表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Monster World  作者: Mr.R
1/2

第1話「夢の島」

※この小説には残酷・グロテスクな表現が含まれます


登場人物 主人公…ブラッド


(ブラッド) 2083年…アメリカと太平洋の間に巨大なテーマパークが建設された。


いや、テーマパークというよりもテーマワールドの方があっているかもしれない。


2062年に建設がはじまり20年でつくられた世界最大のテーマパーク「イスラスエン」(isla sueǹ)という。


スペイン語で‘夢の島‘が語源らしい。距離は2000Kmと超大規模で日本の面積の約3倍に相当するほど。


しかし、なぜこれほどまで大規模に建設したかというとそれにはワケがあった。


2050年…西太平洋の小さな島に極秘の「セスワン遺伝子生物研究所」という研究所があった。


ミュータントや遺伝子組み換えで新生物をつくり出す研究をしている。


ある日、その研究所でアナコンダ、ヨロイトカゲ、プテラノドンの化石から取った翼のDNAを科学的に合成して「レンドロ(練泥)」という新生物を作り出すことに初めて成功した。


レンドロは体長8m、目はアナコンダで顔と胴体が大きな堅い鱗で覆われており、巨大な牙を持ち翼をもつ飛竜であった。


しかも、火炎放射袋を喉にもっており、土などをため込んでそれを袋内で燃焼させて投げつけてくる攻撃をする。


また肉食性が強く、人もよく襲うことが知られている。 


この時から新生物が大量につくられ、2000種以上にもなった。



2060年…異常変態化(生物が変態し生態系がおかしくなる)する未知のウイルスが漏れ、新生物飼育所を制御していたコンピューターが狂い、飼育所からほとんどのモンスターが脱走した。


研究所の人々の半数がモンスターに襲われ死亡した。


そのモンスターは島で大量に繁殖したため手が付けられなくなった。


ウイルスとモンスターの拡散を恐れた世界組織は急いでこの島を包囲し、巨大なテーマパークを建設して増えたモンスターを討伐するハンターを雇おうという政策を考えたのだ。



しかし、あまりにも人気でチケットがなかなか取れなく、やっと取ることができた。これで行ける!!


(ナレーター)イスラスエン行のフェリーは間もなく出港します。


そいて船の汽笛がなり船は夢の島へと出港したのだった…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ