表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

ー第6話平井七丁目第四アパート



ー第6話平井七丁目第四アパート




第三アパート前の停留所を降りて、隣の第四アパートに、二人は歩いていった。長沼ながぬま はじめ近藤こんどう ゆうは7年前の同窓会で再会して、翌年結婚した。長女6才を頭に、5才の長男4才の次女がいる。

ハジメは、東大で物理学の助教授をやるかたわら、SF小説を科学雑誌に連載している。マニアック過ぎて、一部に熱狂的な信者がいるが、出版の話は無い。

竹山は記者になる前から、ハジメに作家になれと言われ続けてきたが、竹山は拒否し続けてきた。同級生の中では、竹山のただひとりの理解者だった。

東京駅で電話すると、長沼一家はアパートに居るという事だった。


ドアのチャイムを鳴らすと、ドアを開けたのは長女の直ちゃんだった。

「あっ、チクザンのおじちゃん来たよ!。」

と言って、ドアを開けたまま奥に走り込んでいった。

清美が目を丸くした。

「まだちっちゃいんだ。ユウの子。」

そこに、上下ジャージで化粧気もなく、髪も短くした子育てモード全開のユウが出てきた。

「あー入って、透くん。散らかってるけど…元気だった?。」

そう言いながら、竹山の後ろの清美に視線を走らせた。

「ウソ清美?。久しぶり。どうなってるのよこれ!。」

竹山が答えるスキを与えず、清美が前に出てきた。

「ユウすごい!。すっかりお母さんじゃない!。さっきの子ユウの子でしょーそっくりじゃないユウに!。」

「そう?。性格も似てるのよ〜まいっちゃう。」

「でも…ハジメ嫌いだって言ってたのに、どうしてよ。」

「まぁ色々あったのよ。」

奥からハジメの声がした。

「玄関で何やってんだよ。上がってもらえよ。」

「今のハジメ?。ユウ?。」

「そう。」

「ナニおやじ振っちゃって。」

ユウが戸惑うのを見て、竹山が清美をたしなめた。

「おやじなんだよハジメは…とにかく上がらせてもらおう。」

「あっ。そう、上がって上がって。」

ユウは異変に気付いたようだ…清美が若い事に…。

ハジメは居間で清美を見ても、竹山の両親と同じように、驚かなかった。

「おい、どこで見つけたんだ清美を!。」

ハジメはユウの顔をチラッと見て言った。竹山は、清美が現れた一部始終を二人に話した。



三人の子供が、清美にすっかりなついて、おとなしくしているのを見て、驚きながらユウは言った。

「言われてみると、若いのは変だけど…とおる君のお母さんと同じね。違和感無かったよね…パパ?。」

「無いよ。最後の記憶のままだからだな。」

「ハジメ?。こういうのは物理学者としては、どう説明するんだ?。」

竹山に言われて、ハジメは少し遠くを見る目になった後、言った。

「物理学者としてじゃなく…SF作家としてなら、説明はある。」

「なんだよ?。」

「多次元宇宙論って奴だな。」

「それは、日本語で説明できるのか?。数式とかじゃなく…。」

「できるよ。タイムトラベルの矛盾を解決するために便利な道具だ。要するに、過去に戻って自分の父親を殺したら、どうなるかって奴だ。多次元宇宙論なら問題は起こらない。」

「なんでさ。」

「つまり、今いるこの世界と同じ世界が、幾つも平行して存在している…と言うのが多次元宇宙論だ。その宇宙の中には、俺達の宇宙よりも、まだ時間的に過去の宇宙もある。そこに行って父親を殺しても、自分には影響ない。」

「でもそれじゃあ、過去に行っても、未来は変えられないって事か?。」

「そこなんだな…他の宇宙からも同じ事をしに、俺達の宇宙に来て失敗したから、自分は存在していると考える…また、来ようとして来られ無かったとも考える。」

「つまり、この世界の過去は改変されない。結果は確定されているって事か…。」

「もし…この清美が自分の宇宙に戻れば、その宇宙の未来は俺達の宇宙とは違う結果になるだろうな。でも気になるのは…。」

「何が気になる?。」

「どうして穴が開いたかだ…俺達の宇宙の清美は戻ってない。つまり戻って来るのに失敗した。穴が開かなかったんだ。」

「犯人にやられちゃたって事か?。」

「…ノートを取り戻せなかったか…まてよー、犯人だけが穴を通ったんだ。その犯人が、この清美の宇宙にも穴を開けて落ちた…小谷刑事の話さ。それで、この清美がやって来た。」

「それなら、元々犯人はノートを持ってなきゃおかしいよ。」

清美は口を挟んだ。

「ノートは2冊あるよ。毛糸の帽子の人が落ちて来た時に、2冊になって落ちてきた。」

「つじつまは合う訳か…。」

「でもさ…。」

「なんだユウ?。」

「この清美が戻っても、このとおる君の所に清美は戻って来ない…って事?。」

ハジメは済まなさそうな顔で答えた。

「とおるには気の毒だが、そうなるな。俺達の宇宙のノートは、今犯人が持ってる。取り戻して、こっちから穴を開ければ、清美は戻せるかもしれないけど…。」

「待ってよパパ。宇宙はいっぱいあるんでしょ?。どうやって目的の宇宙に穴を開けるの?。」

「ノートが知ってるんだ。この宇宙のノートで穴を開ければ、持ち主の宇宙に穴が開く。だから、ノートは2冊存在しているんだ。」

ユウの眉間にたてジワが寄った。

「なーんかさ〜。ややこしいね。パパ、もっと簡単にならないの?。」

「簡単にしやぁ良いってもんでもないだろ。」

話しが途切れた所で竹山は本題を切り出した。

「そこで相談なんだけど…。」

「とおる君としては、清美を預かって欲しいと?。」

ユウにはお見通しだったようだ。

「それは可能かな?。」

「私は問題ない。親友だし…子供達は静かになるし。あとはパパね…。」

「理論的に引き受けない理由は無い。」

「助かる。そろそろ仕事を始めないと、締め切りも近いし。」

竹山は清美を預けてアパートを出た。清美はユウと居れば、落ち着いていられるようだった。ただ、毎日電話するように約束させられた。

そして、竹山のアパートに侵入したニット帽の男が、包丁を畳に突き刺して出て行った事を知るのは、次の日の夜だった。




ー第7話タレントインフォメーション社編集部につづく









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ