表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/70

女神セラフィ=リュミエール

 バニッシュたちが獣人国ルガンディアをたってから5日が過ぎた頃、王都では衝撃が走った。

 王都・政庁、非常評議の間、重い扉が閉まった瞬間、室内の空気は鉛に変わった。

 壁一面の魔導地図に、赤の斑点が次々と塗り足されていく。光点が消える音はしない。だが誰もが、聞こえもしないはずの断末魔を耳奥で聞いた。


「……獣人国ルガンディア、陥落確定」


 報告官の声はかすれていた。

 昨夜から休息がないのだ。

 いや、ここ数日、誰もまともに眠っていない。


「続報。エルフの里エルフェイン――本樹が焼失。神木の魔力が逆流、森そのものが崩落……生存者は、未確認」


 会議卓の上、記録水晶がひび割れた光を吐いた。

 椅子が軋む。誰かが祈る仕草をしかけ、指を途中で止める。

 祈りは、効かなかった。


「……これで――」


 執政長官が唇を噛む。補佐官が無言で数字の札を差し出す。

 最前列の将軍が、重い鎧の手でそれを受け取り、卓上に置いた。


「世界の……四割だ」


 わずか数語が、海より重かった。

 沈黙。蝋燭の炎だけが揺れて、壁の陰影を震わせる。

 窓外では鐘が鳴る。弔いか、警鐘か、もう判じがたい。


「勇者を失い、黒の旗が市井を荒らす。治安は瓦解の瀬戸際だ。補充兵も徴税も、もはや回らぬ」


「市中の“黒き勇者礼賛”は増えています。『秩序は恐怖で鋳る』などという落書きが……」


「やめてくれ」


 若い文官が小さく吐き、口元を押さえる。

 彼の机には、ルガンディアへ向けて出したはずの援軍要請書が、未投函のまま積み上がっていた。


「……神は、いるのか」


 老臣が誰にともなく呟いた。

 誰も答えない。

 否定も、肯定も、ここでは贅沢だ。


「希望に替わるものを用意せねば、人は耐えられん」


 執政長官が、ゆっくりと立ち上がった。

 目の下の隈は深い。

 だが声は真っ直ぐに通る。


「――決めよう。我らは“人間だけ”ではもう持たぬ。背に腹は代えられぬ。残る種族へ、全方面に伝令を飛ばす」


 ざわめき。

 反対の言葉はすぐにこない。

 皆、わかっていたからだ。

 これは“恥”であり、“現実”でもある。


「対象は――」


 補佐官が巻物を開く。

 紋章が連なる。

 高地の民《竜人族》、海の都《海人族》、地下街連合《ダークエルフ族》、樹海の里《妖精族》、遊牧同盟《鬼人族》……名が呼ばれるたび、地図の上に印をつけていく。


「対等の盟約を提示する。徴兵ではない、“並び立つ”盟約だ」


「人の法を押し通せば、必ず亀裂が生まれます」


 短い答えに、室内の視線が集まる。

 執政長官は、しばし皆の顔を見渡した。

 そこに“人間の都の矜持”はもうない。

 あるのは、燃え残った責務だけだ。


「生き延びるために、我らは自らの“地位”を降りる」


「伝令は誰が行く」


「私が」


 将軍が片膝をつく。

 髭に灰が絡んでいる。

 彼はこの三日で二つの前線を落とした。

 勝ちではない。撤退の指揮だ。


「いや、軍の長は城に残れ。代わりに――」


 執政長官は、窓辺の影に目をやった。

 そこに、黒い外套の男が一人、壁にもたれて立っている。

 情報局の長だ。


「……やりましょう」


 低い声が答えた。

 彼は卓上の地図へ歩み寄り、いくつかの点に小さな刃を刺した。

 人の通らない獣道、潮汐が作る隠し瀬、古い坑道の横穴――地図の裏に描かれていた“細い救い”が、現実の上に立ち上がる。


「使者は三系統で同時に走らせる。魔導転移の残骸を避け、視認できる星を道標にする。交渉役は――」


「学匠院から言語士を四名、聖教残存派から中立の神学者を二名、工巧会から技術録官を三名。……それと」


「それと?」


「……民間の語り部を、一名」


 室内がわずかにざわついた。

 老臣が目を細める。


「なぜ語り部だ」


「物語は、信義より速く届くからです」


 補佐官の声が、疲労の奥で凪いだ水面のように静かだった。

 人は信じたいものを掴む。

 難しい条文より、焚き火の傍の一話が国境を越えることがある。

 希望が死んだと言うなら、まず“語”を火種にするしかない。


「よかろう。――布告を作る」


 執政長官が羽根ペンを取る。

 言葉を選ぶ時間はない。

 だが、誤れば誰かが死ぬ。


「名義は王都ではなく、“人類連合臨時評議”。椅子は空席のままでいい。座るのは、来る者だ」


 筆が走る。


 告

 此度、世界の四割が滅びに呑まれた。

 我らは、孤立の誇りを捨てる。

 種の名を問わず、まだ灯る火を持つ者は、共に“円卓”へ。

 互いの違いを縛らず、互いの力を束ねるために。

 敵はただ一つ――滅びである。


 書き終えた瞬間、魔導鐘が鳴り渡る。。

 情報局の長が顔を上げる。


「行け」


 ひと言に、部屋が動く。

 扉が閉まる。

 残った者たちは、短く息を吐いた。


「……苦渋だな」


「苦渋の選択だ」


「だが、飲める。今はな」


 老臣が、祈りにも似た所作で額に手を当てる。




 そこは、地上からは決して届かぬ場所。

 天へと伸びる無限の白壁に囲まれ、天上から絶え間なく降り注ぐ神々しき光が、大理石の床を淡く照らしていた。

 純白の円卓を中心に、十二の座席が並んでいる――いや、正確には十一。

 ひとつだけ空いたままの椅子が、その場の異質さを際立たせていた。


「……これは、深刻な事態です」


 静けさを破ったのは、切れ長の瞳を持つ女神だった。

 声は清澄でありながらも、確かな緊張を孕んでいる。


「世界はすでに四割を失いました」


 その言葉に、別の女神がクイッと眼鏡のブリッジを押し上げる。

 理知的な瞳が、冷ややかに事実を告げた。


「地上には我らの加護を授けた“勇者”が存在していたはず。しかし、その勇者は……すでに姿を消しています」


「どういうことですの!? 勇者がいなくなった?!」


 翡翠の冠を戴く女神が椅子を叩き、声を荒げる。

 その隣の女神も、憂慮を隠さぬ顔で続けた。


「それでは、世界を誰が守るのです! 魔王に対抗する術は――!」


「地上は今まさに炎に呑まれつつあるというのに……!」


 席のあちこちから、声が飛び交う。

 嘆き、憤り、疑念、焦燥。

 そのどれもが、天上の白壁に反響して会議堂を揺るがせた。


「――静まりなさい」


 その一言で、空気が凍りついた。

 中央奥の席に座す、統括の女神が凛とした声を放ったのだ。

 彼女の言葉は鐘の音のように澄みわたり、瞬時に他の女神たちの口を閉ざさせる。

 長い沈黙の後、統括の女神は深くため息を吐いた。

 その翡翠の瞳は、議場にいる一人ひとりをゆっくりと見渡していく。


「……各々の言いたいことは理解しています」


 柔らかくも冷徹な声音。だが、その後に紡がれた言葉は、会議堂の空気をさらに張り詰めさせた。


「それよりも――ひとつ。セラはどうしたのですか?」


 しん、と静まり返る。

 全員の視線が、同じ一点へと吸い寄せられた。

 空いたままの椅子へ。


「……は?」


 誰かが、思わず声を漏らす。

 次の瞬間、残る十一柱の女神は同時に思い至った。


 ――また、あの子は。


 苛立ちを滲ませる者もいれば、呆れを隠さず肩をすくめる者もいた。

 だが、確かなのはただひとつ。

 女神セラフィ=リュミエールは、またしてもこの会議に姿を現していない。

 世界が滅びに瀕しているというのに――。


 会議堂から遥かに離れた場所。

 そこは、四季の概念すら無意味に思えるほど、絶え間なく花が咲き誇る一面の花畑だった。

 白も赤も紫も、どの花も陽光を受けてゆらゆらと揺れ、風が吹けば甘い香りが波のように漂っていく。

 そんな楽園の真ん中に――花に埋もれるように、すやすやと眠る少女の姿があった。

 透き通るような白い肌。腰まで流れる桃色のような髪。

 薄桃色の唇がわずかに開き、寝息に合わせて頬が小さく上下する。

 女神セラフィ=リュミエール。

 天界を統べる十二柱の一柱にして、その呼び名を縮め、皆からは親しみを込めて「セラ」と呼ばれていた。


「……むにゃ……ふわぁ……」


 胸の上で小さな手を組み、いかにも幸せそうに眠るセラ。

 会議をサボっているのではない。

 そもそも会議があることを「聞いていなかった」のだ。

 いや、正確に言えば――知らされてはいた。

 だが、告げられた言葉が右から左へと抜け落ち、お散歩とお昼寝という日課が優先された結果である。

 花畑の隅から、小鳥が一羽、ちょんちょんと跳ねてきた。

 黄金の羽根を持つその鳥は、天界に棲む神鳥の一種。

 女神たちの使い魔としても知られている。

 小鳥は、すやすやと眠るセラの頬を小さなくちばしでつついた。


「むにゃ……くすぐったい……うみゅ……」


 むずがるように片手で頬をかき、寝返りを打つセラ。

 花弁がぱらぱらと舞い散り、その顔を飾るように降りかかった。

 安らかで、穏やかで――。

 世界が滅びに向かっているなどとは、到底信じられないような光景だった。

 しかし、その時。


 ――ゴロゴロゴロッ!!


 晴れ渡る天界の空に似つかわしくない、落雷のような声が轟いた。


『セラーーーッ!!!』


「ひゃああっ!?」


 セラの身体が飛び起きる。

 銀の髪が宙に舞い、花びらが弾けるように散った。

 大きく見開いた蒼の瞳が、驚きのあまり潤んでいる。


「な、なに……? え、え、いまの雷……?」


 寝起きのぼんやりとした顔のまま、きょろきょろと辺りを見渡すセラ。

 その声は確かに雷鳴のごとく響き渡った――女神会議堂から。

 セラはきょろきょろと辺りを見回した。

 空は晴れ渡り、花畑はどこまでも続き、小鳥のさえずりと風の音しか聞こえない。


「……あれ? なんだぁ、夢だったのかなぁ」


 小首を傾げ、胸を撫で下ろしたセラは、ふわあと大きなあくびをひとつ。

 そしてそのまま花の上に再びごろんと寝転がり、目を閉じようとした。


 ――そのとき。


「セラ様」


 さきほど彼女の頬をつついていた神鳥が、羽ばたきも軽やかに彼女の顔の前へ舞い降りる。

 金色の羽根が陽を反射し、小さな声でしかしはっきりと告げた。


「今日、大事な会議があったのではありませんか?」


「……かいぎ~?」


 セラはまるで聞き慣れない単語を口にされた子供のように、きょとんと瞬きを繰り返す。

 そして「えーと……」と呟きながら、懐から何かを取り出した。

 それは、まるで小学生が使うような可愛らしい手帳だった。

 表紙にはお花やリボンのシールが貼られ、天界の女神というよりは街角の少女が持っていそうな代物である。


「えーっと、今日は~……」


 ぱらりと手帳を開き、セラは中を覗き込む。

 だが、眉を寄せてしばらく眺めたあと――


「……う~ん、そんな予定は入ってないね~」


 と、拍子抜けするほど間延びした声を出した。

 神鳥は、セラの肩へとひょいと飛び移り、その手帳を覗き込む。


「……」


 そこに広がっていたのは、純白を思わせる真っ白なページ。

 そう、一行も、ただの一度も、何も書かれていない。

 理由は単純だ。

 セラは一度たりとも予定をメモしたことなどなく、興味のあること――お散歩、昼寝、おやつの時間――以外は、右から左へと聞き流してしまうのだ。


「……はぁ」


 神鳥はセラの肩の上で、羽をすぼめて深いため息をもらした。

 その吐息は小さくとも、どこか世界の未来を憂うように重たかった。


「ん~? どうしたの? 眠いなら一緒にお昼寝する?」


 屈託のない笑顔で問いかけるセラに、神鳥はただ天を仰ぐばかりだった。


「セラ様。今日は“下界について十二柱で会議する”と、先ほどご連絡があったはずです」


 神鳥は仕切り直すように、真剣な声で言葉を放った。

 花畑に漂う呑気な空気に似つかわしくない、硬い声音。


「ええ~、そうなの~?」


 セラは頬をふくらませ、ぷくっと不満顔。

 その表情は神々しさよりも、駄々っ子のそれに近い。


「もっと早く言ってほしいな~」


「ですから、先ほども申し上げましたでしょう……」


 肩でため息をつく神鳥。

 だが諦めることなく、翼をぱたぱたと揺らしながらセラを促す。


「とにかく、会議堂に向かいましょう。皆、すでにお待ちなのです」


「ん~……しょうがないなぁ」


 セラは大げさに肩を落としながらも、ひょいと立ち上がる。

 白い衣が花畑の風に揺れ、その姿はどこか無垢で幻想的ですらあった。

 だが――


 ――きゅるるるるぅ~。


 間の抜けた音が、静寂の花畑に響く。


「……?」


 駆け出そうとした格好のまま、セラはぴたりと固まった。

 神鳥が怪訝そうに首を傾げる。


「どうなさいました、セラ様?」


「……あ」


 セラはぽん、と手を合わせた。


「そういえば、まだお昼ご飯食べてなかったわ!」


 その瞳がきらきらと輝く。

 次の瞬間、彼女は会議堂ではなく、自宅の方向へと足を向けていた。


「……セラ様っ!」


 慌てて肩に乗ったままの神鳥が叫ぶ。


「会議が先です! お昼は後にしてください!」


「でも~、今はお腹が空いてるんだもん。考えられるのは“ごはん”のことだけっ!」


 まるで当然だと言わんばかりに胸を張るセラ。

 その姿に、神鳥は再び深く深くため息をつくしかなかった。

 ――そう、女神セラフィ=リュミエールは、一度にひとつのことしか考えられない。

 彼女の世界は、いつもきらきらと“今”だけで満ちているのだった。


「さあ、お昼ご飯を食べましょう!」


 神鳥の必死の静止も聞かず、セラは軽やかな足取りで花畑を抜け、自分の家へ帰ろうとした。

 白い衣がひらひらと揺れ、まるで散歩帰りの少女のように呑気である。


 ――その時だった。


 ぐいっ、と後ろから首根っこを掴まれる。


「あら?」


 セラが振り返ると、そこにいたのは――額に青筋を浮かべた、統括の女神。

 その冷え冷えとした瞳には、雷鳴のごとき怒気が宿っていた。


「セ~ラ~……」


 低く、底冷えするような声。

 花畑の空気が一瞬で凍りつく。

 だが当のセラは、首を傾げてにこりと笑った。


「あら、お姉様。どうしましたの?」


 まるで他人事のように、きょとんとした顔で問う。

 統括の女神の眉が、ぴくぴくと震える。


「……貴方。会議があるから“必ず出席するように”って、私が言いましたよね?」


「あら、そうでしたっけ?」


 セラは悪びれることなく、ぽんと手を合わせる。


「でも、今からお昼ご飯を食べるんですよ?」


 その言葉に、統括の女神は額を押さえ、深いため息を吐いた。


「……もういい。ご飯は後です。――いいから、いらっしゃい!」


 そのままセラの腕をがしっと掴み、ずるずると会議堂の方へと引きずっていく。


「えぇ~っ!? ご飯~! ご飯がぁ~!」


 セラは抵抗するが、統括の女神の腕力には敵わない。

 花畑に間抜けな叫び声がこだまする。

 その後ろで、神鳥は小さく翼をすぼめ、またもやため息を落とした。


「……これで本当に、世界は守れるのでしょうか」


 天界の空に、神鳥のぼやきが虚しく溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ