表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

 クリスマス、お正月、バレンタインデー……ひとり身の私には寂しい季節が通り過ぎる。

 仕事帰りのバスの中、何度途中下車してあのアパートへ向かおうかと考えたことか……このまま何もなかったような顔をして、見慣れたドアをノックして、「お腹へったー」って笑って言えば、史生はきっと温かい料理を私に作ってくれるだろう。

 記憶なんてなくてもいい。史生は史生なんだから……

 だけど私はそれをしなかった。そんなことをしても、史生を苦しめるだけだから。

 春を感じさせるような暖かい夜、ひとりで立ち寄ったあのバーで、マスターがポツリと私に言った。

「この前さ、史生くんが来たよ」

 マスターはそう言いながら、私に何が入っているのかよくわからない、自慢の「マスター特製カクテル」を差し出す。

「妙子ちゃんと一緒だった」

 私は特製カクテルをひと口飲んで笑った。

「マスター、逢引してる客のこと、そうやってべらべら他の客にしゃべってもいいもんなの?」

「なっちゃんだからしゃべったんだよ。なっちゃんは知っておいたほうがいいと思って」

 マスターはそう言ってヒマそうにタバコをふかした。店の中には私以外の客はいない。そんなことはめずらしいことではなかったが……

「史生……元気だった?」

「うん。妙ちゃんと何か話しながら、楽しそうに笑ってたよ」

「そう」

 私はカクテルを一気に飲み干す。

「おいおい、もっと味わって飲んでくれよ」

 マスターはそう言って笑った。

 妙子と史生か……悪くはないな……私はカクテルをおかわりしながら考える。なぜか今夜は穏やかな気持ちだった。私は変わったのだろうか……史生のことを忘れたのだろうか……


 それから私は、マスターとどうでもいいような世間話をして、マスターの新しく開発したカクテルの毒見をさせられて、気がついたら明け方近くなっていた。

「またお母さんに怒られるよ」

「しょうがない娘だな」

「マスターのせいだからね」

 私は笑って店を出た。

 今日も私は酔っていなかった。べろべろに酔って、めちゃくちゃ泣けばかわいいのに……私ってかわいくないな、なんて思いながら、少し明るくなり始めた歩道を歩く。

 車道を走る車はまばらで、信号機は点滅を繰り返す。商店街のシャッターは下ろされ、遠くでカラスが鳴いている。

 空を見上げると夜の闇がだんだんと消え去り、今この瞬間、街に朝が訪れようとしていた。

 私は大きく息を吸い込む。この空の色、空気の匂い……いつか感じたことがある……そうか、あれは初めて史生のアパートで、夜を明かした日のことだ。


 前の晩にふたりで飲んで盛り上がって、史生の「うちに泊まってく?」の言葉に軽く「うん」と言った私。

 でもなぜかふたりだけであの部屋にいると妙に落ち着かなくて、何度も観たことのある映画のDVDを、ただダラダラと観て過ごして……「この黒人の俳優さんって何かの映画で見たね?」「うーん、何だっけ?」とか、くだらないこと話して……暇つぶしにビールを飲んだらなんだか気分よくなってきて、私は史生にもたれかかって、今思えばかなり照れくさいことを言った。

「このままずーっと一緒にいられたらいいね」

 史生は軽く笑って私の髪をなでたが、口から出た言葉はちょっぴり残酷だった。

「でも絶対とは言い切れないな」

 私は顔を上げ史生を見る。

「何それ?あんたが浮気するかもってこと?」

「そういうわけじゃないけど。でもお前だってわかんないだろ?いつか心変わりすることがあるかもしれない」

 テレビからは映画のエンディングが流れてくる。いつの間にか夜は更けて、春の夜明けがもうすぐそこまで来ていた。

「人生に絶対なんて言葉はないんだよ。人の心は変わるし、これから俺やお前に何が起きるかわかんないだろ?それが運命ってもんなんだよ」

「何よ、偉そうに。史生って意外と冷たいのね」

 私はリモコンでテレビを消すと、史生の手を振りきり立ち上がった。

「帰ろうかな」

「え?泊まらないの?」

「もう朝じゃん。目、冴えちゃったから帰るよ」

 部屋の外は薄明るかった。私は春の始まりの暖かな空気を思いっきり吸い込み、ゆっくりと歩き出す。やがてドアを閉める音がして、あわてた様子の史生の足音が聞こえてきた。

「怒ってるの?」

 史生が私に追いつき顔を覗き込む。少し怒ってやってもいいかな?なんて思ったけど、必死な顔の史生を見たら、私は思わず笑ってしまった。

「怒ってないよ」

「よかった」

 史生は安心したように笑って私の手を握る。史生の温かい手のぬくもりが、私の体にじわじわと伝わってくる。

「夜が明けるね」

「うん」

 ふたりはそれだけ言って、手をつないで並んで歩いた。


 あの日の空の色、空気の匂い、そして史生の手の温かさ。私の視覚も臭覚も触覚も、すべて忘れてはいない。

 人間にはどうして記憶というものがあるのだろう。それがあるから私はつらい。だけどそれがあるから、人間は幸せにもなれるのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ