゃんだから。だからもしあたし達に何かあっても、ほんの少しでいいから、大ちゃんの事を気にかけてやってちょうだい。お願い……」

「ちょ、ちょっと。顔を上げてください」


 拝み始める多喜を、綾は慌てて止めた。

 子供二人を亡くし、たった一人残った孫に対する愛情の深さが、その小さな体からにじんできているようだった。


「安心してください。大ちゃんは私にとっても家族のようなものですから。見捨てたりなんてしません」

「ありがとう、綾ちゃん。ごめんなさいね、本当にごめんなさい……」


 消え入りそうな声で繰り返す多喜を落ち着けるように、綾は多喜の両手をしっかりと握った。手は彼女のこれまでの人生を語るように、骨ばっていて、硬くて、温かった。


 大を見捨てるなどありえない。そう思った。多喜の頼みだからというわけではない。既に彼は、綾の人生と心に、大きな存在を占めているのだ。だが半年前の自分だったら、これほど強い気持ちは持てなかっただろう。


 大と同居を始める事になった事件について、綾は思い出していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ