表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/49

【ネタバレ注意!!】 登場人物一覧

本文を読む前の方には多大なネタバレとなります。

本文を20話くらいまで読んだ方でも、多少のネタバレを含みます。

本文未読の場合は先に本文を読む事を推奨します。

本文既読だがネタバレは遠慮したい、という方は、最初のグループくらいまでで読むのを止める事をお勧めします。



18.【魔王胎動】後編までの登場人物紹介です。


多少のネタバレを含みます。


また、既に進化しているサザンクロスメンバーは、進化前で表記してあります。

スキルは転生直後のものです。但し、アキラとマイガはサザンクロス加入状態のため、職業がダークヒーローになっています。


スキル名のあとの記号、Pはパッシブスキル、Aはアクティブスキル。

ようは、自動発動か任意発動かの違いです。


各種ステータスは、同じ位階でどのくらい強いかを表しています。

第一階位のAと第三階位のCだと、後者の方が強いです。


E=低い、D=やや低い、C=平均、B=やや高い、A=高い、S=凄く高い、SS=とんでもなく高い

各評価の目安はこんな感じです。





★サザンクロス

 魔王ポラリスを盟主とした魔属のクラン。



●ポラリス(魔王/魔帝族:第十階位甲)ダンジョンマスター 男/男 ビジュアル100

 体力S 魔力S 筋力S 敏捷S 器用S 頑強S 魔防S 幸運S

 種族スキル:覇権(P) 王気(P)

 職業スキル;ダンジョン作成(A) 王座の主(P)

 汎用スキル:魔属指揮(P)

 

 サザンクロスの盟主。元の世界で仕事に行き詰まり、剣と魔法の世界ヴェルダールにやってくる。

 中間管理職のような仕事をしていたため、組織を円滑に運営しようという気持ちが強い。

 他のメンバーがこの世界にやってきた目的を達成できるよう協力する事を決意。

 安全第一。



●ミリエラ(ダークメイル/鎧族:第一階位甲)ガード 女/女 ビジュアル70

 体力B 魔力D 筋力E 敏捷E 器用E 頑強B 魔防C 幸運D

 種族スキル:装着(A) 拘束(A)

 職業スキル:かばう(A) ヘイトアップ(A)

 汎用スキル:鎧族指揮(P)


 闇色の全身鎧の魔物。自力で動く事はほぼできない。

 感情的になりやすい性格。ヴェルダールに来た経緯も、一時の感情に流されたため。

 あとで思い返して、冷静に考えれば、元の世界を捨てる程ではなかったと後悔した。

 元の世界に戻る方法を探している。

 


●エリア55(一つ目/多眼族:第一階位乙)レンジャー 女/女 ビジュアル50

 体力C 魔力C 筋力D 敏捷B 器用A 頑強D 魔防C 幸運B

 種族スキル:鑑定(A) 千里眼(A)

 職業スキル:気配察知(P) 気配探知(A)

 汎用スキル:多眼族指揮(P)


 目が顔の真ん中に一つだけしかない人型の魔物。

 落ち着いた性格で視野が広く博識。サザンクロス内では『お姉さん』的立場でメンバーを仕切る。

 クランのナンバー2頭脳担当。



●げんごろー(ミノタウロス/人牛族:第四階位乙)アクスファイター 男/男 ビジュアル50

 体力A 魔力D 筋力A 敏捷D 器用C 頑強B 魔防D 幸運D

 種族スキル:怪力(P) 迷宮の戦士(P)

 職業スキル:斧戦闘(P) フルスイング(A)

 汎用スキル:人牛族指揮(P)


 人間の体に牛の頭をした魔物。筋骨隆々で身長は2.5mを超える。

 元の世界では現役の格闘家。

 鍛えた肉体と技を存分に振るうためにヴェルダールにやって来たため、目的は既に達していると言える。

 体育会系で上下関係に厳しいが、仲間意識が強く責任感がある。

 クランのナンバー2戦闘担当。



●ユーキ(ターミット/人虫族:第一階位丙)ライトセイバー 男/男 ビジュアル0

 体力C 魔力D 筋力B 敏捷B 器用C 頑強D 魔防D 幸運C

 種族スキル:従属の喜び(P) 群集団(P)

 職業スキル:剣戦闘(P) 軽業(A)

 汎用スキル:人虫族指揮(P)


 直立した蟻のような姿をした魔物。全ての足を手のように使えるが、人間の手程器用ではない。

 マイペースかつ物事に頓着しない性格。

 人の指示にはよく従うが、自分の判断で勝手に行動する事も多い。

 どちらかと言えばルールにうるさいげんごろーとはよく衝突している。 



●エレ・エンドヴィア(ゴブリン/小鬼族:第一階位丙)コマンダー 男/男 ビジュアル90

 体力C 魔力C 筋力C 敏捷C 器用C 頑強C 魔防C 幸運C

 種族スキル:鋼の胃袋(P) 異種族交配(P)

 職業スキル:サモン(A) 戦闘指揮(P)

 汎用スキル:小鬼族指揮(P)


 鉤鼻に尖った耳の、醜悪な小柄な魔物。

 ゴブリンによる人外成り上がりストーリーを体験するためにヴェルダールに転生。

 自分の欲望に忠実だが、見栄っ張りでもあるので、他人を押しのけるような事は少ない。

 ハーレム募集中。



●グランド・エヴィル・メルオベロン(スライム/不定形族:第一階位乙)グラップラー 両/男 ビジュアル99

 体力C 魔力C 筋力D 敏捷E 器用C 頑強A 魔防D 幸運D

 種族スキル:物理耐性(P) 体積変化(A)

 職業スキル:格闘(P) 連撃(A)

 汎用スキル:不定形族指揮(P)


 不定形の原始生物のような魔物。

 自分の欲望に忠実なエロスライム。エレ、ギリらと転生チーレムの理想像について語り合う仲。

 他人からどのように見られているかをあまり気にしない性格。

 女性陣へのセクハラに顕著。

 両性だが、分裂で増えるので、性別にあまり意味は無い。



●義理の妹に愛されたいだけの人生だった(スケルトン/骸骨族:第一階位丙)クラフトマン 男/女 ビジュアル75

 体力B 魔力C 筋力D 敏捷D 器用C 頑強A 魔防D 幸運E

 種族スキル:斬撃耐性(P) 刺突耐性(P) アンデッド(P) 光弱点(P) 打撃脆弱(P)

 職業スキル:道具作成(A) 道具強化(A)

 汎用スキル:骸骨族指揮(P)


 骸骨が魔力によって自律できるようになった魔物。

 生産職Tueeeをするためにヴェルダールに転生。

 エレ、グランドと共にわかりやすいオタクとして扱われている。

 自分の欲望に忠実だが、仕事はきっちりこなすタイプ。ハーレム願望というより、承認欲求が強い。

  


●はんぺん(シースルー/不可視族:第三階位乙)アルケミスト 女/女 ビジュアル88

 体力C 魔力C 筋力C 敏捷C 器用C 頑強C 魔防C 幸運A

 種族スキル:透明化(P) すり抜け(A)

 職業スキル:道具複製(A) 錬成(A)

 汎用スキル:不可視族指揮(P)


 姿を見る事のできない不可視の魔物。サーモグラフィ等でも見る事はできない。

 細かい事は気にしない、さっぱりとした性格。

 仕事や課題を後回しにするのは気になる。テストでわからない問題を飛ばして次にいけないタイプ。あるいは、飛ばした問題が気になって集中できない。

 生産系職業の基礎とも言える『素材』を作れる唯一の存在のせいで常に忙しい。

 自分が頑張らないと他の生産職が仕事できない、というのも頑張ってしまう原因かも。

 反応が良いため、グランドのセクハラの対象によくなる。



●ああああ(ミミック/擬罠族:第四階位丙)ガード 女/女 ビジュアル100

 体力S 魔力B 筋力D 敏捷E 器用C 頑強A 魔防A 幸運A

 種族スキル:擬態(P) 探知妨害(P)

 職業スキル:ディフェンスアップ(A) プロテクションマジック(A)

 汎用スキル:魔族指揮(P)


 宝箱に擬態した魔物。宝箱の中に入っている訳ではなく、宝箱そのものが魔物になっている。

 ニート。

 元の世界でもヴェルダールでもニート。

 ポラリスがメンバーそれぞれの意思を尊重するスタイルのため、他のメンバーからも働きたくないなら仕方ない、と半ば諦め気味に容認されている。



●ぷっちり(リザードマン/人蜥蜴族:第二階位甲)ウォーリア 女/女 ビジュアル80

 体力B 魔力D 筋力B 敏捷B 器用B 頑強B 魔防B 幸運C

 種族スキル:水中移動(P) 冷気脆弱(P) 武器戦闘(P) 

 職業スキル:戦闘巧者(P) 死地よりの生還(P)

 汎用スキル:人蜥蜴族指揮(P)

 

 二足歩行する蜥蜴のような人型の魔物。

 その外見とステータスから、体育会系に思われがちだが、実はおっとりとした性格。

 怒ると強いお姉さんキャラとして、エレ達注目の的。

 一歩引く性格で、探索班ではエリのフォローが役目。



●ガンゲイル(バードマン/人鳥族:第一階位甲)ハンター 女/女 ビジュアル75

 体力B 魔力C 筋力C 敏捷B 器用B 頑強D 魔防C 幸運C

 種族スキル:飛翔(A) 風読見(A)

 職業スキル:弓戦闘(P) 気配探知(A)

 汎用スキル:人鳥族指揮(P)

 

 人間の体に鳥の頭と翼を持った魔物。鳥の種類は様々。ガンゲイルは鷹。

 冷静沈着な性格の女性。真面目で規則を重視するタイプだが、空気を読む事もできる。

 性格通りに頭も堅いため、マイペースなユーキやああああに度々苦言をていする。

 エレ達は騒がしくても、叱れば大人しくなるし、ルールから逸脱しないのであまり気にしていない。

 エリの緩さにも時々不満を覚える。



●ケビン(ソニックスワロー/魔鳥族:第一階位丙)グラップラー 男/男 ビジュアル60

 体力C 魔力C 筋力C 敏捷A 器用C 頑強D 魔防B 幸運B

 種族スキル:ソニックタックル(A) 長距離飛行(P)

 職業スキル:格闘(P) 迎撃無効(P)

 汎用スキル:魔鳥族指揮(P)


 燕のようにしか見えない魔物。(音速で)飛ばない燕はただの燕だ。

 気弱で内気な性格。そのため、周囲の空気をよく読み、流されやすい。

 叱られる事が怖いので、基本は真面目だが、許されるなら細かい事を気にしなくなる。



●おんたま(ラミア/人蛇族:第四階位乙)ソーサラー 女/男 ビジュアル100

 体力C 魔力B 筋力C 敏捷D 器用B 頑強C 魔防C 幸運D

 種族スキル:魅了(A) 冷気脆弱(P) 生命維持(P) 巻き付き(A)

 職業スキル:自然魔法(P) 高速詠唱(A)

 汎用スキル:人蛇族指揮(P)


 上半身が人間で、下半身が蛇の魔物。

 口数が少なく、一人称が自分の名前であるため、エレ達からはあざといクールっ子と認識されている。

 だが元男である。

 ロールプレイを楽しみ中だが、周囲も本人も、元男という意識が薄れつつある。

 シュガーと惣栄が結成しているLV上がらない同盟を、ガソリンの味も知らないヌルいグループと見ている。



●ドーテイテイオー(ケンタウロス/人馬族:第四階位丙)ヘヴィランサー 男/女 ビジュアル100

 体力B 魔力D 筋力B 敏捷C 器用B 頑強C 魔防C 幸運D

 種族スキル:健脚(P) 草原の戦士(P)

 職業スキル:槍戦闘(P) 槍迎撃(A)

 汎用スキル:人馬族指揮(P)


 馬の首から上が人間の上半身になっている魔物。

 元腐女子。下ネタが好きというより、気にしないタイプ。

 男性に対して無差別セクハラ魔人。

 自信に満ち溢れているため、他人からの評価を気にせず、常に威風堂々としている。

 女性ばかりの探索班にいるためか、おんたまと違って元の性別の影響が強く残っている。



●つゆ諾々(キラーフィッシュ/魔魚族:第一階位丙)グラップラー 男/男 ビジュアル70

 体力C 魔力D 筋力B 敏捷C 器用C 頑強C 魔防D 幸運D

 種族スキル:水棲(P) 生命維持(P)

 職業スキル:格闘(P) かみつき強化(P)

 汎用スキル:魔魚族指揮(P)


 鋭い牙を持つ肉食の魚の魔物。

 真面目で人当たりの良い性格。どちらかと言えば建前を上手く使えるタイプ。

 人付き合いは広く浅いため、八方美人だと思われやすい。

 『漁場』でコンビを組むこんにゃくと仲良し。

 エリとドーテイの視線と笑みには気付いていない。



●こんにゃく(サハギン/人魚族:第二階位乙)ランサー 男/男 ビジュアル40

 体力B 魔力D 筋力B 敏捷C 器用C 頑強C 魔防C 幸運C

 種族スキル:水棲(P) 温度感知(P)

 職業スキル:槍戦闘(P) 攻防自在(P)

 汎用スキル:人魚族指揮(P)

 

 半魚人の魔物。体毛、鱗はなく、ヒレのついた長い尻尾と顔の横についた目が特徴。

 真面目で人当たりの良い性格。どちらかと言えば下っ端気質。

 そのため自己主張がへた。他人に悪く思われたくないという意識が強く、前に出れない。

 『漁場』でコンビを組むダークと非常に仲が良い。

 エリとドーテイの視線と笑みに気付いているが、ダークの事を慮って何も言わない。



●佐藤(ラストイーター/錆族:第三階位丙)スミス 女/女 ビジュアル30

 体力B 魔力C 筋力C 敏捷D 器用C 頑強B 魔防C 幸運B

 種族スキル:酸化酸(A) 金属探知(A)

 職業スキル:武具作成(A) 武具強化(A)

 汎用スキル:錆族指揮(P)


 2m程のアノマロカリスのような外見の魔物。金属を錆びさせこれを食らう。

 エセ外人風の喋り方をする、(日本から見た)外国人。

 本文でも推測されている通り、言語チートによる謎翻訳のせいである。

 博学博識。生産職の中ではまともな『素材』が無いせいで暇な方。



●シュガー(ダークマージ/魔妖士族:第二階位乙)ソーサラー 男/男 ビジュアル90

 体力C 魔力A 筋力D 敏捷C 器用D 頑強D 魔防B 幸運D

 種族スキル:魔法戦闘(P) 魔力感知(P)

 職業スキル:自然魔法(P) 範囲拡大(A)

 汎用スキル:魔妖士族指揮(P)

 

 魔力の高い人型の魔物。外見はほぼ人間だが、肌が青く髪が緑色をしている。

 乱暴な言葉使いと粗野な言動だが、根は真面目なためマイルドヤンキーと認識されている。

 魔法によるTueeeに憧れていたが、現実は非常であった。

 惣栄とLV上がらない同盟を組んでいるが、徐々に差ができつつある。

 


●勧善寺惣栄(デビルプリースト/魔神官族:第二階位甲)プリースト 男/男 ビジュアル50

 体力C 魔力B 筋力C 敏捷D 器用C 頑強C 魔防B 幸運B

 種族スキル:治癒魔法強化(P) ダークフォース(P)

 職業スキル:神性魔法(P) 魔法確実化(A)

 汎用スキル:魔神官族指揮(P)


 悪神に仕える人型の魔物。外見はほぼ人間だが、肌が鉛色で髪は白い。

 元住職と思われる男性。

 落ち着いた性格で口数が少ない。殺生を気にしないので、生臭だったのでは、と思われている。

 シュガーと共にLV上がらない同盟を組む。

 元々回復役になろうとしていただけに、裏方気質で苦労を背負い込む事が多い。



●AKG(チャイルドプレイ/人形族:第一階位甲)シャーマン 女/女 ビジュアル90

 体力D 魔力B 筋力D 敏捷B 器用C 頑強D 魔防A 幸運D

 種族スキル:非生物(P) 恐怖(A)

 職業スキル:精霊魔法(P) 高速詠唱(A)

 汎用スキル:人形族指揮(P)

 

 自律行動する抱き人形の悪魔。日本人形ではなく外国人風。フランス人形とも違う、カントリー風。

 言動の端々にホラー好きが垣間見え、恐怖を振りまく事を優先するのが、ロールプレイではなく天然では? と思われている。

 ロールプレイに関する事以外はあまり自己主張をしない。

 物怖じしない性格で人懐っこい事と、外見は可愛らしい人形である事が合わさって、女性陣に可愛がられている。

 


●柴田幸恵(インプ/淫魔族:第二階位丙)ウィッチ 女/女 ビジュアル95

 体力D 魔力A 筋力D 敏捷D 器用C 頑強D 魔防C 幸運C

 種族スキル:催淫(A) 魅了(A)

 職業スキル:呪術(P) 魔法精度向上(A)

 汎用スキル:淫魔族指揮(P)

 

 美しい人間の女性の外見をした魔物。小さな蝙蝠のような翼と、黒く細長い尻尾が生えている。尻尾の先はハートの形。

 元セクシー女優疑惑のある女性。本人も明言はしないが、特に隠している様子もない。

 オタク的な知識に乏しいため、本人の性格ではなく、種族本能に引っ張られている疑惑もある。

 セクシャルな言動が目立つが、種族が違い性欲が湧かないため、男性陣はやきもきしている。

 異種族交配持ちは元気である。



●コータ(ロードランナー/地鳥族:第一階位甲)グラップラー 女/男 ビジュアル66

 体力A 魔力D 筋力B 敏捷B 器用D 頑強C 魔防C 幸運C

 種族スキル:健脚(P) マッハキック(A)

 職業スキル:格闘(P) 装甲破壊(A)

 汎用スキル:地鳥族指揮(P)


 全長2m、頭頂部までは3mほどの巨大な鳥の魔物。飛ぶ事はできず、足の筋肉が発達している。

 ~っスが語尾の特徴的な喋りと、真面目な性格から、チャラいのではなく体育会系だと思われている。

 走るのが好きで、『狩場』やダンジョンの外だけでなく、ダンジョン内の通路でもよく走っている。



●源よりこー(ポイズンスパイダー/魔虫族:第一階位乙)ウォーキャスター 女/女 ビジュアル78

 体力C 魔力C 筋力D 敏捷B 器用C 頑強D 魔防C 幸運B

 種族スキル:毒牙(P) 蜘蛛糸(A)

 職業スキル:戦闘指揮(P) 陣地作成(P)

 汎用スキル:魔虫族指揮(P)


 巨大な蜘蛛の魔物。タランチュラに近い外見。

 語尾を伸ばす独特の口調。おっとりとした性格だが、毒も吐く。

 二人称が「そなた」なので全て含めてロールプレイと思われているが、今のところボロは出ていない。

 


●ゲオルグ=リュッテンベルク(ヴァンパイア/吸血鬼族:第五階位丙)マジックファイター 男/男 ビジュアル100

 体力S 魔力A 筋力A 敏捷B 器用B 頑強A 魔防A 幸運E

 種族スキル:吸血鬼(P) 光弱点(P) 神聖弱点(P) 闇棲(P) 魔法戦闘(P) カリスマ(P)

 職業スキル:武器戦闘(P) 魔法剣(A)

 汎用スキル:吸血鬼族指揮(P)


 美しい人間の姿をした魔物。生物の血を吸い、魅了し、夜に生きる。

 極度のナルシストであり、言動が演劇のよう。

 ナチュラルに他者を見下しているが、それ故に寛容であるので、不快に思うメンバーは少ない。

 


●アキラ(人間/勇者:第十階位甲相当)ダークヒーロー ファイター 男/男 ビジュアル80

 体力SS 魔力A 筋力SS 敏捷S 器用S 頑強SS 魔防S 幸運A

 種族スキル:無限成長(P) 副業(P)

 職業スキル(ファイター):武器戦闘(P) 鎧行動(P)

 職業スキル(ダークヒーロー):英雄の器(P) 致死予測(A)

 汎用スキル:精神抵抗(P)

 宝剣打ち勝つ者:スキルなし


 元人属の勇者。

 ポラリスに敗北し、サザンクロスに入る。

 斜に構えているが実は直情的。

 魔物への敵愾心と共に目標を失い、状況に流されている。



●チーレムゾンビ(ゾンビ/屍人族:第一階位乙)ファイター 男/男 ビジュアル89

 体力SS 魔力A 筋力SS 敏捷S 器用S 頑強SS 魔防S 幸運E

 種族スキル:アンデッド(P)光弱点(P) 肉体再生(P) 臭い息(A) 

 職業スキル:武器戦闘(P) 連続攻撃(A) 受け流し(A) 戦闘巧者(P)

 汎用スキル:感染(P)


 クランのLV2ストーリーの際、返り討ちにした勇者を『反魂儀場』でゾンビとして生き返らせた存在。

 知能はないため、勇者ではなくなり、かなり強いゾンビ、という扱い。

 名前はポラリスが認識していたものに準じるため、チーレムになっている。



●××ゾンビ(ゾンビ/屍人族:第一階位乙)レンジャー 男/男 ビジュアル83

 体力S 魔力A 筋力S 敏捷SS 器用SS 頑強S 魔防S 幸運E

 種族スキル:アンデッド(P) 光弱点(P) 肉体再生(P) 臭い息(A)

 職業スキル:罠探知(A) 罠解除(P) 罠感知(P) 気配察知(P)

 汎用スキル:感染(P)


 クランのLV2ストーリーの際、返り討ちにした勇者を『反魂儀場』でゾンビとして生き返らせた存在。

 知能はないため、勇者ではなくなり、かなり強いゾンビ、という扱い。

 名前はポラリスが認識していたものに準じるため、チョメチョメになっている。



▲クラン内派閥

 サザンクロス内に存在する派閥の一部。

 

●首脳会議

 盟主ポラリス、探索班のリーダー、エリ、戦闘組のリーダー、げんごろーによるシフト調整会議。

 全員で話し合って決めたクランの大まかな方針に合わせて細目に調整するため、定期的に開かれている。。

 生産職の代表として佐藤がたまに呼ばれる。


●探索班

 ダンジョンの外を探索しているメンバー。別名、森ガールの会。

 リーダーはエリ。ガンゲイル、ぷっちり、ミリエラと女性メンバーで構成されているため、女子の集まり独特の雰囲気を持つ。

 現在は男性だが、元女性のドーテイも参加しているが、ほぼ違和感はないらしい。


●戦闘組

 主に『狩場』のローテーションを中心にした、戦闘職の集まり。

 リーダーはげんごろー。特に『狩場』は序盤、ステータス、位階、スキル、戦闘経験の全てで頼りになるげんごろーが毎回参加していた。

 そのくらい、メンバーは戦えなかった。『漁場』のダーク、こんにゃく、戦闘職だがダンジョン内以外では戦闘できないゲオルグは不参加。


●生産班

 武具やアイテムを作っている生産職の集まり。別名、社畜の集い。

 『玉座の間』が主な活動場所であるため、ポラリスが傍にいる事が多いからか、リーダーは不在。

 博識な佐藤が一目置かれている。

 いるだけだが、ああああも含まれる。

 女性のはんぺん、佐藤、ああああ。元女性のギリと実は女性の色が強く、ポラリスの存在が激務の中での癒しになっている。


●LV上がらない同盟

 LVが上げにくいメンバーによる傷のなめ合い、愚痴り合い。

 基本はシュガーと惣栄だが、対外的には職業の上がりにくい幸恵とよりこー、生産職でなく戦闘もほぼできないゲオルグなども含まれる場合がある。

 種族と職業、両方のLVが上がりにくいおんたまは一緒にされると憤慨する。


●真LV上がらない同盟

 シュガー、惣栄以上にLVが上がりにくいメンバーを指す。外から思われているもので、当人たちはグループ分けされている自覚がない。

 種族、職業ともに上がりにくく、ステータスも特に高くないおんたま、種族、職業ともに上がりにくく、経験値獲得の機会が少ないゲオルグが該当。

 ポラリス、アキラはLVアップに必要な経験値は多いが、経験値獲得の機会が多いので除外される事が多い。

 茨の道を往く彼らは、メンバーからの尊敬と同情を一身に集めている。


●終女子会

 終わっている女子の会、の略称。

 エリ、ドーテイを中心に、色々「終わっている」女性がメンバー。

 腐っている時もあれば、夢見がちの時もあり、ドーテイ、ギリのように、文字通り「女性でなくなった」メンバーが会話している時もある。


●真女子会

 腐ってもいないし、夢見がちでもないし、オタク色の薄い女子たちの総称。

 代表はぷっちり。はっきりとした派閥ではなく、他のメンバーにそう認識されているという形。

 ミリエラ、ガンゲイル、幸恵、はんぺんが他に相当。エリ、よりこーを含む時もある。 


●チーレム組

 オタク気質の多いメンバーでも、特にその傾向が強く、異世界転生=チーレムという認識が強いメンバー。

 エレ、ギリ、グランドが中心。異世界転生ものあるあるで盛り上がる事が多い。

 時折通りかかった女性陣にセクハラする事がある(主にはんぺんが被害に遭う)。



あくまで一部であり、他にも派閥や、仲の良いグループがあります。



★勇者

 サザンクロスのLV2ストーリーでダンジョンへ攻め込んできた勇者達。

 スキル、ステータスはダンジョン侵入時のもの。


●チートハーレム募集中@異世界(人間/勇者:第十階位甲相当)ヒーロー ファイター 男/男 ビジュアル89

 体力SS 魔力A 筋力SS 敏捷S 器用S 頑強SS 魔防S 幸運A

 種族スキル:無限成長(P) 副業(P) 獲得経験値上昇(P)

 職業スキル(ファイター):武器戦闘(P) 連続攻撃(A) 受け流し(A) 戦闘巧者(P)

 職業スキル(ヒーロー):英雄の器(P) 致死予測(A) 単独行動(P)

 汎用スキル:カリスマ(P)

 宝剣打ち勝つ者:スキル/フライングブレード(A)


 クランストーリーLV2でサザンクロスのダンジョンへ攻め込んできた勇者の一人。

 感情的で独善的な性格。

 自分より能力の低い相手を見下す傾向にある。弱いから自分が守らないと、という感覚の持ち主だが、口が悪く空気も読めないので大体悪い結果になる。

 ビジュアルとスキルでカバー。

 ゾンビ勇者としてサザンクロスに参加。



●××(人間/勇者:第十階位甲相当)ヒーロー レンジャー 男/男 ビジュアル83

 体力S 魔力A 筋力S 敏捷SS 器用SS 頑強S 魔防S 幸運S

 種族スキル:無限成長(P) 副業(P) 看破(A)

 職業スキル(レンジャー):罠探知(A) 罠解除(A) 罠感知(P) 気配察知(P)

 職業スキル(ヒーロー):英雄の器(P) 死地予測(A) 死後の一戦(P)

 汎用スキル:瞑想(A)

 魔剣刈り取る者:スキル/精神集中(P)


 クランストーリーLV2でサザンクロスのダンジョンへ攻め込んできた勇者の一人。

 名前はバツニと読むのだが、他の勇者からチョメチョメと呼ばれ、ゾンビになった後はポラリスがそのように認識していたせいで、××(チョメチョメ)と表示されるようになった。

 ソロでもパーティでもダンジョンなどの探索で役に立てるように、とレンジャーを獲得。

 裏方気質だが、承認欲求が強い。

 ゾンビ勇者としてサザンクロスに参加。



●逢魔 維牙(人間/勇者:第十階位甲相当)ダークヒーロー ソードファイター 男/男 ビジュアル73

 体力S 魔力A 筋力S 敏捷SS 器用SS 頑強S 魔防S 幸運A

 種族スキル:無限成長(P) 副業(P) 獲得経験値上昇(P)

 職業スキル(ソードファイター):剣戦闘(P) パワースラッシュ(A) 二連斬(A) 受け流し(A) 

 職業スキル(ダークヒーロー):英雄の器(P) 致死予測(A) 死線(A)

 汎用スキル:精神集中(P)

 神剣切り拓く者:スキル/なし 物理攻撃に対する耐性スキルを無効化する。


 クランストーリーLV2でサザンクロスのダンジョンへ攻め込んできた勇者の一人。

 ノリでつけた名前を恥ずかしがり、マイガと他人には名乗っている。

 気弱な性格だが、自己防衛本能の現れ。

 ポラリスと主従の関係となり、スパイ扱いで人間の国へ戻される。



★フォルスナ王国

 サザンクロスのダンジョンのある国。マイガらがLV2ストーリーで移動した国でもある。

 封建制。

 文明のレベルは地球の十世紀程度。


●グゥエンメ男爵

 フォルスナ王国の貴族。サザンクロスのダンジョンのある森を治める。


●隊長

 グゥエンメ男爵領主軍に所属。魔物の統率者討伐隊の隊長。

 武功も微妙、略奪も期待できない任務に対してやる気がなかった。

 サザンクロスの夜襲により討死。


●副長

 グゥエンメ男爵領主軍に所属。魔物の統率者討伐隊副隊長。

 サザンクロスの夜襲による隊長が討死したため指揮を引き継ぐ。

 サザンクロスに降伏し、領主に脅威と安全を伝えるメッセンジャーとなる。


●ジョーンズ

 グゥエンメ男爵領主軍に所属。魔物の統率者討伐隊。

 ダンジョン攻略先発隊。落とし穴に落ち、『プール』でダーク達に殺される。


●アリオット

 グゥエンメ男爵領主軍に所属。魔物の統率者討伐隊。

 ダンジョン攻略先発隊。落とし穴に落ち、『プール』でダーク達に殺される。


●マーク

 グゥエンメ男爵領主軍に所属。魔物の統率者討伐隊。

 ダンジョン攻略第二陣。シュガーの魔法で焼死。



★マグナズイレブン

 サザンクロスのダンジョンとは別の国で勇者として出現した勇者マグナのクラン。

 現在のメンバー数は名前詐欺。


●マグナ(人間/勇者)ヒーロー レンジャー 男/男 ビジュアル100

 体力S 魔力A 筋力S 敏捷SS 器用SS 頑強S 魔防S 幸運S

 種族スキル:無限成長(P) 副業(P)

 職業スキル(レンジャー):罠感知(P) 罠解除(A) 

 職業スキル(ヒーロー):英雄の器(P) 致死予測(A)

 汎用スキル:先駆け(P)

 魔剣刈り取る者:スキル/一撃死(P)


 特に元の世界から逃げ出したい理由は無かったが、未練も無かったため転生した人属の勇者。

 異世界チーレムを目指す事を憚らず、それを行動原理としている。

 その行動力に惹かれる者もいれば、欲望だだもれさに引く者もいる。

 アウグストゥスティをトゥスと呼ぶ。



●さざんか(ヴォーパルバニー/獣人族:第二階位乙)エグゼキューショナー 女/女 ビジュアル90

 体力C 魔力D 筋力C 敏捷B 器用B 頑強C 魔防D 幸運A

 種族スキル:跳躍(A) ヴォーパルストライク(A)

 職業スキル:先手必勝(A) 必殺確率上昇(P)

 汎用スキル:獣人族指揮(P)


 元魔属のマグナのクランメンバー。

 本物のウサミミと尻尾が生えたバニーガールのような魔物。

 最初のクランメンバーであり、その瞬間にマグナに一目惚れ。

 淑やかだが、恋愛には積極的。

 トゥスへの呼び名はベリウスカ。

 


●ふふふ(ゴーゴン/妖蛇族:第四階位甲)ウィッチ 女/女 ビジュアル78

 体力C 魔力B 筋力C 敏捷D 器用C 頑強C 魔防B 幸運C

 種族スキル:石化の魔眼(A) 状態異常付与強化(P)

 職業スキル:呪術(P) 魔法範囲拡大(A)

 汎用スキル:妖蛇族指揮(P)


 元魔属のマグナのクランメンバー。

 髪の毛が無数の蛇になっている人型の魔物。

 冷静な性格で、マグナのクランメンバーは続けたいが、ハーレムには慎重な態度を見せる。

 トゥスの事はカルバと呼ぶ。



●ユリア(一つ目/多眼族:第一階位乙)ドルイド 女/女 ビジュアル65

 体力D 魔力B 筋力D 敏捷C 器用C 頑強D 魔防C 幸運C

 種族スキル:鑑定(A) 千里眼(A)

 職業スキル:自然魔法(P) 精神集中(P)

 汎用スキル:多眼族指揮(P)


 元魔属のマグナのクランメンバー。

 目が顔の真ん中に一つだけしかない人型の魔物。

 気弱で内向的。自己評価も低いため、ビジュアル値もこれが精いっぱい。

 トゥスの事をアウグストゥスティさんと呼ぶ。

 


●雪風(ダークマージ/魔妖士族:第二階位乙)ソーサラー 女/男 ビジュアル78

 体力D 魔力A 筋力D 敏捷C 器用D 頑強D 魔防B 幸運C

 種族スキル:魔法戦闘(P) 魔力操作(A)

 職業スキル:世界魔法(P) ディメイションゲート(A)

 汎用スキル:魔妖士族指揮(P)

 

 元魔属のマグナのクランメンバー。

 魔力の高い人型の魔物。肌が青く髪が緑色。

 柔和な性格で誰に対しても礼儀正しく接する。

 ストレスに弱く、同じ境遇の女性メンバーに依存しつつあり、マグナのクランから抜ける気は皆無。

 ディメイションゲートを使用するためには、最低でも種族LVなら30、職業LVなら20以上が必要(両方上げればもっと低くて済む)。

 しかも使えるだけでは、失敗する可能性が高い。

 トゥスを呼ぶ時はリディさん。



●今井舞(フロストマン/氷人族:第二階位甲)ガード 女/女 ビジュアル93

 体力C 魔力B 筋力C 敏捷D 器用D 頑強B 魔防B 幸運D

 種族スキル:氷雪無効(P) 炎熱弱点(P) 冷気(A)

 職業スキル:かばう(A) ダメージ減少(P)

 汎用スキル:氷人族指揮(P)

 

 元魔属のマグナのクランメンバー。

 人型の氷の魔物。目も鼻も口もなく、触ると冷たい。

 傲岸不遜。マグナを篭絡しクランを支配しようと考えている。

 そのため、大抵の時はマグナの事を考え、隙を見つけるためにマグナを見つめている。

 マグナへのアピールも積極的。

 マグナが殺されると困るため、マグナの危機には颯爽と駆けつける。

 その言動が周囲からどのように見られているかは気にしていない。

 トゥスの事はアベリと呼ぶ。



●アズマリア(ガーゴイル/魔像族:第三階位乙)キャバリエ 女/女 ビジュアル80

 体力B 魔力B 筋力C 敏捷C 器用C 頑強A 魔防A 幸運D

 種族スキル:非生物(P) 欠損無効(P)

 職業スキル:騎乗(P) 騎獣支配(P)

 汎用スキル:魔像族指揮(P)


 元魔属のマグナのクランメンバー。

 犬がお座りしているような姿勢の悪魔の石像型の魔物。浮いて移動できるし喋る事ができるが、姿勢は変えられない。

 おっとりしていて、どこか上品さを感じさせる女性。

 常々今の姿勢が恥ずかしいと思っている。

 当然、他人、特に男性に見られていると余計に恥ずかしく感じる。

 しかし本人はそこまではっきりとはわかっていないため、マグナに見られた時に感じる羞恥によるドキドキを勘違いしている。

 トゥスをクラクラさんと呼ぶ。



●アウグストゥスティ・ベリウスカ・リグラクラウ・ディウスネロカルバ(ファフニール/竜王族:第七階位甲)ペドラー 両性/女 ビジュアル100

 体力SS 魔力S 筋力S 敏捷D 器用C 頑強SS 魔防S 幸運S

 種族スキル:飛翔(A) 魔力ブレス(A)

 職業スキル:矮小化(P) 竜鱗(P) 交渉(P) 商品鑑定(A)

 汎用スキル:魔物指揮(P)


 元魔属のマグナのクランメンバー。

 ドラゴンの更に上位の魔物。『矮小化』により2m程の全長に抑えられ、ステータスも低下している。

 高慢な性格で何かにつけて称賛されるのが当然だと思っている。

 特別扱いされるのが当然だったお嬢様がぞんざいに扱われればどうなるかは、火を見るより明らかである。



●タロジロ(コボルト/人犬族:第一階位甲)レンジャー 男/男 ビジュアル70

 体力C 魔力D 筋力C 敏捷B 器用C 頑強D 魔防D 幸運B

 種族スキル:忠誠心(P) 金属探知(A)

 職業スキル:気配探知(A) 山岳踏破(P)

 汎用スキル:人犬族指揮(P)

 

 元魔属のマグナのクランメンバー。

 『気配探知』があるので、男性の魔物の中で、唯一ダンジョン攻略に同行が許された。

 ご老公に対するうっかり従者のポジションを目指しており、言動が下っ端のそれ。

 


★勇者

 マグナのLV2ストーリーで出会った勇者。



●モンガー(人間/勇者:第十階位甲相当)ヒーロー ドルイド 男/男 ビジュアル100

 体力S 魔力SS 筋力A 敏捷S 器用S 頑強S 魔防SS 幸運A

 種族スキル:無限成長(P) 副業(P)

 職業スキル(ドルイド):自然魔法(P) 治癒魔法強化(P) 

 職業スキル(ヒーロー):英雄の器(P) 致死予測(A)

 汎用スキル:瞑想(A)

 魔剣貪る者:スキル/なし 与えたダメージの一割、所有者のHPを回復する。


 勇者ストーリーLV2でマグナと共に魔王ダンジョンを襲撃した勇者。

 某漆黒の戦士に憧れ、冒険者として成功したいと思っている。

 異世界転生チーレム上等であり、マグナを羨ましいと思っている。

 お調子者で三枚目だが、それ故に、決めるべき時に決めれば、ギャップ受けを狙えるかもしれない。

 LV2ストーリークリア後、チーレムを求めて別の国へ移動する。



●若菜(エルフ/勇者:第十階位甲相当)ヒーロー ファイター 男/男 ビジュアル99

 体力S 魔力S 筋力S 敏捷SS 器用SS 頑強S 魔防S 幸運B

 種族スキル:魔力感知(P) 副業(P) 森林踏破(P)

 職業スキル(ファイター):武器戦闘(P) 死後の一戦(P) 

 職業スキル(ヒーロー):英雄の器(P) 致死予測(A)

 汎用スキル:精神集中(P)

 宝剣打ち勝つ者:スキル/エナジーシュート(A)


 勇者ストーリーLV2でマグナと共に魔王ダンジョンを襲撃した勇者。

 名前の読み方はシキナ。

 自分の力がどこまで通用するかを試している。

 オタク系の知識はあるが、特にチーレムなどは目指しておらず、見知らぬ他人と接する事も苦痛ではない。

 LV2ストーリークリア後、一人でどれだけやれるかを確かめるため、マグナ達とは別行動をする。 



★魔王 

 マグナのストーリーで敵対した魔王のクラン。


●ブシン(デスナイト/死霊騎士族:第四階位乙)ソードファイター 男/男 ビジュアル63

 体力S 魔力C 筋力A 敏捷C 器用B 頑強S 魔防D 幸運E

 種族スキル:アンデッド(P) 光弱点(P) 物理耐性(P) 自動再生(P)

 職業スキル:剣戦闘(P) 鎧行動(P)

 汎用スキル:死霊騎士族指揮(P)


 マグナのLV1ストーリーで戦った魔王クランの魔属。

 鎧兜を身に着けた骸骨の騎士。骨も装備も全体的に黒い。

 性格の悪い魔王にも忠誠を誓い、果敢に勇者に挑んだ現代の武士(ラストサムライ)

 物理攻撃に対しては鉄壁であり、HPが自動回復するため、まともにやり合えばかなりの強敵だった。

 『一撃死』のスキルにより、一撃で倒される。


●魔王(魔王/魔帝族:第十階位甲)ダンジョンマスター 男/男 ビジュアル100

 体力S 魔力S 筋力S 敏捷S 器用S 頑強S 魔防S 幸運S

 種族スキル:覇権(P) 王気(P)

 職業スキル:ダンジョン作成(A) 玉座の主(P)

 汎用スキル:魔属指揮(P)


 マグナのLV1ストーリーで戦った魔王クランの盟主。

 自分の力を使って好き勝手に生きようとしたのはマグナと同じだが、尊大過ぎた。

 碌に信頼を築けないうちに命令で押さえつけたため、メンバーからの人望が無い。

 マグナにクランを丸ごと奪われ、死亡。


●ボール(魔王/魔帝族:第十階位甲)ダンジョンマスター 男/男 ビジュアル70

 体力S 魔力S 筋力S 敏捷S 器用S 頑強S 魔防S 幸運S

 種族スキル:覇権(P) 王気(P) サンダーボール(A)

 職業スキル:ダンジョン作成(A) 玉座の主(P) 孤高の主(P)

 汎用スキル:魔属指揮(P) スタン(A) 恐怖(A)

 

 マグナのLV2ストーリーで戦った魔王クランの盟主。

 自身のLV1ストーリーで戦力の殆どを失い、低コストの魔物とトラップを配置し、物量で押す戦略を取る。

 あまりにも作為的なこの世界のシステムに疑問を抱き、世界の真実を暴く事を目標とする。

 マグナをクランに勧誘するが、クランメンバーとの感情の繋がりが途切れる事を恐れたマグナに拒絶される。

 しっかりした基礎技術に豊富な実戦経験で培われた体術でマグナを圧倒するが、ふふふと舞の行動妨害スキルで動きを封じられたところをマグナに討たれる。


 

★グリンデル帝国

 ボールのダンジョンがある国。マグナらがLV2ストーリーで移動した国でもある。

 封建制。帝政。

 文明のレベルは地球の十世紀程度


●イドゥンナ子爵

 グリンデル帝国の貴族。ボールのダンジョンがある、エディナ山を治める。

 


★汎用魔物

 作中に登場した魔物。

 スキルは『サモン』で召喚した時、あるいはノーマルでダンジョンに配置した時のもの。



●リリパット(小人族:第一階位乙)

 体力E 魔力E 筋力D 敏捷E 器用D 頑強E 魔防E 幸運C

 種族スキル:弓戦闘(P) 小人(P)


 小人型の魔物。

 弓の扱いに長ける。

 


●スケルトン(骸骨族:第一階位丙)

 体力D 魔力E 筋力E 敏捷E 器用E 頑強C 魔防E 幸運E

 種族スキル:アンデッド(P) 光弱点(P) 斬撃耐性(P) 刺突耐性(P) 打撃脆弱(P)


 魔力を帯び、動けるようになった骸骨。

 硬いが弱点も多い。



●ダッシュラビット(魔獣族:第一階位丙)

 体力E 魔力E 筋力D 敏捷D 器用E 頑強E 魔防E 幸運B

 種族スキル:ダッシュキック(A) 迎撃無効(P)


 脚力が発達した兎の魔物。

 素早く距離を詰め、獲物が反応できないうちに強力なキックを繰り出す。



●迷宮猪(魔獣族:第三階位丙)

 体力C 魔力E 筋力B 敏捷D 器用E 頑強D 魔防E 幸運D

 種族スキル:突進(A) 猪突猛進(P) 強壮(P) 健脚(P)


 ダンジョンでのみ出現する猪の魔物。

 最高速度の速い突進が強力。タフ



●キラーフィッシュ(魔魚族:第一階位丙)

 体力D 魔力E 筋力C 敏捷E 器用E 頑強D 魔防E 幸運D

 種族スキル:水棲(P) ダガージョー(A)


 肉食の魚の魔物。

 獰猛な性格と旺盛な食欲が相まって、獲物と見るやすぐさま襲い掛かる。



●ニードルフィッシュ(魔魚族:第二階位甲)

 体力B 魔力E 筋力D 敏捷E 器用D 頑強C 魔防D 幸運D

 種族スキル:水棲(P) 膨張(A) ニードルショット(A)


 丸い体に無数の針を持つ魚の魔物。

 体を膨らませて威嚇と防御を行う。針を飛ばして攻撃してくる。



●ストーンゴーレム(魔像族:第三階位甲)

 体力B 魔力E 筋力C 敏捷E 器用E 頑強B 魔防C 幸運E

 種族スキル:非生物(P) 怪力(P) 物理耐性(P) 打撃脆弱(P) 投擲(A)


 魔力によって作られた石の巨人。

 物理攻撃に高い耐性を持つが、打撃がその中では多少通じる。


サザンクロスのメンバーはこれから掘り下げていくという事もあって、中々突っ込んだ事書けなかったですね。逆に、マグナのメンバーは、描写する機会自体が少ないので、ちょっと多めになっています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ