表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さくっと読める? 異世界恋愛系短編集 4 (2024.1~12)  作者: 四季


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

174/598

幼馴染みで婚約者でもあった彼は浮気したうえ心ないことを言いながら婚約破棄してきました。~貴方がいなくても幸せにはなれます~(前編)

「お前と一緒にいるのにはもう飽きたんだわ」


 幼馴染みで現婚約者でもある彼エイリールズの浮気が発覚し、そのことについて話を振ったところ、彼は平然とそんなことを言う。


「まぁ、さ? お前なんていて普通みたいなもんだしさ? 一緒にいてもそんなもん~みたいなくらいだけでさ。今さらそれ以上の感情とかねぇし」


 エイリールズは私が思っていた以上に心ない人だったようで。


「けど、リリサはさ、とーっても可愛いんだよ。会うだけでドキドキするし、動作とかだけ見ても可愛すぎてきゅんきゅんするしな。そんな感じ」


 彼は平然と浮気相手の良いところを言葉にして並べる。

 私のことなんて一度も褒めてくれたことはないのに。


「だから俺はお前よりリリサの方が好きなんだ。ま、普通に考えて、当たり前だろ?」

「そういうものかしら……」

「だってリリサといると楽しいんだもん、浮気だってしてしまっても仕方ないだろ。つまらねーお前との婚約を破棄してこなかっただけまし、そう思ってほしいもんだよ」


 そんなことを言って、私を傷つけていると気づかないの? いや、それか、意図的にそういうことをやっているのか? 気づいていないかのようなふりをしつつ傷つけるような言葉を投げる、それはわざとか?


 わざとでないなら、それこそ本当にどうかしていると思うが……。


「でも、こんな面倒臭いこと言われるならもういいわ」

「え……」

「お前との婚約、破棄するから」


 エイリールズはさらりとそんなことを宣言した。


 他人の人生を大きく左右するようなこと。

 それを彼はこんな状況でさくりと決めて口から出したのだ。


「婚約破棄!?」

「ああ」

「……本気で言っているの?」

「当たり前だろ」

「でも! 迷惑がかかるわ! ……今さらそんなこと、両方の親とか親戚に言える?」


 すると彼は馬鹿にしたように鼻で笑う。


「ふん、困るのは捨てられたそっちだけだろ」


 ああ、もう、本当にこの人は思いやりのない人なのだ……。


 強くそう感じた。

 信じてきた自分が馬鹿だった。


「分かった、もういいわ」

「負け犬は惨めに喚いとけや」


 こうして私とエイリールズの関係は終わったのだった。



 ◆



「大丈夫ですか!?」

「あ……」


 エイリールズとの婚約破棄から一週間ほどが経ったある日のこと、一人で散歩していたところ倒れている良さげな身形の人物を発見した。


「怪我ですか!? それとも体調不良!?」

「う……あ、い、いや……」

「取り敢えずこちらへ! 歩けます? 少し歩けそうでしたらこちらへどうぞ、休める場所へお連れしますので!」


 顔色の悪い青年を家まで連れて帰った。

 そして親に事情を説明して保護に協力してもらう。


「――本当に、ありがとうございました」


 彼はオシェットと名乗った。

 負傷ではなく急な体調不良であったようだ。


 そんなある日、母とオシェットが話しているところを目撃する。


「あらあら、もう元気になられたのですね」

「お母さまですね。保護していただき、心より感謝しています。娘さんにもそのようにお伝えください」


 もちろん変な意味ではない。

 ただ喋っているだけだ。


 しかし入っていきづらいので壁の陰に隠れてそっと見ておくことにした。


「あの子、貴方がここにいるようになってから、笑顔を取り戻したんですよ」

「……笑顔?」

「ええ。実は……色々あったんです。婚約破棄とか何とか。あ、これはあの子には秘密にしておいてくださいね? でも、貴方が現れるまで、あの子は落ち込んで悩んでいたんですよ」


 思ったより踏み込んだ話になっている……。


「そうでしたか。……それは、災難でしたね」

「だからありがとうなのですよ」

「そうですか。よく分かりませんが、少しでも何かできたなら、純粋に良かったと思います。もっとも、それでも、救護していただいたお礼には足りないと思いますが」

「よければこれからも仲良くしてやってくださいね」

「ええもちろん。恩がありますから。こちらとしましても、仲良くできれば嬉しいです」


 母と話すオシェットは楽しそうだった。そして母も。二人はとても温かな空気の中で私の話をしていた。


 そしてやって来る、オシェットが帰る日。


「本当に、色々ありがとうございました」

「健康になられて良かったです」


 ずっと同じ家にいたから別れは少し寂しい。


「また、近く、伺わせてください」

「え?」

「お礼もしたいですし……問題がなければ、ですが」


 そう言ってもらえて、次に繋がる言葉を発してもらえて、とても嬉しい。


「ぜひ! また仲良くしてください」


 こうして私たちは別れたのだが、その直後に知ることとなる――オシェットが隣国の王子であったという事実を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ