表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/182

第十話  エンゾ村への凱旋と報酬

前回のあらすじ:


フォレストジャイアントと戦い、撃破!

 エンゾ村に帰還した俺とグランツを、村民一同が盛大な歓呼をもって迎え入れてくれた。


「お帰りなさいませ、マグナス様!」

「ご無事で何よりです!」

「グランツ! この野郎! いつの間にかいなくなって、心配させやがって!」

「まさかマグナス様の足を引っ張ってはないだろうな?」

「まあまあ。マグナス様ともども、こうして無事に帰ってきたのですから、よいではありませんか」

「うむ、その通り!」


 俺たちは皆に囲まれ、揉みくちゃにされる。

 特に若い娘たちなどは、頬を赤らめてべたべた触ってくる。「きゃっ、魔法使い様に触っちゃった」などと、娘同士できゃいきゃい盛り上がっている。


 なぜ村人たちが、離れた森でのことを、俺たちがボスモンスターに勝ったことを、知っているのか?

 身の丈6メートルの、フォレストジャイアントの断末魔の悲鳴が、なんとこのエンゾ村まで届いていたらしい。

 さらには、


「ありがとうございます、マグナス様! 孫娘が……ずっと臥せっていた孫娘が、嘘のように元気になって、ベッドを出てきたのです……!!」


 村長がもう涙と洟だらけになって、感謝の言葉を叫びまくる。

 その隣には、すっかり血色の良くなったメルもいた。


「ありがとうございます、魔法使い様。森のボスモンスターを倒せば、わたしの病気が治るかもと仰ってらしたそうですね? 本当にその通りになりました! なんとお礼を申し上げたらよいか……!」

「礼ならこいつに言ってやってくれ」


 俺はグランツの袖を引っ張った。

 想い人であるメルが出てきた途端、いい図体して、もじもじと俺の背後に隠れていたのだ。

 それを引っ張り出して、メルの前に突き出してやる。


「グランツ!?」

「こいつはな、あんたの病気を治してやりたい一心で、俺に協力を申し出たんだ。俺の盾となって、怖い怖い巨人を相手に、一人で突っかかっていったんだ。どこかのたまたま運命に選ばれただけのバカとは違う、本物の勇者だよ」

「え……いや……オレは……いえ私は、別に……」

「謙遜するな、勇者殿!」


 俺は笑顔でグランツの背中を叩いた。

 意中のメルの前で舞い上がっているのか、顔も体格も厳めしい男が、それでふにゃふにゃとよろめく。


「グランツったら、そんな調子で本当にボスモンスターと戦いになったの?」


 メルが冗談めかし、屈託なく笑う。

 村人たちも「そうだ!」「メルの言う通り!」と腹を抱える。

 悪意のない、気持ちのいい爆笑が巻き起こる。

 グランツも「参ったなあ……」と困り笑い。

 と――そんな彼の、逞しい体にメルがそっと寄り添い、


「グランツも本当にありがとう。うれしい」


 幼馴染の彼に、万感を込めた声音で礼を言った。

 周囲の爆笑の渦が、冷やかしの声や口笛に変わる。

 ふむ……と俺のグランツを見る目も変わる。

 グランツの口ぶりでは、まるで脈のない片想いみたいに言っていたが、メルの方を見れば案外、最初から勝算はあったのではないか?

 まあ、こういうのは自分ではわからないものだしな。

 めでたい話じゃないか!

 俺はグランツという朴訥な男に、好感を持っている。

 だから二人が上手くいくのを、祈らずにいられなかった。


 ……俺もラクスティアに帰ったら、一番にアリアに会いに行こう。うん。


    ◇◆◇◆◇


 その日は村を挙げてのお祝いになった。

 飲めや歌えのお祭り騒ぎになった。

 俺はこの手の騒ぎは苦手だと思っていたが、意外と楽しめていた。

 村人たちがみんな素朴で、押しつけがましいところが一切なく、ただ純粋にメルの快気を祝い、俺たちの勝利を祝ってくれているからだろう。

 グランツは乾杯攻めに遭っているが、俺はそこまでアルコールに強くないことを申告すると、みな遠慮してくれた。

 エンゾ村の人々は、本当に慎み深い気質だった。

 そんな代表である村長が、俺の隣に来て申し出た。


「マグナス様には、ぜひとも何かお礼をしなければと思っておるのですが……」


 こんな片田舎では、お礼になるものが果たしてあるかどうか、恐縮している様子だった。

 実際、俺も欲しいものは別にない。

 村中逆さに振って、なけなしの金貨を「どうぞお納めを」なんて言われても、ただ後味悪いだけだしな。金なんか全く困ってないし。


「案ずるな。報酬はもうもらっている」

「そ、そうなのですか……?」

「ボスモンスターから、狙いの〈ドロップアイテム〉が出たからな。それで満足だ」


 俺はそう言って、村長を安心させた。

 それと、敢えて言わなかったが、戦利品はもう一つあった。

 グランツが使っていた〈歴戦の大盾〉だ。

 フォレストジャイアントの戦いの最中、砕け散ってしまったが、その破片がちょうど、俺の欲しかったアイテムに相当したのだ。

 まあ、村長からすればただの砕けた鋼片だし、説明しても理解できないだろうし、言わずもがなだけどな。

 グランツにも「くれ」と頼んだ時、「もちろん、喜んで差し上げますが……こんなものを?」と首をひねっていたしな。


 俺はメルを救うに当たって、〈クエスト〉に挑戦するに当たって、フォレストジャイアントと戦うに当たって、無論、徹底的に〈攻略本〉を調べ上げた。

 それで、フォレストジャイアントが78%の確率で、〈猛々しき森の心〉というレアアイテムをドロップすることがわかった。

 俺が首尾よく入手したという戦利品がそれだ。


 この〈猛々しき森の心〉――〈攻略本〉では〈合成アイテム〉という聞いたことのない分類わけをされていた。

 少数民族であるドワーフの中でも、さらに稀な〈秘術鍛冶師〉に他の〈合成アイテム〉や〈触媒〉と一緒に渡し、秘伝の業を以って鍛えてもらうと、全く別の〈マジックアイテム〉になるのだという。


 そして〈猛々しき森の心〉と合成できる触媒となるのが、グランツからもらったこの鋼片だった。

〈歴戦〉の名を冠するほどに使い込まれた盾を、さらに砕けるまで使い込んで、残ったその破片。

 ラクスティアにたくさんある鍛冶工房を巡れば、どこかで売ってもらえるだろうと踏んでいたが、おかげで手間が省けた。

 二つを合わせてできる〈マジックアイテム〉は、〈魔法使い〉である俺が魔王攻略の旅を続けるに当たって、重宝すること間違いなしの代物だ。


 あとはドワーフの〈秘術鍛冶師〉を見つけるだけ。

 これもラクスティアほどの王都だったら、一人や二人はいるだろうと踏んで、〈攻略本〉をひもとき、『重要人物一覧』の索引を当たった。

 ビンゴだった。

 鍛冶屋街の奥でひっそりと工房を営んでいるという、偏屈なドワーフ。

 名をバゼルフという。

 俺は王都に戻り次第、早速彼に会いに行くつもりだった。

ついに10話まで来ました!

ここまで読んでくださってありがとうございます!!

ブックマークや評価等していただけると、励みになります!!!

毎晩更新がんばります!!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拙著「追放村」領主の超開拓、のコミカライズ連載が始まりました!
こちらピッコマさんのページのリンクです
ぜひご一読&応援してくださるとうれしいです!
― 新着の感想 ―
[良い点] グランツさんがメルのために戦ったシーン [一言] とても読みやすくて面白い展開です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ