表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/30

転換期・三衣

●某日、電話にて●




三「文士にとって大切なものって何やと思う?」



千「インスピレーション?}



三「ふむ。確かに直感は大事やなぁ」



千「三ちゃんは?」



三「ん、せやなぁ。生産力なんちゃうかな。最近思たんやけど」



千「生産力?」



三「そ、生産力。

  どんなに著名な作家でも、大作一本だけしか書いてない訳やあらへん。

  どかっと書いてそれで終わり!っちゅうのは違うと思てな」



千「よく見るよ?一発屋みたいな人」



三「芸人みたいに言うんやない。

  それに、ああいうのは氷山の一角やと思てる」



千「没になったモノがいくらでもある、と」



三「それが面白いかどうかはさて置いてな」



千「でも、そんなの見ないと分からないじゃない」



三「だから誰かに見てもらえる場が必要なんよ」



千「あー。だからサイトに投稿しようとか言い出したのね」



三「うむ」



千「その割には良評も酷評もないけどね」



三「そんなにすぐにリアクションがあるもんでもないやろ。それに……」



千「それに?」



三「評価がないっちゅうことは、良くも悪くもないっちゅうことや」



千「淡々としてるもんねぇ。三ちゃんの文章」



三「そこで、や」



千「?」



三「ちょっと試してみたいことがあるんやけど」



千「なになに?」



三「不動のジャンル、恋愛モノを書いてみようと思う」



千「えー。やめといた方がいいんじゃない?

  三ちゃんに乙女心が分かるとは思わないんだけど」



三「何のための二人一組や。千づっちゃん、協力してくれへん?」



千「あ、もしかしてその電話だったの?」



三「気づくの遅っ。一人で出来ることなんか、タカが知れとる。

  それに、千づっちゃんは俺にないもんを持ってる。

  俺にとって必要や」



千「―――」



三「せやけど、女性像という点に置いては千づっちゃんの影響が強いからな。

  そこからの脱却も俺にとって必要なことやと思うわ」



千「―――」



三「……?もしもーし?」



千「―――」



三「おーい。電波、悪なったか?」



千「……もう。あ、ごめんごめん。お母さんが来てさ。

  で?なになに?何か言った?」



三「……何でもあらへん」



千「んふふ、アタシはそんなに三ちゃんに影響を与えてますか♪」



三「聞いとったんかい。んで?大丈夫なんか?電話してて」



千「ああ、母さん?特に用事はなかったみたい。

  三ちゃんと話してるって言ったら代わってくれって。

  うるさかったからあしらってただけよ」



三「ははっ、相変わらずやなぁ」



千「ねぇ、新しい女性像として母さんなんかどう?」



三「アホみたいな冗談やな。ま、よろしゅう言うといて」



千「はいはい。でさ、プロットの一つや二つ出来てるんでしょ?」



三「あるよ。今度持ってくわ」



千「アタシも持ってくから感想ちょうだい」



三「はいな。今は何書いてんの?」



千「恋愛モノ。こないだ面白いのみつけてさぁ。

  んふふ、やっぱりギャップには萌えるわ」



三「あぁ、お気に入り小説が増えてる思たら……。俺も読もかな」



千「読みなさい。そして萌えなさい」



三「萌えるかどうか自信あらへんけど。まあ了解」





 プロットを立てずに文章を書くと、たいていは後でごちゃごちゃになって後悔します。プロットを立てて文章を書くと、どうにも小さく収まった文章になって面白みに欠けます。

 つまり、三衣は構成が下手だ、ということです。


 気にもしません。

 最初から出来る人なんぞいません。たゆまぬ努力、これに尽きるでしょう。疲れたらさぼりますが。


 生産力と共に、もう一つ。

 三衣のようなぼっち文士に必要な能力は客観視です。第三者からの評価がなければ、自分で評価すればいいじゃない。

 

 自分で書いた文章は面白いに決まっているので、それは少し脇にどけて、第三者目線で見られるかどうか。世間の目をいかにロールプレイできるかが最近の課題です。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ