表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

拝み屋さん

虹の下で

作者: 原田 和




水だ。

垂れ落ちる前に、急いで舐める。でも、何も感じない。水は向こう側にあるのだ。

透明な何かが邪魔をして、ボクと水を離してる。お水、飲みたいのに。

透明な何かは、いつもそうだ。ボクはお水が欲しいのに、いつもいじわるをする。

時々、ガタガタ大きな音を出して、ボクを驚かすんだ。そいつがやってるのは分かるんだけど、ボクはいつもびっくりして反対側に逃げる。そいつは音を出すだけで、動かないから。

ボクはぴったり閉じている戸を見た。向こうは、明るい。こっちはまっくら。

ボク以外のコたちも、ずっと戸を見てる。向こうには、おかあさんがいるんだ。

みんな、おかあさんを待ってる。

でも、みんなはお水は欲しくないみたい。ボクみたいに渇かないのかな。




おかあさんは、すごく優しい。たくさん遊んで、撫でてくれて、ゴハンもお腹いっぱい食べさせてくれる。

でも、最近は違う。ボクが遊ぼうって言っても、ぷいってどっか行っちゃう。

一緒に居たくて、お膝に座ったら、すごく怒られた。

『わたしのふくを、けまみれにするな』……って、怒鳴られて、ぶたれた。おかあさんがあんなに怒ったの、初めてで、ボクはびっくりして逃げた。

もう、怒ってないかなと思って、そーっとおかあさんの所に行ったら、またぶたれて…。

きっとボク、すごく悪いことしたんだ。たくさん謝ったけど、静かにしろって、この部屋に入れられた。

ここには入ったこと無かったから、怖くて、出してっておかあさんにお願いしたけど……おかあさん、ずっと怒ってて、向こうからバンバン叩くだけで。それからボクは、ずっとここに居る。

ボクが大人しくしてたら、おかあさんも怒らない。

でもおかあさん、おなかすいたよ。のどもかわいた。おみず、のみたい。

ボクが悪いコだから、優しいおかあさんは居なくなっちゃったのかな。

ボク、大人しくしてるよ。他のコたちも、静かにしてる。おかあさんを困らせるようなこと、しないから。だから、だから、





 「お前、ハラ減ってんのか?」


 「……だあれ」


 「ひでぇ顔だ。ロクに食ってないんだろ。ちょっと待ってな」


透明な何かの向こうに、だれか居る。きゅっと水をどけたから、向こうに居るって分かったんだ。

あぁ、いいな……向こうなら、お水がたくさんある。

そのコは飛び上がると、透明な何かをどけた。ひゅうと風とお水が入ってくる。風なんて、とても久しぶり。ボクは慌てて、ぴたぴたと入ってくるお水を呑んだ。


 「……ひでぇ場所。お前、こんなトコでよく生きてたな」


 「…そうなの?」


 「あぁ、そうだ。こんなトコ、全然ふさわしくねぇ。おっと、それよりハラ減ってんだろ。うまいごはん、食べに行こうぜ。連れてってやるよ」


 「でも、おかあさんに怒られる」


ボクは開かない戸を見た。勝手したら、またぶたれるかも。

けど、突然来た変わったコは、フンと鼻を鳴らした。


 「んなのより、まずは自分のこと考えな。ごはん、いるのか?いらねぇのか?」


 「!い、いる!ごはん、たべたい!」


じゃあ連いてきな、とニカリと笑う。ボクは悩んだけど、お腹いっぱい食べて、また戻ってこればいい。

あ、でも、


 「他のみんなも、一緒じゃダメ?」


 「おいおい、いくらオイラでも、一気は無理だぜ。お前を案内したら、順番に連れていくからよ」


 「そっか……、分かった。ごめんね、ボク先に行くね」


みんながこっちを見ていた。


――ばいばい


みんなが、そう言った気がした。






ボクは、初めて外に出た。外はお水がたくさん。

これだけあったら、飲み放題だね。そう言うと、変わったコが教えてくれた。


 「これは雨っていうんだ。いつも降ってるワケじゃねぇんだぜ。カンカン照りになった日にゃあ、すぐに乾いてなくなっちまう」


 「かんかんでりってなあに?」


 「お前は箱入りだな。お日様は知ってるだろ。お日様がずーっと出てるのをそう言うんだ」


 「じゃ、じゃあ、たくさん飲まなきゃ!」


 「おいおい、それじゃあごはん食えなくなるぞ。それに、これからは好きな時に飲めるようになるから、今は我慢しな。もうすぐだぜ」


変わったコは、ボクに合わせて歩いてくれてた。こっちだ、と道の端に寄ると、繁みにぐぐっと潜り込む。ボクも真似して入ると、目の前がぱっと開けた。

柔らかい土の感触。あちこちから、爽やかな匂いがする。この匂いは、ここに植えてある植物の匂いらしい。


 「ここはオイラの庭みたいなモンさ。ごはんはあそこだ」


ごはん!釣られてそっちを見ると、知らないヒトが居た。


 「あのニンゲンは大丈夫だ。あいつが用意してくれてる。ほれ、行くぞ」


 「で、でも、でも、怒らない?ぶたない?」


 「……ぶたないし、怒らない。オイラを信じな。食い終わるまで、側に居てやるからよ」


変わったコは、堂々とニンゲンの側に行く。ボクは、置いてかれるのはイヤだから、くっついていった。

ニンゲンが気付く。

少し、毛が逆立つのが分かった。







 「お、来たか。遅いから心配してたんだ。ずぶ濡れだな、おいで」


 「なーおうぅ」


 「そっちは見ないコだな。お前も、おいで」


 「……びゃ、びゃ、」


 「水と、ミルク。両方用意しといたから、まずは飲みな。あぁ、ゆっくりな、ゆっくり」


怖がる必要なかった。

ニンゲンはボクを持ち上げると、柔らかい何かの上に乗せてくれて、お水をくれた。おかわりもある!

ボクが必死に飲んでいる間、変わったコはニンゲンに濡れた体を拭かれてた。

気持ちよさそう。そう思ってたら、ボクも拭かれた。柔らかいのは、タオルっていうらしい。

それから、ごはんを出してくれた。こんなに食べるの、久しぶり。お腹いっぱいだ。


 「びゃ、びゃう、びゃ」


 「……がんばったなぁ。お前、よくがんばった。今はゆっくり休みな」


 「びゃ、びゃあ……」


帰らなきゃいけないけど、ちょっとだけ、ちょっとだけ…………

撫でてくれるニンゲンの手は優しくて、あったかかった。












すやすやと眠る猫。その姿は痩せ、薄汚れていて、どう見ても飼い猫には見えなかった。

喉を痛めているのか、鳴き声も枯れて、うまく声が出せないようだ。


 「また、どこから連れてきたんだ?猫又」


 「クソなニンゲンのトコからだ。生きてるのはそいつだけだった。他のやつらは、ダメだった」


 「……そうか。もうすぐ獣医さんが来てくれるから、このコを診てもらおう」


猫又はしばし、毛繕いをしながら様子を見ていたが、ぐいぃと伸びると、外へ降りた。

纏う毛皮はふわりと光り、ゆれる尻尾は二股だ。

どこへ、と訊くのは野暮だろう。代わりに透太は、後ろ姿に呼び掛けた。


 「早目に戻ってくるんだぞ。このコが寂しがるといけないから」


ぴたりと止まり、胡乱な目を向けてくる。


 「お前は変なニンゲンだ。拝み屋のクセに、オイラを祓おうとしない」


 「だって、お前は悪いことしてないだろう」


 「妖怪だぞ、オイラは」


 「そうだな。でも、お前はお前だから」


猫又はじ、と透太を見る。

やっぱり変なやつ。そう言って、ふわりと宙に浮いた。


 「……カリカリ用意しとけ。かつお節忘れんな」


 「はいはい」












……

…………

そのニンゲンは蹲ったまま、震えている。

ブランドらしい服は破れ、血が滲み出て。綺麗に整えられていた髪もバラバラに切られ、床に散乱していた。ニンゲンは全身切り裂かれ、動く気力もないらしい。

最初は威勢よく怒鳴り、四肢を振り回していたが、今は掠れた声で痛いやめてを繰り返すだけ。

それでも体は裂け、抉られ、血が噴き出す。

がりりと一際大きな音。ニンゲンは大きく吠えた。苦痛に満ちた声で。

がり、がり、がり。吠えるたびに、音も大きくなっていく。血の匂いが満ちる。


 「やめな」


それをテーブルの上から、悠々と眺めていた猫又が静かに止めた。音が止む。

開け放たれた奥の部屋から、ひゅるりと湿気た風が入ってきた。また、雨が降り始めたのだ。

猫又は軽い音を立てて降りると、ニンゲンの前に立ち丸い目を向けた。

ざんばらになった髪の隙間から、怯えたニンゲンの目が覗く。


 「大きくなって、可愛くなくなったからいらない」


ひゅ、とニンゲンの口から息が漏れた。


 「全然懐かないからいらない」


にゃおう。黒い影が鳴く。


 「言うこと聞かないからいらない。服を汚したからいらない。部屋を荒らしたからいらない」


鳴き声は増え、部屋中に響く。

ニンゲンはがたがたと震え、血だらけの手で耳を覆った。


 「散々いたぶって虐めたくせに、何で怖がる?痛がる?お前がこいつらにやったことだぞ?」


ひゅうひゅうと荒い息を吐きながら、ニンゲンは一つの言葉を繰り返している。

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、

鳴き声がぴたりと止まる。代わりに、冷え冷えとした空気が漂う。

猫又の目も、冷たく細められる。


 「勝手なヤツだ」


お――――ああぁぁぁぁぁ。甲高い鳴き声が、部屋を覆う。


 「殺さないでやる。これはお前の為じゃない。こいつらの為だ。忘れるな?お前はこいつらに、生かされたんだ。温情でな」


猫又は、は、と顔を上げたニンゲンの目を、爪で抉った。

悲鳴を上げ、床でのたうち回る。

それを見下ろす、冷たい目、目、目……。猫又はにたりと嗤った。


 「お前に都合のいいようにしか見ない、そんな目なんていらないだろ?」













 「虹だ。青葉ー、虹が出てるー」


 「えっ、ホント?どこどこ?!」


たたた、と走ってきた拝み屋の妹は、手に四角い何かを持っている。あそこ、と兄が指した空に、それを向けた。

あれはなにしてるの?そう首を傾げているので、猫又は教えてやった。


 「あれはな、『すまほ』っていうんだ。ニンゲンをダメにする、恐ろしいヤツだ」


 「そうなの?危ないの??」


 「ニンゲンが理解して、使いこなしてれば問題ない」


猫又が助けた猫は、薄黄色の毛皮だった。今はすっかり身綺麗になり、兄妹に可愛がられている。

『フク』と呼ばれるようになったらしい。

フクは虹を見上げ、目をまんまるにして耳を動かす。


 「ねぇ、みんながあそこにいるっ。にじ?を歩いてるよっ」


 「あぁ、あいつらは虹を渡って、向こうに行くんだ。幸せになる為に行くんだ」


 「ボクは?ボクは行けないの?」


 「お前はまだ先だな。あいつらからの伝言だ、お前は自立してから来い、だとさ」


 「じりつってなあに?」


 「それはな、ここでたくさん食べて、遊んで、寝て、あいつらを幸せにしてやって、お前も幸せになることだ」


 「そうなの?……分かった、ボクがんばる」


猫又はちらとフクを見遣った。


 「がんばらなくていーのさ。自由気ままが一番いい」


そのまま寝そべる猫又を見、フクは虹を見上げた。

みんなが楽しそうに、追いかけっこしながら小さくなっていく。


 ――ばいばーいっ


明るい声が、耳に届く。


 「……にゃー」


フクは一声鳴くと、ゴロゴロと喉を鳴らした。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ