表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
車校へようこそ!  作者: ちくぜんに
車校の秘密
1/2

ぷろろーぐ

僕、川村(かわむら) 竜二(りゅうじ)は二十二歳、私立の大学四年生の就活生であった。

少しでも都会に出て、自分のやりたい仕事を探す!

と、親を半ば無理矢理に説得し、兄貴に家業を継いでもらう約束をして、名古屋の私大に入学した。




そして気がついたら四年生。

希望進路は空白。

い、いや、あれだよ?色々バイトもして多くの職業も見てきたんだよ?

でもこの仕事をしたい!というのを見つけることはできなかったのだ。


就職活動もダラダラ続けていたが、受けたくない会社への志望動機はやはり薄っぺらく、目立った資格もない僕は、企業を受け、落ちるの日々…。

内定の二文字は、存在しない幻なのではないか、とも考えていた。


ある日、友人が苦笑しつつも心配して勧めてくれた、企業説明会で転機が訪れた。


桜ヶ(さくらがさか)自動車学校という車校が参加していた。

今の時代に自動車学校に就職して未来があるのか?

とも思ったが、このままじゃ職を持たぬニートへとまっしぐらだったので、いくつかあるうちの一つとして受験してみることにした。

後日、採用試験として、面接官達と面接。

緊張して余り覚えてないけれど、

なんで実家の家業を継がないの?

自動車学校ってどんな所か知ってる?

みたいな質問を余り言葉を飾り過ぎず答えた気がする。

後日、内定を貰った。

いよっしゃああぁぁぉ!内定貰った!これで就職浪人は回避成功じゃあ!

と喜び、僕はこの後就活をやめ、大学を卒業した。







けれど、この時は知らなかったのだ。

自動車学校が、若者が少ないとか、車離れの時代だ、と騒がれているのに潰れていかない理由なんて…

車校というのは方言で自動車学校の意味です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ