表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/162

04 事情聴取をうけて

 甲高いサイレンの音が、葦原市の中心部に鳴り響く。

 消防車の出動で、火災は既に消し止められていた。警官が周辺の交通整理をする中、救急車が怪我人を次から次へと運んでいく。


 ザティーグの暴走は市内に大きな衝撃を与えていた。異次元からの侵略者、シュラン=ラガの兵器が久方ぶりに現れた事で、人々はかつての惨劇と恐怖を思い出していた。

 ほんの数分だと言うのに、周辺に与えた被害は相当なものだ。当時を覚えているものは、たとえ液晶画面越しでもその姿を見ただけで、背筋に冷たいものを感じずにはいられなかった。


 警察に消防が混乱を回復し、町を建て直、普段の生活を取り戻すために全力を尽くしている。その隣で、もう一つの組織が仕事を行っていた。


 被害があった通りの近くにあるドーナツ店。そこで大と綾は、灰堂武流と向かい合って席についていた。


「今入った情報によると、ザティーグによる被害者は軽傷者が七名。重傷者が一名。死者はゼロだそうだ」


 スマートフォンを胸ポケットに入れながら、灰堂は言った。パターンオーダーのグレースーツをきっちりと隙なく着こなした姿は、テレビの討論番組に出る時にもお馴染みの姿だ。その紳士然とした姿からは理性と真摯さ、そして意志の強さがにじみ出ている。超人管理機関『アイ』の管理官でありながら、広報担当の顔として扱われるのも納得の姿だ。


「君達が奴を止めに入った事で、被害は最小限に抑えられた、と言いたいところだな」

「一応、努力はしました……」

「わかってる。さっき話した怪我人も、お前が動く前に怪我した人達だしな。お前は頑張ったよ。ただ、奴を破壊していればベストだったな」


 大は何も言い返せず、小さくなるばかりだ。ザティーグに内臓されている兵器の数々を思えば、死者が出なかっただけでも良かったのかもしれない。だがもっと上手くやれたのでは、という気持ちがどうしても残るのだ。


 例えばミカヅチの代わりに、目の前にいる灰堂武流こと、グレイフェザーがあの場にいたならば、もっと違った結果が出たのだろうか。

 考えてもしょうがない、とは思うが、考えてしまうのは仕方ない。偉大な先輩の存在は、時に悩みの種となるものだ。


「それで、あのザティーグだけど」


 大の隣で綾が口を開いた。


「あれはどこから出てきたのか分かったの? あんなものが市のど真ん中に、一体だけでいきなり現れるなんておかしいでしょう?」

「目撃者の証言によると、葦原城の堀の中から飛び出てきたそうだ」

「堀から?」


 綾も大も顔に疑問符を浮かべた。


「昔のシュラン=ラガ侵攻時に堀の底に沈んで、そのまま機能を停止していたものが、何かが原因で目を覚ましたんじゃないかと考えられている」

「確かに、ありえなくはないですね」


 シュラン=ラガの侵略時に地球に送り込まれた兵器の数々が、未だにすべて処理されずに眠っているのは、大達もよく知っている。それは時たま不発弾の如く現れ、大なり小なり、事件を巻き起こすのだ。

 ザティーグが現れた原因としては、納得のいくところだと言えるだろう。

 綾はなんとなく納得がいかないような顔をして、


「シュラン=ラガとか、連合が送り込んできたって可能性はないの?」

「堀の中に奴を呼び出したポータルの痕跡がないか、一応調査する予定だ」

「十年近く泥の中に埋もれてたにしては、妙に綺麗だった気もするけれど」

「そこまではわからん。調査の結果次第だな。その間にこちらは、逃げた奴の行方をつかみたい」

「そうね。ザティーグをどうにかしないと、大変な事になるわ」


 皆が頷く。目的も分からない兵器が町の周辺をうろついているのだ。どうにかしない事には皆夜も眠れまい。


「そこで君たちにも協力してもらいたいんだ。二人とも、奴と戦った際に、何か気付いた事はないか? 手がかりになりそうなら何でもいい」

「そうは言っても……。あいつ何も喋ったりはしなかったし、変わった事って言うと……」


 大は先程のことに頭を巡らせた。


「そういえば、あいつ何か変に人間臭かったというか、ロボットっぽくない動きをしてましたね」

「人間臭い?」

「そうなんです。なんか戸惑ってるというか、いきなり町中に放り出されて、ビビってたようなところがあって。俺たちが出たら、そういうところも消えちゃいましたけど」

「ほう。それは妙だな」


 灰堂が興味深げに目を光らせた。


「確かにザティーグは自律型の兵器だが、命令に従って行動するだけで、自我が存在するわけではないはずだが」

「人が外で操ってるのかな、って感じでしたね」

「どこかの悪趣味な奴が、無線操縦できるように改造したか?」


 戦車も破壊できる装備を積んだロボットとなれば、犯罪者の使う道具としては最悪の部類だと言えるだろう。もしこれをどこかの企業や組織が確保し、悪用しようとしているとすれば、考えるだけで恐ろしい。


「どうにかしないと」

「そうだな」


 話し合う二人の横から、綾が会話に加わった。


「他にも気になる人がいるわ」

「他に? 誰だ?」

「私達がザティーグを破壊しようとした時、それを止めようとした人がいたの」

「どういう事だ?」


 綾が灰堂に説明する。ザティーグの首をティターニアが切り落とそうとした時、彼女は突然現れて、剣を落とすのを止めさせようとした。

 大もその人の事は覚えていた。暴れまわっていた殺人機械を前にして、何とか破壊を止めようとするその姿は、大に鮮烈な印象を与えていた。


 うむ、と灰堂が考え込むように、顎に手を当てる。


「なるほど。今回の事件の関係者、という可能性は十分にありえるな」

「どうにかして彼女を探し出せば、何か情報が掴めるかもしれない」


「それなら俺、どこにいるか多分わかるよ」


 大の言葉に、綾と灰堂が疑問符を浮かべた。


「大ちゃん、何か知ってるの?」

「うん。顔だけなら心当たりがあるんだけど……」

「顔だけ? どういう事なの?」

「うん……。あの人、普通に歩いてたろ? 俺が知ってる人は本当なら、車椅子を使ってるはずだからね」


「一体何者なの?」

「実は、俺の大学の同期なんだ」


 思ってもみなかった答えに虚をつかれ、灰堂と綾は共に言葉を失うのだった。

次回は10日(木)21時頃予定です。


面白いと感じていただけたら、ブックマーク・評価等していただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ