表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレイバーズ・メモリー(2)  作者: 橘 シン


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/142

13-3


「吸血族との戦闘についても私に考えがある」

 そう言って、手を上げたのはエレナ隊長。

「考えって、魔法でどうこう出来るのかい?」

「出来る」

 エレナ隊長はヴァネッサ隊長の疑問に自信を持って答える。


「聞かせてもらおうじゃないの」


「私は吸血族が何故、太陽が苦手なのかという事に注目した」

「それってちゃんと理由があったんだ…」

「はい」

 ウィル様の呟きにエレナ隊長が頷く。


「吸血族は太陽光に弱い。しかし…ジル、手のひらを見せて」

「はい」

 わたくしは手のひらを出し、エレナ隊長へ向ける。

 そこに彼女が魔法の杖の先端を発光させ、わたくしの手のひらの真ん中だけを照らす。


「見ての通り、何の変化もない」

「特に変わりません」

「これは、魔法による光と太陽光では特性が違うから」

「同じ光じゃない?」

 ウィル様の指摘にエレナ隊長が頷く。

「そうです。少し違うのです」


「太陽光は一色ではない」

「色があるのか?」

「そう」


「この中で虹を見た事がある人は?」

 彼女は周囲を見回す。

「全員、見た事あるんじゃない?なくてもどんなものか知ってる」

「あれは太陽光を色を分ける自然現象。だいたい七色に分けられる。そのうち紫色に吸血族は弱い事を発見した。ジルに実験を協力してもらって」

「紫色だけに?ほんとかい?」

 懐疑的だったのはヴァネッサ隊長だけではありません。

 その場の皆だそうだったと思います。


「ええ。今から見せる。ジル、悪いけどもう一度手を出して」

「はい」

 わたくしはまた手をひらをエレナ隊長に向ける。

 エレナ隊長は、先程とは違い杖の先端に紫色の光を出し、それでわたくしの手を照らす。紫色の光の筋が手の平に当たる。

 すると、光があたった所から煙が上がり出す。


「うわぁ…」

「分かった。もう止めてくれ」

「はい」

 ウィル様の指示で、エレナ隊長は止める。


 わたくしの手のひらには、赤い跡が残った。


「ジル、大丈夫?」

 アリス様がわたくしの手のひらを見る。

「大丈夫です。火傷をしたような感覚です」

「分かる。太陽の下だとヒリヒリするから」


「なるほどね。吸血族に有効なのは分かった。デメリットはある?」

「デメリットは距離が離れると効果は減衰する」

「ってことは魔法士も前に出ないといけない…」


 魔法士は基本的に後方からの支援する、というのがヴァネッサ隊長の考えです。

 剣も体術も不得手(エデルさんの様な方もいますが、特異な例です)な以上、前線で戦うのは危険です。


「うまく魔法士のそばまで誘い込むしか…」

「連携が重要になるな」

「連携は訓練通りにやればいい」

 レスターさんとガルドさんの言葉に、ヴァネッサ隊長が反応する。

「どう誘い込むかは考えないといけないね」


「エレナ、その紫色の魔法はあんたしか使えないの?」

「いいえ、魔法士隊全員出来る」

「出来ます!」

 リサさんは自信を持って手を上げる。

「出来るものの、個々人で効果にばらつきある。が、吸血族に対する有効度は変わらない」

「そう。後でその魔法詳しく聞かせてもらえる?」

「ええ、構わない」


「あーちょっと…」

 ゲイルさんが手を挙げました。

「その紫色の光は鎧や服の上からでも有効なんですかね」

「遮蔽物あれば、効果はない」

「となると、裸にする方法も考えないといけないんじゃ…」

 確かにゲイルさんの言う通りです。

「いや、大丈夫でしょ?」

 ヴァネッサ隊長は特に心配してる様子はないです。

「ここがガラ空きで、一番有効だと思う」

 そう言って、自分の目を指差す。

「なるほど」

 視界を奪う事は非常に有効です。

「全員、一斉に目を潰す方法を考えないといけないけどね」

 それは後ほど考える事になりました。


「次、班編成なんだけど…」

「いつも通り、四人一班じゃないんですか?」

「吸血族が何人で来るか分からないからね…」

 ヴァネッサ隊長は迷っている様子です。

「うーん…三人一班で行く」

「三人?訓練ではいつも四人だが…大丈夫か?…」

 そう言ったのはライア隊長。

「やる事は変わらない」

「うーむ…君ら竜騎士は慣れているからいいが…皆はどうだろう?」

 彼女は部屋にいる全員に訊く。

「大丈夫でしょう」

「ド素人じゃないんで」

「ぼくは、ド素人だが…」

「いや、隊長の事じゃないですよ」

 隊員達の言葉に、ライア隊長は分かっているよと苦笑いを浮かべる。


「班編成は竜騎士を中心にしていいのかな?」

「それはいつも通りでいい」


 竜騎士を中心にとは、竜騎士を班長としその下に班員を割り振る事です。

 竜騎士だけでは、班長は足りませんので、他は隊長や実力や経験から班長を決め、班員と割り振ります。


「ライノ、ステイン、ミレイは班員の方にね」

「了解」

「あたしにはゲイルだけを付けて」

「ゲイルだけ?ライノかステインでも…」

 そう勧めるレスターさんでしたが…。

「いや、いいから」

「何か考えが?」

「特にないよ。あたしよりも他に回したほうがいい思っただけ」 

「そうですか」

 レスターさんがメモを取る。


「アタシいらない」

「あんたはいいよ。あんたについて行くの難しいし」

「だよねえ」

「でも、ちゃんと指示に従いなよ」

「あいあい」


「後、アリスとジルには誰も付けない」

 ミャン隊長同様、ついて来れる者はいません。

 しかし、連携訓練はしておりますので問題はありません。


「あんた達はゲオルグの相手だけをしてもらう。あたしらじゃ手も足も出ないから」

「はい。お任せを」

「任せて」


「魔法士全員を班長して、班員を付けて」

「ちょ、ちょっと待って下さい。わたし、班長なんてやった事ないんですけどぉ」

「私もない」


 魔法士は後方から支援が主なので、前線を想定した連携訓練には参加していません。


「大丈夫。護衛みたいなものだから」

「護衛ぇ?…」

「あんた達は吸血族の弱点を突いてもらう。でも、向こうだって馬鹿じゃない。弱点を突いて来るのが魔法士と分かったら、狙いは魔法士に向く可能性がある」

「ひえぇ…」

「だから、班員を付ける」

「了解した」


「細かい所は後で、やるとして。何か質問、意見はある?」

「領民は?事前に説明とか」

 ウィル様が手を上げ、質問しました。

「もちろんするよ」

 

 領民の方々にまでご迷惑をかけてしまったのは、本当に心苦しいです。


「…ないなら、作戦を煮詰めていくよ。今回は吸血族が相手で、読みづらい所もあるから何パターンも作るかからね」


 ヴァネッサ隊長の号令で、本格的な作戦会議が始まりました。


 竜騎士達が中心に作戦を考え、ライア隊長が中心となり班編成をする。


「僕は仕事に戻るよ。ヴァネッサ、よろしく頼む」

「ああ、任せな」


「アリス様はお休みを」

「うん」


 お二人は、多目的室を出て行かれました。


 これ移行は訓練を控えるよう指示されました。


「いつ来るか分からないからね。体力は温存したい」


 作戦会議には当然ながら、わたくしも参加。

 丸一日かけて作戦を計画しました。

 その後も修正を加えられ完成。


「これは飽くまで基本。状況応じて、対応していくからね」


 臨機応変に、とは言いますが、そう安々と出来るものではありません。

 しかし、ヴァネッサ隊長はやってのけてしまう。


 彼女自身の経験、それとシュナイダー様のご指導の賜物でしょう。


 

 四日が経過


「だいぶ近づいてきた」

 わたくもゲオルグの殺気を感じました。

「どれくらいで来そうだい?」

「明日の夜…」

 ヴァネッサ隊長は大きく息を吐く。


「準備は出来てる。全員に伝える」


 兵士、使用人、領民全員にその事は伝えられました。


 襲撃当日の夕刻、兵士と使用人全員が集められる。


「みんなに集まってもらったのは、もう分かっていると思う。アリスとジルの件にすついてだ。詳細はすで話してある通り。アリスによると、今日の夜に来る可能性が高い。詳しくはヴァネッサの方から…」

 ウィル様は踏み台を降り、ヴァネッサ隊長が踏み台に上がる。

 そして、兵士達を見回す。

「今更言う事はないんだけど、相手が吸血族だからってビビる必要はない。そのための作戦は立てたし、演習もした。作戦は飽くまで予定だからね。臨機応変に頭使うんだよ」

「はい!」

 兵士全員が気合いの入った返事をする。


「今回、相手の目的はシュナイツじゃなくて、アリスだ。だけどアリスはあたし達の仲間。仲間を傷つけようとする奴は実力で排除する。いいね」

「はい」

「下手こいた奴は、張り倒すからね。分かってんの?」

「はい」

「全っ然、気合いが伝わってないよ!」

「はい!!」


 リアン様が耳を塞いていました。

「これ必要なの?…」


「各自、作戦を確認しておくように」


 再びウィル様が踏み台に上がりました。


「僕からは作戦について、特に言うことはない。というか何も言えない。素人だから。ヴァネッサには座っていればいいってまで言われてるし」

「いやいや、大丈夫すっよぉ。任せてください」

「サム、お前言い方が軽すぎるんだよ…」

 レスターさんがサムさんに呆れています。


「もちろん、任せるよ。みんな、頑張ってくれ」

 ウィル様は敬礼をする。それに答えるように兵士全員が敬礼を返しました。


 次、アリス様も言いたい事があるようで踏み台に上がった。


「皆さん、ごめんなさい。わたしのために大変な事になってしまって…。でも、皆さんの助けがとても嬉しく心強く感じる」


 アリス様はご自身の気持ちを優しく話す。


「ずっと、ジルと二人きりだった。ここに来て、二人きりじゃなくなった。だから、私はシュナイツが好き。ここにずっといたい…」


 少し涙声に聞こえました。


「いいんだよ。ここにいて…」

 ヴァネッサ隊長が、アリス様の後ろから声をかける。

「はい、ありがとう…ございます」


「みんなの力を貸してほしい。ゲオルグは強いけれど、勝って見せる」


 静まり返る兵士達。

 そんな中、拍手をする者が一人。

 それはゲイルさんでした。


 拍手は少しづつ増え、全員が拍手をする。


「ありがとう…。もし、勝つことが出来たら、勝利の口付けをみんなにあげたい」

「え?…」

「は?…」

 また静まり返る兵士達。


 わたくしは非常に驚きました。


「マジで…」

「うおおおおおお!」

「おれ頑張る。超頑張る!」

 盛り上がる兵士達…。


「ほっぺだよ」

「アリス様、そんなはしたない事はお止めください」

 彼女の後ろから、そう耳打ちする。

「いいの。それくらいしかお返しができないから」

「ですが…」


「あんたらね…。まだ終わってないんだよ!落ち着きなよ!」

 ヴァネッサ隊長はたしなめていました。


「おい。それはわたしも対象に入っているのか?」

 そう言ったのは、フリッツ先生。

「先生にはあたしがしてやるよ」

「お前のなんかいらん。噛みちぎられそうだしな」

 そう言いながら両頬を隠しています。

 その仕草に笑い声が起きていました。


「もう、なんなの…」

 リアン様が少し嫌悪感を顔に出ています。


「あんたたちね、終わる前から後の事考えるんじゃないの。今、目の前の事に集中するんだよ!」

「はい!」


 という事で、準備が進められました。


 夕食後、領民達を防壁の中へ。

 領民達に動揺や混乱はありませんでした。

 こういう事は初めてではありませんし、ヴァネッサ隊長へ信頼度の現れでもあります。


 女性、子ども、お年寄りを万が一に備え、館の中へ。


 料理人達は長期戦に備え、夜食の準備。


 メイド達も料理人達やフリッツ先生の手伝いをしていました。


 そして、日が沈み、夜が更けゲオルグ達が現れるのです。



Copyright(C)2020-橘 シン

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ