――ごめんなさい。みわけられないの。
口にした途端、目の前に並んだ2つの顔は見るからに落胆した。
だいじょうぶだよ、もんだいないよ、と言いかけて結局口を開けなかった。どう言い繕っても更に傷つけるだけだと幼心にも分かったから。
身じろぎもせずに3人は固まっていた。
昼間の日差しがさんさんと降り注ぐ賑やかな公園の中にあって、静まり返った砂場は異質だったと思う。近所のおばさん達の甲高い声や、犬を連れたおじいちゃんの姿や、同い年くらいの走り回る子供達の足音が、すごく遠い。
まるで別世界の出来事。
「ごめんなさい」
いたたまれなくなって、もう1度つぶやくようにして謝った。だけど、それも何だか違う気がして……。だんだん目に涙が溜まってくる。
私が泣くべき所じゃないのに。
分かっていても勝手に涙があふれてこぼれそうになる。
「だいじょうぶだよ!」
不意に目の前の男の子の1人が大きな声を出した。びっくりして涙がひっこんだ。
だいじょうぶって……?
「うん、だいじょうぶ!」
もう1人の男の子も頷いたかと思うと、2人は顔を見合わせて矢継ぎ早に喋り出す。
「みわけがつかないなら、おれはツキちゃんってよぶよ」
「んで、おれはヒナちゃんってよぶ!」
目の前には怒りはもちろん落胆ももうなくて、ただ慌てた笑顔があった。
「そしたら、よびかたでわかるでしょ?」
2人の声はまるで狙ったように綺麗にハモっていた。
もう大丈夫なんだと思った。私は間違えない、見分けられる。たとえどんなに2人の姿形から表情まで同じだとしても。
声を聞いた瞬間に分かる。
それが嬉しくて私は笑った。
「うん、これでだいじょうぶ!」
「じゃあ、ヤクソクしよう?」
「ヤクソク?」
目の前の男の子の1人が差しだした小指を、初めて見る物のように眺める。
「うん、ヤクソク。もしも、いつか――」
突然、声が遠くなる。
「え、なに、もう1どいって!」
だけど、もう声は聞こえなかった。男の子の姿がぼやけて、2人なのか1人なのか、分からなくなる。同じ顔が重なって離れて、ぐにゃりと視界が曲がった。
遠くからけたたましいベルの音が聞こえる。