表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

忙しい人のためのドラ探Vol.5(13~15章)

 こちらは「ドラゴンの人生探求」のダイジェスト紹介となっております。

 本編読者の理解を深めたり、途中から読み始める読者の一助になればと用意しました。


 ※注意!

 ep.224まで未読の方にはネタバレを含みます。


 作中の4043年03月~4044年04月までを掲載しています。

 ep.172「不利な交渉テーブル」~ep.224「閑話:まるで手品」まで。

─────────────────────

◆13章:育児はトラブルの連続

─────────────────────


───【お話のざっくり概要】

 リベラ救出へと交渉を行い、決裂します。それでもビットの救出と、ミカド王の身柄確保は達成。

 ミカド王と話していたワドは、急に我を失い、ドラゴン姿で暴走し始めます。

 止める為に全力で戦うガトー。神同士の戦いが始まります。辛くも正気を取り戻す事になったワドですが、王都は完全に崩壊しました。

 自責の念により、ワドは贖罪として働き続けます。

 その後、リベラを救出し、ようやく平穏な日々が訪れます。

 大変な時期の中、テトサの妊娠が発覚したり、ザグエリ王国からの避難民の対処に苦慮したり、トラブルは絶えません。

 ワドにとって衝撃だったのは、リベラの余命が発覚したこと。ビットが母親と一緒に暮らせなくなることに動揺しますが、映画を二人へのプレゼントにしました。

 バンナ村事件を実行したアモーク伯を処刑し、騒動は終幕を迎えたかに思いましたが、深刻な薬不足が新たなトラブルとなっています。


 ワドとガトーの戦いと一連の流れを経て、ザグエリ王国との騒動は終結しますが、薬不足騒動へと続く様子までを描いた章となります。


───【大まかな項目】

・ワドの暴走と、ガトーとの直接対決

・神様対決により、王都は完全崩壊

・再建の為の建設事業が大量に立ち上がる

・テトサの妊娠が発覚する

・ガトーがザグエリ王国へ神罰を与える

・リベラを救出する

・リゼが塞ぎ込むも、カルカンが復活させる

・ザグエリ王国からの避難民が殺到

・リベラの余命があと一年と発覚

・アモーク伯を処刑する

カタキは旦那を殺した犯人と言われ、引き籠る

・カルカンがワドを復活させる

・ワールドン王国は深刻な薬不足に陥る


───【作中の期間】

 4043年03月~4043年07月


───【登場キャラ】

・ワールドン(ワド、エターナルドラゴン)

 年齢:17歳(自称)

 備考:暴走してしまったしょんぼりドラゴン。


・ルクル(ケタ)

 年齢:15歳

 備考:元日本人。鬼畜なギルドマスター。


・ガトー(インビジブルドラゴン)

 年齢:不明

 備考:お調子者の風の神様。猫魔族に変化できる。


・アラザン(銀、ラザ、タングステンドラゴン)

 年齢:不明

 特徴:寛容でおおらか。何事にもやる気がない。


・エリーゼ・ホリター公爵令嬢

 年齢:23歳

 備考:ワールドン王国の将軍。とても強い。


・リゼ(エリーゼ・ホリターと同一人物)

 年齢:23歳

 備考:後悔から自分自身を責め続ける。


・カルカン

 年齢:22歳

 備考:KYを褒め言葉だと勘違いしている猫。


・ジャック

 年齢:40歳

 備考:エリーゼの筆頭従者。


・マイティ

 年齢:27歳

 備考:エリーゼの従者。


・ボン

 年齢:30歳

 備考:エリーゼの従者。国土交通大臣。進化済み。


・リッツ

 年齢:13歳

 備考:赤髪の従者見習い。亡国の姫君。


・ベコウ・ストロー

 年齢:51歳

 備考:総務省大臣。実力派の俳優。時代劇好き。


・カール

 年齢:46歳

 備考:メイジーから移籍してきたビール好き講師。


・サブロワ

 年齢:12歳

 備考:マナ鍛冶師志望の礼儀正しい男の子。


・アン

 年齢:15歳

 備考:立派なお胸の持ち主。少し天然。


・ヴェスト

 年齢:24歳

 備考:ビール好き。テトサと結婚した。


・ポポロ

 年齢:21歳

 備考:テトサと双子。観光省大臣。


・テトサ

 年齢:21歳

 備考:ポポロと双子。水産省大臣。妊娠中。


・ヘーゼル

 年齢:26歳

 備考:ダフ村のマナ回路技術者。演奏が得意。


・ホールン

 年齢:31歳

 備考:ダフ村のマナ鍛冶師。


・クラッツ

 年齢:24歳

 備考:農林省大臣。真面目な好青年。


・スタチオ

 年齢:57歳

 備考:メイジー王国のダフ村の村長。筋肉。


・コビス

 年齢:13歳

 備考:学院の男子リーダー。若干厨二病。


・コウカ

 年齢:10歳

 備考:転入生。無口な僕っ娘。


・バラン・カーボス伯爵

 年齢:28歳

 備考:領地を持つ事に憧れる貴族。観光にきた。


・メコソン兵士長

 年齢:29歳

 備考:二重スパイ。胃痛持ち。


・レオ

 年齢:28歳

 特徴:大剣使いの自称勇者。


・ルヴァン・マキヤス

 年齢:29歳

 特徴:無口。銃の使い手。


・ノワール

 年齢:31歳

 特徴:飄々としてて掴めない。狙撃手。


・ピコラ

 年齢:27歳

 特徴:格闘女。変態じみた無類の猫好き。


・トスィーテ

 年齢:19歳

 特徴:カルカンの妹。怒った時はかなり怖い。


・クシマ

 年齢:21歳

 特徴:カルカンの元部下で飲み仲間。


・ガシマ

 年齢:21歳

 特徴:カルカンの元部下で飲み仲間。


・アマミ

 年齢:22歳

 特徴:カルカンと同門でサイゴウに師事。


・イジマ

 年齢:18歳

 特徴:名前だけ出演。アマミの弟。


・ミカド・ザグエリ国王

 年齢:39歳

 特徴:直情的で短絡的。憑き物が落ちた。


・アジャイン・トカプリコ元帥

 年齢:36歳

 特徴:ザグエリ王国を裏から牛耳る男。


・ナパップ・フェグレー将軍

 年齢:34歳

 備考:ザグエリ王国民衆の英雄。


・プリマッツ・トト将軍(伯爵)

 年齢:59歳

 特徴:トマト好きなのにケチャップにトラウマ。


・ピーンド・アモーク辺境伯

 年齢:59歳

 特徴:良識高い人格者の地方領主。平民から人気。


・リベラ

 年齢:25歳

 特徴:ビットの母親。バンナ村の生き残り。


・ビット

 年齢:2歳

 特徴:ワドに名付けられたリベラの子。


───【本章の閑話】

・アジャイン・トカプリコ視点の「閑話:神罰と責任の所在」

 トカプリコ家系の歴史と、変わってしまった陛下と情勢、次の計画立案までを描いています。


・リゼ視点の「閑話:不夜城の灯りが消えた日」

 後悔と苦悩に揺れて、アルフォートの存在の大きさへの気づき、カルカンの言葉で自分を取り戻す様子を描いています。

 

・カルカン視点の「閑話:最高のKYになる為に」

・アマミ視点の「閑話:特別指導と恋のライバル」

 後半2つはギャグ話です。前半2つが重いのでバランスを取りました。


 トカプリコの次の計画は、今後の流れに大きく影響します。

 リゼの閑話は、【ホリター家の媚薬】と【伝心オルゴールの魔術具】の効果の部分を掘り下げています。これらの効果は今後の伏線になっています。


───【本章の要素目安】

 物語重要度:★★★★★

 世界観要素:★★★★★

 シリアス度:★★★★☆

 コメディ度:★★★☆☆

 パロディ度:★☆☆☆☆

 ドラタン度:★★★★★


───【本章の補足】

 ハイライトは、ワドとガトーの直接対決です。

 ワドは、このエピソードを通して大きく成長していきます。

 今後に向けての伏線も、かなり多い章となっております。




─────────────────────

◆14章:さぁ…観光へ、ようこそ!

─────────────────────


───【お話のざっくり概要】

 薬に対する妨害工作が続く中、人口が増え続け、薬不足はますます深刻な状態に。

 ですが、新王都が完成し、飛行船の開発が進んだり、新しい駅も出来たりと着実に発展を遂げるワールドン王国。

 夏コミでは漫画も出始め、娯楽も順調です。

 そんな中、村単位で寝返るケースが相次ぎ、旅行に興味を持っていたリッツを連れて、カービル帝国やザグエリ王国を巡ります。

 旅から戻った辺りを境に、暴動事件が続出。原因の調査を進めるとフウカナット村の食料庫が狙われて、薬が混入していました。

 暴動事件が沈静化するのと同時に、感染症騒動が始まります。暴動の本当の狙いは免疫力の低下だったようです。

 事件を調べていく内に指示役がリッツだと判明し、牢に入れる事となります。

 エリーゼが薬で眠って起きない状態の時に、ワドとガトーが結界に捕らわれ動けなくなりました。

 そこに敵の大軍勢が迫り、大ピンチ。

 国の発展&躍進から、大規模な戦争突入までを描いた章となります。


───【大まかな項目】

・薬がダメにされる妨害工作が多発

・亡命者や観光客が殺到、間者も多く紛れ込む

・飛行船の開発、新しい駅も2つできる

・夏コミに漫画が出始める

・村単位の寝返りが続出し、真意を確かめる事に

・ドウエン将軍と面会、ザグエリの現状に遭遇

・暴動事件が多発し、薬の混入が発覚

・直後、ワールドン王国で感染症が流行し始める

・騒動の指示役はリッツ

・ホールンとサブロワ育成計画を裏で進行

・エリーゼが長期の眠りにつき目覚めない事態

・ワドとガトーが黒の結界に捕らわれる

・海と陸の両方から敵の軍勢が迫る


───【作中の期間】

 4043年07月~4043年12月


───【登場キャラ】

ワド、ワールドン、エターナルドラゴン(17歳)

ガトー、インビジブルドラゴン(年齢不詳)

ラザ、アラザン、タングステンドラゴン(不明)

・ルクル(15歳)

・エリーゼ・ホリター公爵令嬢(23歳)

・リゼ(23歳)

・アルフォート・ホリター公爵子息(18歳)

・カルカン(23歳)

・ジャック(40歳)

・マイティ(27歳)

・ボン(31歳)

・リッツ(13歳)

・ベコウ・ストロー(51歳)

・カール(46歳)

・サブロワ(12歳)

・アン(16歳)

・シーナ(17歳)

・ヴェスト(24歳)

・オールレー(23歳)

・ポポロ(22歳)

・テトサ(22歳)

・ヘーゼル(27歳)

・ホールン(31歳)

・バギャ(47歳)

・クラッツ(24歳)

・スタチオ(57歳)

・プッカ(14歳)

・コビス(14歳)

・バラン・カーボス(28歳)

・メコソン兵士長(29歳)

・レオ(28歳)

・ルヴァン・マキヤス(29歳)

・ノワール(31歳)

・ピコラ(27歳)

・トスィーテ(19歳)

・クシマ(22歳)

・ガシマ(22歳)

・アマミ(23歳)

・ミカド・ザグエリ国王(39歳)

・アジャイン・トカプリコ元帥(36歳)

・ナパップ・フェグレー将軍(35歳)

・プリマッツ・トト将軍(60歳)

・ピーンド・アモーク辺境伯(享年59歳)

・リベラ(25歳)

・ビット(2歳)

・ボチョール・コ・モナリーガ国王(32歳)

・ロワイト・ホリター前大公(50歳)

・ルマンド・ホリター大公当主(28歳)

・ミア・ジノゴ子爵令嬢(13歳)

・カオ・チキーズ男爵子息(13歳)

・ヤオシーサ・ドウエン将軍(37歳)

・クリス(22歳)


───【本章の閑話】

・ルクル視点の「閑話:不安を抱えるギルドマスター」

 パンデミックや戦争へ日本人感覚のまま飛び込んで、不安に揺れるルクルの様子を描いています。

 普段、弱みを見せないように、必死な面が伝われば幸いです。


・クラッツ視点の「閑話:趣味の夏と激動の秋」

・リッツ視点の「閑話:知らなかった闇バイト」

 感染症騒動の裏側をそれぞれの視点で描いています。どちらもクリスの暗躍と、それを裏で操るドウエン将軍の策略が主な内容です。


・マイティ視点の「閑話:奥様と約束した17歳の夏」

 マイティがエリーゼに仕える事になった経緯と、エリーゼや親への思いが語られます。ここでのマイティの思いは後の本編エピソードの言動の理由になっています。


・ガシマ視点の「閑話:猫カフェ営業中」

 猫魔族のガシマが経営する喫茶店が主な舞台です。ギャグ回ですのでコーヒーブレイクにどうぞ。


 マイティの話は今後の本編に絡みます。


───【本章の要素目安】

 物語重要度:★★★★☆

 世界観要素:★★★★☆

 シリアス度:★★★★☆

 コメディ度:★★★☆☆

 パロディ度:★★★☆☆

 ドラタン度:★★★☆☆


───【本章の補足】

 帝国からの様々な計略と、それに翻弄される章となっています。

 閑話で掘り下げていますが、リッツやクラッツにも大きな影を落とす出来事が発生し、物語は大きな転換期を迎えていきます。

 次の章への伏線が多いですが、箸休め的なギャグ話もある章です。



─────────────────────

◆15章:命の始まりと命の終わり

─────────────────────


───【お話のざっくり概要】

 黒の結界に捕らわれたワドとガトー。エリーゼも眠ったまま目覚めず、大ピンチです。

 戦争に抵抗のあったルクルから指揮権をバランへ移譲し、その用兵の手腕を発揮し始めます。

 ですが、神やエリーゼ将軍に防衛を依存していたのもあり、広範囲の防衛では大苦戦。

 ココ伯爵たちの援軍、アルフォートの援軍、そこからの反転攻勢で押し返します。最終的にはホリター秘薬で目覚めたエリーゼ将軍が、圧倒的な武力を示し勝利しました。

 大勢の死傷者を出してしまった戦争。国営のお墓を作り、新たにリスタートです。

 留学生にカオ&ミアを迎えたり、テトサが出産し、タートが生まれたりと新年は良い事が相次ぎます。

 リゼの誕生節に合わせて、ルクルとリゼの婚約も行われました。

 そんな中、ビットがアモーク伯の娘に引き取られる話が浮上します。魔獣騒動の影に黒の関与が疑われたり、フェグレー将軍が戦死を免れない状態に追い込まれたりと騒動続き。

 ……そして、リベラが逝きました。

 大規模戦争、テトサの出産、リベラの逝去までを描いた章となります。


───【大まかな項目】

・バランが戦闘指揮を執り、凌ぐ展開

・ココ伯爵たちが援軍として現れるも劣勢

・総力戦になり、新王都の目前まで敵が迫る

・アルフォートが援軍に駆けつける

・目覚めたエリーゼが敵を蹴散らす

・国営のお墓を作り、戦死者を弔う

・カオ&ミアが新たに留学生として加わる

・ヴェスト&テトサ夫妻の子、タートが生まれる

・ルクルとリゼが婚約し、盛大に祝う

・アモーク伯の娘がビットを引き取る申し出

・魔獣騒動と黒の関与疑惑

・フェグレー将軍を避けられない進軍から救う作戦

・リベラはビットをアモーク伯に預ける事を選択

・リベラ逝去&ビットが引き取られる


───【作中の期間】

 4043年12月~4044年04月


───【登場キャラ】

ワド、ワールドン、エターナルドラゴン(17歳)

ガトー、インビジブルドラゴン(年齢不詳)

ラザ、アラザン、タングステンドラゴン(不明)

・ルクル(15歳)

・エリーゼ・ホリター公爵令嬢(23歳)

・リゼ(23歳)

・アルフォート・ホリター公爵子息(18歳)

・ダミア・マカ男爵令嬢(18歳)

・カルカン(23歳)

・ジャック(40歳)

・マイティ(27歳)

・ボン(31歳)

・リッツ(13歳)

・ベコウ・ストロー(51歳)

・カール(46歳)

・サブロワ(12歳)

・アン(16歳)

・マーデル(15歳)

・シーナ(17歳)

・メル(15歳)

・ヴェスト(25歳)

・オールレー(24歳)

・ポポロ(22歳)

・テトサ(22歳)

・ヘーゼル(27歳)

・ホールン(32歳)

・バギャ(47歳)

・クラッツ(25歳)

・スタチオ(57歳)

・プッカ(15歳)

・コビス(14歳)

・バラン・カーボス(29歳)

・サブロワ(13歳)

・メコソン兵士長(30歳)

・レオ・レオ(29歳)

・ルヴァン・マキヤス(30歳)

・ノワール(32歳)

・ピコラ(28歳)

・クシマ(22歳)

・ガシマ(22歳)

・アマミ(23歳)

・ミカド・ザグエリ国王(40歳)

・アジャイン・トカプリコ元帥(37歳)

・ナパップ・フェグレー将軍(35歳)

・プリマッツ・トト将軍(60歳)

・ピーンド・アモーク辺境伯(享年59歳)

・プラリネ・アモーク伯爵令嬢(24歳)

・プリス・アモーク伯爵子息(5歳)

・リベラ(26歳)

・ビット(2歳)

・ルマンド・ホリター大公当主(29歳)

・ミア・ジノゴ子爵令嬢(13歳)

・カオ・チキーズ男爵子息(13歳)

・ヤオシーサ・ドウエン将軍(37歳)

・クリス(22歳)

・タート(0歳)


───【本章の閑話】

・リベラ視点の「閑話:最後の約束と故郷への思い」

 本作のメインテーマである「ドラゴンのワールドンが人生を学んでいく」を前面に押し出した話です。


・バラン・カーボス視点の「閑話:本当の功労者」

 戦争の指揮を執ったバランの心境の変化です。


・ヴェスト視点の「閑話:義兄さんからの激励」

 ヴェストとテトサの結婚、出産までの話です。


・レオ・レオ視点の「閑話:魔獣討伐クエスト」

 次の章のザグエリ話の伏線を含む話です。


・ガシマ視点の「閑話:まるで手品」

 ギャグ回です。息抜きにどうぞ。


 リベラ視点の閑話は、リベラがどのように願っていたのかが掘り下げてあります。後の大きな展開の根幹でもあります。

 他の閑話は本編の補強が主な内容です。


───【本章の要素目安】

 物語重要度:★★★★★

 世界観要素:★★★★★

 シリアス度:★★★★★

 コメディ度:★★☆☆☆

 パロディ度:★★☆☆☆

 ドラタン度:★★★★★


───【本章の補足】

 大規模な戦争と、リベラ逝去が大きな出来事になります。

 本章の着地とリベラ視点の閑話は、本作のメインテーマに沿ったものです。

 ワールドンが人の生死に関わる事で、また一つ成長しました。

 如何でしょうか。本編を楽しむ手助けになれば幸いです。

 ※情報漏れなどありましたらご指摘をお願い致します。

 ※ドラタン度は、ドラゴン成分やドラゴン達の友情、ワドの心の成長などの項目となっています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元毛玉作品集
新着順最近投稿されたものから順に表示されます。
総合評価順人気の高い順に表示されます。
ドラ探シリーズ「ドラゴンの人生探求」の関連作品をまとめたものです。
本日の樽生ラインナップ樽酒 麦生の短編集です。
セブンスカイズ
代表作。全25話。
なろう執筆はじめました!なろう初心者作家向けのエッセイです。
― 新着の感想 ―
 お邪魔しています。  この時点でリベラの余命についてのお話がありましたが、ワド君だけじゃなく自分も衝撃でしたね。それまでもいろいろワド君の能力については書かれてありましたが、リベラの余命という具体的…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ