表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/27

解呪

 シルヴァは出された茶に手をつけることもできず、ただ小さな身体をさらに小さくして笑っていた。その笑みはいつもの明るいものではなく、青ざめ、引きつっている。


 高い天井には満天の星のような照明具がきらめき、足元の毛皮の敷物は踏むのが申し訳ないほどやわらかい。すべらかな革張りのソファーは座った瞬間に身が沈み、あわてて起き上がろうともがけばもがくほどさらに沈んだ。


 テーブルの上の茶器には王家の紋章、部屋の隅に控える侍女たちでさえおそらく貴族の娘。なぜ教えておいてくれなかったのだと、呑気に茶をすする美青年を恨んだ。


「……今、ベリンダがどういう時期かご存知?」


 正面に座る女性が低い声で問う。


 きちんと軍服を着込み、帯剣した勇ましいこの女性こそ、現国王の姉カノン・ラック・ウェーザーだ。西の都ベリンダの領主に嫁ぎ、本来ならば王籍をはずれるところだが、弟王が病弱なため万が一に備えて現在も王位継承権を有する。


 隣で穏やかにほほ笑むマーカス・ベリンダ卿がそっとなだめるが、カノンの苛立ちは鎮まらない。そして嫌われることに慣れているカインは、気に留めることもなく答えた。


「花祭りが近いらしいな」


「なのに、よく入れましたね」


 カノンは侍女を一人呼び付け、本日の門番を解雇するよう言伝た。ベリンダ卿が小さくため息をつく。


 自分のせいで門番に迷惑をかけたと思ったシルヴァは、ますます青ざめた。事情を説明したいが、畏れ多くてとても話しかけることなどできない。本来ならば同席すら許されぬ身分なのだ。せめて絹のブラウスを選んでおけばよかったと後悔する。


「厭味はもういいか? 急いでるんだ」


 カインが眉をひそめると、カノンはとても言い足りないとばかりに舌打ちした。


「アナベルの仕業なら、フランに責任をとらせればいいでしょう?」


「もちろんそのつもりだが、王都よりここの方が近いからな。知らんぞ、何かあった時に俺がどうなっても」


 卑怯な、とカノンは目を吊り上げた。その瞳の色はウェーザー人にしては明るく、カインとよく似ている。


「あの、私、だ、大丈夫です。その、苦しいとか、何もないので……」


 顔を上げることもできずに、シルヴァは消えそうな声で言った。気の毒に思ったのか、ベリンダ卿が口をはさむ。


「カノン、せっかく訪ねてきてくださったんだ。見てあげたらどうだい?」


「あなたがそうおっしゃるなら……」


 カノンは渋々うなずく。すっかり冷めてしまった茶を一口含み、気持ちを落ち着けた。


「仕方ありませんわね。カイン様に暴走されては、花祭りどころではありませんもの」


 自分に言い聞かせるようにつぶやき、シルヴァの手をとりシャツの袖をまくり上げた。不気味な紋様を指でなぞりながら、注意深く読み解いていく。


 高貴なひとに腕を掴まれ、シルヴァは生きた心地がしなかった。


「この紋様は、ただのしるしのようですわね。遠くから呪いをかけるための。まあ、アナベルは魔力を持たないので、呪いといってもせいぜい悪夢を見せたり、少し運を悪くさせたりする程度でしょうね」


 それを聞いて、カインはひとまず安心する。


「解けるか?」


「もちろん。ですが、花祭りまで力を使いたくないので、カイン様の力をお借りしますわよ?」


 やすい事だとうなずく。力だけは嫌というほどあるのだから。


「ごめんなさいね、シルヴァさん。王家のいざこざに巻き込んでしまって」


 なるべく優しく声をかけるが、ついにシルヴァの緊張が解けることはなかった。


「では、準備ができるまで、どうぞお楽になさっていてください」


 ベリンダ卿は侍女に新しい茶と菓子を出すように命じ、カノンとともに部屋を出ていった。


 シルヴァはふうっと息を吐き出し、肩の力を抜く。


「ひどいよ、カイン様。私、てっきり街の有名なまじない師とか、大聖堂の祭司様とかだと思ってたのに。王女様だったなんて……」


「言ってなかったか?」


 聞いていれば、きちんと支度していた。わざわざ軽装でいいと言っていたのはこういうことか。


「非公式だからね、気にしなくていい」


「でも……」


 市民権を持たぬ流浪の民はしばしば忌み嫌われ、王侯貴族に近付くことなどはとくに厳しく制限されている。そして何より、作法などを全く知らなかった。出された茶に手をつけていいのかさえわからない。


「俺も、いちおう王族だがね」


「そうだった」


 まるで傭兵のような出で立ちと気さくな話し方のせいで、すっかり忘れていた。


「市民権がほしいなら、手配しようか?」


「ううん、いらない」


 別れた仲間たちは、今どの辺りを廻っているだろう。また一緒に旅することになった時に、市民権は邪魔になる。


「ウェーザーのひとは、みんな優しいよね。よそ者でも受け入れてくれるし、親切だし。カイン様も、私を助けてくれるし」


 隣国シラーでは彼女たちの存在は疎まれ、不作が続き疫病でも流行ったならば、石を投げられ追い立てられた。


「俺と同じだね」


 カインは自嘲気味に笑った。


「俺も、街に近付くと嫌がられる。ウェーザーで起こる悪いことは、全て俺のせいなんだ」


「ひどい」


「いいんだ。そう思うことで救われるなら。おまえだってそうだろう? 嫌なことを誰かのせいにしたら、気持ちが楽にならないか」


「あ……」


 昨夜のことを思い出し、恥ずかしくなる。きゅっとカインのシャツの端をつかみ、おずおずと顔を見上げた。


「怒ってる?」


「怒ってないよ。俺は、すべての怒りや悲しみを引き受けるために不死になったんだ」


「カイン様……強くて、優しいんだね」


「え、あ、いや……」


 なぜこの娘は、誘惑するような仕草で心震えることを言うのだ。懸命に、諦めようとしているのに。


「その、きっと、鈍感なんだよ。それか、長く生きすぎて慣れてしまったんだ」


「……カイン様が、みんなから愛されて、幸せになりますように」


 握りしめたシャツの裾にくちづけ、祝福する。ああ、このまま時が止まればいい。


 暖かな午後の風が吹き込み、祭りの準備で賑わう街の声を運ぶ。シルヴァは窓の外を見遣り、頬を上気させた。


 広場の中心に組まれたやぐら、祭壇の位置を測り聖水で清める祭司たち、花屋が荷馬車にいっぱいの花を届け、訓練所では見事な演武の実習が行われている。厳しい冬が終わり、春の訪れを告げる祭りに人々はみな心躍らせ、準備に余念がない。


「せっかくだ。まじないが解けたら見物していくか」


「いいの?」


「ああ。土産話にいいだろう」


 無邪気に喜ぶシルヴァの横顔を見つめ、気付かれないように小さくため息をついた。


「お待たせいたしました。こちらへどうぞ」


 案内されたのは聖堂ではなく、机と椅子を隅に寄せた狭い会議室だった。窓に護符を貼り、床にはシルヴァの腕と同じような紋様の魔法陣が描かれ、魔除けの蜜蝋の甘い香りが充満している。


「カイン様の力がありますから、この程度で充分です」


 カノンはシルヴァを陣の中央に立たせ、それを挟むようにしてカインと向かい合う。術師がカインの長剣を借り受け、聖水にひたして清めた。


「シルヴァさんからまじないの元凶が抜けましたら、その剣で斬ってください。それまでは絶対に動かないでくださいね」


「しかし……」


 おそらくスークは遠見の術で様子をうかがっているだろう。この隙をついて、攻撃を仕掛けてくるかもしれない。


「選りすぐりの兵と術師を配備しています。どうぞご安心なさって、カイン様は式に集中してください」


 ベリンダ卿が言うと、兵たちはよく揃った動きで敬礼した。


「さっさと済ませましょう。いいですね、カイン様、こんなくだらないまじないを解くのに失敗して、街や市民を危険にさらすわけにはいかないのですから、お願いしますよ」


「ん、わかった」


 カノンは手にした鈴を鳴らし、ゆっくり祝詞を詠みあげる。シルヴァには理解できないが、古い言葉で精霊たちを讃えているのだろう。


 カインの身体から光の粒がふわりふわりと溢れ、それに呼び寄せられた何かが部屋に集まってきた。これが精霊か。


 やわらかな光は優しくシルヴァを包み、その心地よさにうっとりと瞳を閉じた。


 が、次の瞬間、全身が総毛立つほどの不快感に襲われる。ぞわりと腕の紋様が蠢き、聖なる力に引きずり出されるのを拒むように、さらに深く、強く絡みついてきた。


「うう……」


 シルヴァは声を殺して堪える。悲鳴など上げようものなら、きっとカインは心配して持ち場を離れてしまうだろう。


 邪悪なものよ出ていけと、懸命に祈った。


 精霊とまじないの攻防が続く中、部屋の四隅に置かれた燭台の一つが突然、不自然に揺れて倒れた。控えていた術師があわてて駆け寄ると、絨毯に落ちた火は勢いよく天井まで燃え上がった。


「来たか!」


 炎は獣の姿に変わり、咆哮をあげてシルヴァに飛びかかる。


「いけません! カイン様、動かないで!」


 カノンが制するよりも先にカインは剣を抜き、炎の獣に斬りかかった。


 両断された獣はしばし床でくすぶり、やがてそのどちらもが失った半身を再生させて立ち上がる。二頭の炎獣はじりじりとシルヴァに迫った。


「カイン様、斬らないで!」


 カノンが叫ぶ。これ以上、敵を増やされてはたまらない。


 術師たちは獣に向かって聖水の入った水瓶を投げつけた。炎が消え、獣の動きが鈍くなる。カインは剣を払い、今度こそ仕留めた。


 ほっと息をついたのも束の間、聖水で濡れた部分を踏みにじったため、床の魔法陣が欠けている。


「あ、あなたたち、何をしているの!」


 得たりとばかりにまじないの元凶がシルヴァから抜け出した。混乱する精霊たちを取り込み、力を増幅させ、窓をつき破らんと激しくぶつかる。


 指示通りにカインは斬ろうとするが、すでに想定の力を超えたまじないには効果がない。霧散しては集まり、不気味な怨声をあげて呪いをまき散らす。力の弱いものから正気を失い昏倒した。


 解呪は失敗したのだ。


「く……このままでは……」


 為す術もなくカノンは立ち尽くす。たかが田舎まじない師の術と侮っていた。


「……カイン様、申し訳ありません」


「ん?」


 カノンはきゅっとくちびるを噛み、宙空に新しい魔法陣を描く。魔法陣は闇色の塊を引きつけ、捕らえた。


「呪いよ、かのひとにとり憑け!」


「お、おい!」


 カノンが指差し命じると、まじないの元はするするとカインの中に吸い込まれていった。


 狭い会議室に静けさが戻る。窓の外では何も知らない市民たちが、相変わらず祭りの準備に勤しんでいた。


 ただカインだけが青ざめ、身体を戦慄かせている。


「おまえ、なんてことを……」


「動くなと言うのに、カイン様が動くからでしょう」


 カノンは決まり悪そうに目をそらし、椅子と机を元の位置に戻して部屋を片付ける。


「不死に呪いは一番辛いんだぞ」


「ですが、シルヴァさんに戻すわけにはいきませんし」


 もちろん、部屋の外に出すわけにもいかなかった。


 強い魔力を持つカインならば、しばらくは抑え込むことができるだろう。カノンの判断は正しい。


「ちくしょう。ただ悪夢を見るだけだな?」


「あと、少し運が悪くなります」


「運の悪さはもともとだ」


 ため息をつき、剣を収めた。


「カイン様……」


 シルヴァが泣きそうな顔でカインの腕を確認する。紋様は浮き出ていない。だが、確かに何かが体内に入っていくのを見た。


「大丈夫だ。おまえだって一晩耐えただろう?」


「カイン様がいてくれたから」


「はは。俺は不死身だよ。まじないなんて、どうってことないさ」


 髪を撫でてやるカインの表情が穏やかで、カノンは驚く。


 黄金の王と呼ばれ、人々から敬遠されるこの男は、いつも悲しげに、何もかもを諦めたように、薄くほほ笑むばかりだったのに。これが運命の乙女の力かと思うと、少し妬けた。


「終わりましたか? 王都へ向かわれるなら、馬車を用意いたしますが」


 別室で待機していたマーカス・ベリンダ卿が、様子をうかがいにきた。


「ん、もう一度アリーセに戻るよ。そうだ、カノン。遠見の術で、この子の仲間がどこにいるか探せないか?」


「……どういうことです?」


 ようやく運命の乙女と出会えたのだから、すぐにでも国王と議会の承認を得て妃にすればいい。それで黄金の王が落ち着くのなら、誰も反対はしまい。


「約束したんだ。まじないを解いて、仲間のところに返してやると」


「そんな……」


「いいんだ」


 この手で抱きしめ、言葉を交わした。もう充分だ。この記憶をいつまでも胸に、生き続ければいい。


「だめだよ」


「ん?」


 シルヴァはカインのシャツにしがみついたまま、きっと見上げた。大きな碧色の瞳には、強い意志が宿る。


「だめだよ。私だけまじないを解いてもらって、あとは知らん顔なんてできない。ちゃんと、カイン様からも悪いものが出ていくのを見てからじゃないと」


「俺は平気だよ。ああ、日が変われば元に戻るから、まじないだって……」


「不死に呪いは辛いって言ったじゃない」


 しまったと口を押さえる。


「ね、呪いは消えないんでしょう? 毎日、悪夢を見ながら永遠に生きるなんて……ねえ、どうやったら消えるの? カノン様じゃ消せないの?」


「ごめんなさい。私はあまり強い力を持っていないの。それに、花祭りのために力を温存しなければいけなくて」


「じゃあ、どうすれば……」


 カインは言うなと首を振るが、カノンはそれに気付かないふりをした。


「王都にいる私の弟なら、カイン様と同じくらい強い力を持っているわ。それに、まじないをかけた子もそこにいるから、捕まえて解かせるのが一番いいかもしれないわね」


「わかりました。ね、カイン様、一緒に王都へ行こう」


 カインは舌打ちし、余計なことをとカノンを睨みつける。これは、連れていかなければ納得しないだろう。


「あの銀髪の子は、私が邪魔だって言ってた。また襲ってくるかもしれないし、カイン様、私を守ってくれるんだよね?」


「……よく覚えているな」


 大きなため息をつき、目を閉じた。耐えられるだろうか、これ以上側にいて、いざ手離すとなった時に。もう、すでに心は止められないほどに求めている。


「今から向かわれたのでは、王都につくのは夜中になってしまいます。よろしければ、出発なさるのは明朝になさってはいかがでしょう」


「ああ、すまんね。一晩宿を借りていいか。昨夜もろくに寝かせてやっていないんだ」


 カノンとベリンダ卿は思わず顔を見合わせた。


「では、北の聖堂を片付けて、部屋を用意させましょう」


「どうぞそれまで、祭りの準備でもご覧になっていてください。ふふ……」


 にやにやと笑いながら、二人は侍女たちに指示を出す。


 彼らに多大な誤解を与えたことに気付けるほど、シルヴァはもちろんカインも経験豊かではなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ