表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

プロローグ

「…また君か」


通常、転生時に記憶はリセットされる。

前世の記憶は、来世では余分として削ぎ落される。それが鉄則。


だが、何事にも例外はある。

今回の場合、目の前の魂がそれだった。


「嫌そうな顔すんなよ。そういう契約だろ」


男はニヤケながらそう言った。

弁解の余地もないほどにこの男が嫌いで、それを隠すことができなかった。


「”異能”と呼称しろ。来世が虫でも構わないのなら話は別だが」


異能。

常人ならざる特殊能力を指す言葉の、その本質は契約である。

いわば”集合的無意識“と個人との間で結ばれる雇用契約。


だが、それを喧伝されるのは都合が悪い。

契約は本人の意思でされるものの、その記憶を持ち出せる者は男以外にいないのだから。

即ち、”前世の記憶を引き継げる”異能である。


「ハハ。出来ねえことを言うなよ。人間に生まれるとこまで含めて、契約だろ?」


…その言葉は正しい。

男との契約は、”前世の記憶を引き継がせる代わりに、価値観の変遷を示す指標となること”である。

有史以来生きてきた男を除きその役目を熟せる存在が居ない以上、遺憾ながら欠いてはならない人物だった。


「………地上では言うなよ。業務に障る」

「おう、考えとくよ」

「………………………それで?今回の死因はなんだ」


彼以外に複数の死因の比較ができない以上、これも契約の一環だった。


「ああ。それな。俺さ、契約から今までずっと同じ顔じゃん?」

「妥当な仕様だ。世代間における価値観の変遷を図る上で、それ以外の情報は常に一定であるべきだからな。それがどうした?」

「いやさ。そのせいでドッペルゲンガーと間違えられたんよ。で、殺された」


ドッペルゲンガー。

ここ数世紀に誕生した魔物で、確か捕食した人物と同じ顔に化けるのだったか。

人類以外の記録を管轄しないが故に、こういった弊害は往々にして起こり得た。


「であれば再現性のある事案だな。生まれる場所を離すか容姿を変えるか、どちらにする?」

「前者。今更女とかになっても困るしな」

「結構。では行け。話題もないだろう」


要点を纏めて上に出せば、しばらくして男の魂が光り出す。

情報量が多い魂特有の、転生時の処理反応だった。


これで四半世紀は男の顔を見なくて済むと安堵していると、男が消えかけにこう言い放った。


「あぁ、そうそう。前々世で王サマが言ってた。そろそろ一戦、始まるってよ!」


……遠からずまた会う羽目になる予感に眩暈を覚えつつ、報告にこう付け加えた。

”魔族、追加発注希望!”

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ