表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~〈命令させろ〉とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~  作者: 福山松江
第三章  ワタシに〈ご命令ください〉と押しかけるメイド編(?)
73/183

第十七話  ゼール商会の若番頭 パウリ

前回のあらすじ:


党首会議が始まる。

 一瞬で沸騰したかのような、空気に満ちた商談室。

 だが、そんな空気をやんわりと窘める微風のように、柔らかい声が発せられた。


「私からもいいかね?」


 挙手とともに発言したのは、またもピートルだった。

 パウリが浮かべているような作り物ではない、本物の温和さに満ちた笑顔を湛えている。

 毒気を抜かれるとはこのことだ。大人の手本のような態度をとる彼の前で、肩意地を張っていると、まるで自分がいたらない子どもに戻ったような気分にさせられる。


 パウリもそう考えたのだろう。


「ええ、ええ、どうぞ。もちろんですとも、ピートル様」


 俺をずっと値踏みしていたパウリが、矛を収めるようにその瞼を閉じると、降参とばかりに肩を竦めた。

 この危険な臭いをさせる青年をして、諌められるだけの人柄が、ピートルには備わっているということだ。カジウ一の商会党首は伊達ではない。


 そのピートルが温厚篤実な笑顔のまま、俺に訊ねた。


「聞けば、マグナス殿は“魔王を討つ者”と呼ばれる、高名な大魔法使い殿だとか。そんな貴殿が、どうしてカジウで商売を?」


 俺もまた彼の人柄に感じ入るものがあり、誠実に答えた。


「この地に潜む“八魔将”を討つために、〈海嘯の剣〉が必要なのです」

「おお……。そうか……なるほど、なるほど……」


 くどくどと説明する必要もなく、ピートルは合点が行ったように何度もうなずいた。

 俺が「なぜカジウで商売を始めたのか?」については興味がなかった党首たちも、理由を聞けば納得顔になった。

 ゴルメスだけは「ハッ。綺麗事だな。ワシはだまされんぞ」とほざいていたが。

 まあ、俺のこの言葉を真実と証明する手立ては実はないから、内心疑っている者は他にもいそうだが。嫌味言いたさのあまり、わざわざ口にしているバカはあんた一人だぞ?


 俺はゴルメス以外の列席者たちに向かって訴えた。


「いい機会だから、俺もお聞かせ願いたい。貴殿らの中に、俺に援助してくださる方はおられぬだろうか? 俺は〈海賊王の証〉も〈日記〉も必要ない。〈海嘯の剣〉も“八魔将”を討った後、お返ししよう。現状のところハンナ夫人が協力を約束してくださっているが、正直な話、まだ赤子のリンク殿を俺の都合で“南の海賊王”の後継者にしてよいものか、決めかねている」

「ふうむ……」


 ピートルをはじめ、皆が考え込んだ。

 ゴルメスだけが「バカがっ。そうやって大金をせしめる気だろうが呪い師めっ。詐欺師めっ」とうるさかったが、もちろん無視。


 そんな中で、一番返事が早かったのは、パウリだった。


「〈海嘯の剣〉をとるの、諦めてくれません?」


 頬傷のあるベビーフェイスをにこにこさせて、またぞろとんでもないことを言い出した。


「……意味がつかねかねるが?」

「そのまんまの意味ですよ。〈海嘯の剣〉をとろうと思ったら、九商会のご党首様方のどなたかを、“海賊王”の後継者にしないといけませんよね? それ迷惑だからやめてくれません?」


 パウリの過激な発言に、商談室の中がざわつく。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()


「一つ、僕らの視点に立って考えてみてくれませんか?」

「……興味深い視点だな」

「薄々お気づきだと思いますが、我々“連盟”は内心、もう〈海賊王の証〉を諦めてるんですよ。入手ハードルが高すぎて。そんな中で、マグナスさんがひょっこり現れて、革命的商売を以って、大儲けを持ちかけてくる。そこまでは大歓迎! しかしマグナスさんの最終目的は、ここにいらっしゃるどなたか――あるいはウチのボスに、もはや諦めてる〈証〉を恵んでくださるということですよね? 言い換えれば」

「……俺はそこまで自惚れていないが、続きを聞かせてくれ」

「それ、もらえるお一人はいいですけど、残り八商会にとっては迷惑なんですよね。だから、やめてくれません?」


 パウリのあけすけで、ざっくばらんな物言い。

 正直に言えば、少し小気味が良い。

 だからといって、俺の立場としては手を叩いてもいられない。


「なるほど、確かに迷惑をかけてしまうな。だが、俺が“八魔将”を、ひいては魔王を斃すことは、回り回って貴殿らの利益に繋がるはずだ。平和な世界こそが、商人にとっての楽園であるはずだ」


 厳密には平和ではない方が儲かる、武器商人のような職種もあるが、“連盟”にはいない。

 平和な海で大儲けせよと、百年前に“南の海賊王”が、そんな海域を創り上げたからだ。


「私はマグナス殿の言葉が、正論と思えるな」


 ピートルが温和なだけでなく、理知的な声音で意見を言った。


「どうだろう、諸兄。ここにいる九商会とマルム商会さんで合資し、“南の海賊王”が定めた金額を、海原の神霊(サイレン)に奉納するというのは? これだけの大商会が力を合わせれば、決して不可能ではないはずだ。その上で、マグナス殿には“八魔将”の一角を討っていただく。そして、〈海賊王の証〉は形だけリンク君がもらい受けた後、海に還す。後継者は二度と現れなかったこととする。それが一番丸く収まると思わないかね?」

「名案だと思います、ピートル様」

「乗ったぜ、オッチャン!」


 ピートルの提案は俺にとって、目を瞠るほどありがたいものだった。

 そしてハンナ夫人とアネモネが真っ先に賛同してくれ、やや遅れてパライソ商会のポポスも同意を示す。


 一方、パウリも同じくらい早く、スカした態度で挙手をした。


「いやあ、いくらピートル様のご提案でも、そいつには乗れませんねえ」


 すかさずゴルメスも「そうだ! 乗れるか!」とわめき散らしていたが、とうとうピートルさえそれは無視して、


「どうしてかな、パウリ君?」

「あまりに利がなさすぎます。これには投資しかねます」

「しかし、マグナス殿は“八魔将”を――」

「そう、そこが僕は気に食わない! お話にならない!」


 パウリは血の通っていない笑顔のまま力説した。


「例えばこれが、魔王を斃すために〈海嘯の剣〉が必要である……という話ならば、まだしも僕も一考しましょう。それでこの世から魔物が一掃されるなら、投資のし甲斐もあるというものです」

「だ、だからマグナス殿は、ひいては魔王を討つために、まず――」

「まず、そのたかだか“八魔将”の一角を討つために、我々の身銭を切らせようと? それもとんでもない額を? 冷静になりましょうよ、ピートルさん」


 パウリはさも忠言面をして言うと、今度は俺に向かって、


「試みにお訊ねしますが、マグナスさんは今まで何体の“八魔将”を討伐してきたんで?」


 その口ぶりでは、調べはついているだろうに、パウリはわざわざ訊いてくる。言質をとりにくる。

 俺もすぐバレる嘘をつく理由はどこにもなく、正直に答える。


「二体だ」

「たったの二体! 途上も途上じゃないですか!」


 信じられない話を聞いたとばかり、パウリは芝居がかった仕種で頭を抱えた。


「おわかりですか、皆様? マグナスさんに投資しても、本当に魔王まで届くかどうかわからない。失礼ながら、彼が“八魔将”を一体ずつ倒している途中で、敗れて死ぬ公算は大いにあり得る。これはなんとも分の悪い投資ですよ。ウチのボスから責任を預かる身としては、そんな博打は打てませんね。皆様はどうですか?」


 周囲を諭すパウリの笑顔に血が通っていく。

 皮肉っぽく、頬を歪めるような笑い方に変わっていく。

 その大きな頬傷が引きつるような形になって、なんとも危険な笑みになる。


「マグナス殿がいなければ、わたくしもここにはいません。投資に異存はございません」


 ハンナ夫人は真っ先に、俺のことを支持してくれた。


「わ、私のグァバ島も、海賊から救っていただきました」

「今後何十年って儲かる方法も教えてもらった義理があるしな。ウチも出すぜ」


 ポポスとアネモネもまた、支持表明してくれた。

 でも、そこまでだ。

 後の党首たちは、逡巡しているか、黙りこくっている。

 一人、ゴルメスだけが「グヒ、こりゃ話にならんなあ?」と程度の低い愉悦に浸っている。


 会議の場が、四対五で真っ二つにわれた。


「待ってください、皆さん!」


 そんな中――アリアが席を立って訴える。


「マグナスさんは本当にお強いんです! 絶対に魔王を斃してくれる人なんです!」

『そうです。マグナス様を信じてください!』


 ショコラまで前に出て、大声を上げてくれる。

 二人の気持ちはとてもうれしい。


 ()()()()()()()()()()()()()()


 アリアも商売のことなら、もっと冷静になれたはずだ。

 しかし、話が「魔王を斃せるか」「斃せないか」になってしまったから、アリアが俺を信頼してくれる気持ちがあまりに大きすぎて、ムキになってしまったのだろう。

 もしかしたら、俺のことをバカにされたと思って、俺の分まで怒ってくれているのかもしれない。

 ショコラもだ。

 本当にうれしい。心に沁みるし、おかげで俺が代わりに冷静になれる。

 

「いいんだ。二人とも、ありがとう」


 俺は穏やかな声で、アリアとショコラを宥めた。

 俺の気持ちが二人にも通じたのだろう、渋々といった様子ながら、アリアは着席し、ショコラも元の位置に戻った。


 それを見て、パウリが「へえ」と小さく、感嘆の吐息を漏らす。

 一方、俺は奴が言うはずだった台詞を――鬼の首を獲ったかのように、アリアに叩きつけるつもりだったろう言葉を、代わりに告げた。


「俺は誓って、魔王を討つことに全力を注ぐ。旅を続ける。だが、そこに絶対は約束できない。できるほど、俺は()()強くない。自惚れてもいない。もしそれが約束できるのだったら、魔王より弱い“八魔将”くらい、〈海嘯の剣〉抜きで斃してみろという話になる。そうだろう?」


 アリアとショコラが「あっ」という表情になった。

 パウリが口笛を短く吹いた。

 それから、奴も語調を大人しいものに変えて、


「ご自覚があるならけっこうです。そして、僕も物言いが大人げなかった。そこはお詫びしましょう。代わりと言ってはなんですが、もしカジウ以外にいる“八魔将”全てを斃して、それでもまだ〈海嘯の剣〉が必要ということであれば、その時はあなたに投資しましょう。お約束します」


 それを聞いて、ゲオルグ翁も首肯した。


「よい落としどころだね。我がセントニー商会もそうさせてもらおう」


 俺とパウリのやり合いを、目つきの悪い猫と一緒に、物見高そうに注視していた彼も、そう言って気を抜いた雰囲気を醸し出す。

 ステンレス商会のゴーリキーも尻馬に乗り、なりゆきでそういう話の流れになってしまう。

 ゴルメスだけが「ワシは銅貨一枚投資せんぞ!」とわめいていたが、もう誰も聞いていない。側近にすら無視されていていた。


 他にも議題はあったが――ともあれ、党首会議はそれで終わったのだった。


    ◇◆◇◆◇


 解散となった後、俺はピートルに呼び止められた。


「私は貴殿の話に感銘を受けたのだが……お力になれず、すまなかった」

「いいえ、そのお言葉こそありがたい。それに、俺にとっては実りのある会議になりました」

「そうなのかね?」


 目をぱちくりさせるピートル。

 俺は負け惜しみでもなんでもなく、本心から首肯した。


「あなたがお味方してくれるとわかった。これは収穫ですよ」


 実は〈攻略本〉情報では、ピートルのことは『温厚篤実なのは間違いないが、やや保守的で頭の固いところがある』と記載されている。

 俺が最初に協力を求めに行ったのが、フェリックスであって彼ではない所以だ。

 もし、俺がいきなりピートルを訪ねて、〈海嘯の剣〉のことを掛け合ったり、そうでなくても画期的な商売を持ちかけたりしたら、警戒されていた可能性が高かったということだ。


 しかし、俺はカジウに来て、あちこちで誠実な商売を続け、マルム商会のみならずアズーリ商会たちを儲けさせた。

 それでピートルも心証が違ったのだろう。

 今だからこそ、ここまで信用してくれたのだろう。


 とはいえ、その「今だからこそ」は結果論にすぎず、俺は果たしてこの男の信用を得られるかどうかは未知数だった。

 そして、他でもない“連盟”筆頭が協力的だとわかったのだから、それだけでもこの会議に出席した価値はあるというものだ。


「なるほど、マグナス殿。私にできることなら、遠慮なく言って欲しい」


 俺の言葉を聞いて、ピートルは破顔一笑した。


「ええ、甘えさせていただきますよ」


 俺は彼と堅い握手を交わした。



 また、俺とピートルの個人的な話が終わるのを、待っていた党首もいた。

 目つきの悪い黒猫を抱いた老人、ゲオルグ翁だ。


「さっきは悪かったね」


 と、ピートル提案の合資話を蹴ったことを、まず一番に謝罪する。


「君の心証を害したかもしれないな。だが、ぬけぬけと言わせてもらえば、君とやる合同事業の方は大いに期待しているんだ。君の気分が変わっていないことを祈るが、さてどうかな?」

「もちろん、気分などとつまらない問題で、せっかくの儲け話をふいにはしませんよ」

「いや、それを聞いて安心したよ! ありがとう、ありがとう」

「会議も終わったことだ、明日にもお伺いしてよろしいか、ゲオルグ翁?」

「なんの、こちらから伺わせてもらうとも。では、また明日。マグナス殿」


 俺たちは円満に、今日のところは暇を告げる。

 食えないジジイめと思いつつも、そこは俺もドライに割りきる。

 

 それに、実は言うほど気分を害していない。

 パウリの論法は一理あると思ったし、そもそも俺は自力で必要額を稼ぐつもりで、カジウまで乗り込んだのだからな。

 もちろん援助してくれるに越したことはないが、してくれなかったからと言って恨むのは、ちと甘えすぎというものだ。

 ゴルメスのような愚鈍と違い、マルム商会と一緒に稼ぐ話に乗ってくれるだけ、助かるというものさ。

読んでくださってありがとうございます!

毎晩更新がんばります!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拙著「追放村」領主の超開拓、のコミカライズ連載が始まりました!
こちらピッコマさんのページのリンクです
ぜひご一読&応援してくださるとうれしいです!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ