表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
能力者の使い方  作者: アウグとアウプ
2/2

プロローグで書き忘れたプロローグ

政府は、あれから能力者に対する法整備を進めていき、能力者が犯罪を犯した場合は能力に関係なく今までどうりの裁判で判決が出ること、一定以上のの脅威と判断された能力者は監視対象にする法律や能力者の脅威度の断定等をする能力者管理庁の設置などが急速に進められた。

能力者の脅威度は、A~Eの5クラスに分けられる。

A 一人で一個師団に相当

B 一人で2大隊に相当

C 一人で大隊又は中隊に相当

D 一人で小隊に相当

E 一人で分隊に相当又はほとんど影響のない能力

クラス分けの基準が軍の規模なのは、これを設定したのが、アメリカの軍幹部であるためだ。

能力といっても単に戦闘に役立つものだけではないのであくまで目安である。

日本での監視対象はCクラスの能力者からだ。

監視対象には基本的に監視の告知はしない。

能力者も人間であり、人権があるため、非人道的な実験は禁止されている。

設定考えるの楽しい

もしかしたら後出しジャンケンするかも

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ