妹が興味を持ちました。
明日香との兄妹生活が始まってから三週間。俺と明日香との間にあった壁は、徐々にではあるけどなくなってきていると感じていた。
「おにいちゃん、なに、してる、の?」
遥か彼方で夕陽が沈み、黒の暗幕が空を覆いつくした頃、自室でパソコンを扱っていると明日香がやって来た。
相変らず話し方はたどたどしいけど、それでも最初に出会った時に比べたらかなり流暢に話せるようになっている。
「ちょっと日記を書いてたんだよ」
「にっき?」
日記を書き始めたのは何となくだけど、俺は明日香が来てからの事をパソコンに日記として書き残していた。
昔からゲーム攻略記録などもちょくちょく書いていたし、日記を書く事に面倒を感じたりはしなかった。
「見てみるか?」
「うん」
少し照れくさくはあるけど、明日香に自分の日記を見せてみる。
興味津々と言った感じで身体を乗り出して画面を覗き込む明日香だが、その様子を見ていると、ちょっとおかしな感じがした。なぜなら明日香は、画面を見てはしきりに首を傾げているからだ。
「どうかしたのか?」
「おにいちゃん。これ、なんて、よむの?」
「えっ?」
明日香が画面上の文字を指差す。
そこに書かれていた文字は日記の出だしの文で、『今日』という漢字だった。
「もしかして、漢字が読めないのか?」
「かんじ?」
この反応を見ると、どうやら漢字が読めないと言う以前に、漢字そのものを知らないと言った感じに見えた。俺はもしかしてと思い、別の文字を指差してみる。
「これは何て読むか分かるか?」
俺が指差したのは、平仮名の『は』の文字。小学校一年生はおろか、幼稚園の子でも読める文字だ。
「わからない」
この言葉を聞いて確信する。どうやら俺の考えは間違っていないようだ。
前から明日香の知識についてはちぐはぐなところがあったけど、それは言語という面においてもそうだったらしい。
それにしても不思議なもんだ。文字が読めないのに会話はできるし、その意味もある程度理解している。
――いや待てよ……よくよく考えると、赤ちゃんも文字の読み書きの前に言葉を覚えるもんな。それを考えると、これはこれで自然な事なのかもしれないな。
「明日香。読み書きの勉強、してみるか?」
「うん!」
「それじゃあ、まずは平仮名から覚えような。新品のノートと鉛筆を明日香にあげるから、しっかり練習するんだぞ?」
「わかった!」
嬉しそうに返事をする明日香を俺が座っていた椅子に座らせ、さっそく平仮名を教え始めた。
――何かこういうのっていいな。兄妹っぽくて。
そんな事を思って少し微笑みながら、俺は丁寧に明日香に文字を教え始めた。
× × × ×
「お兄ちゃん、全部できたよっ!」
明日香に勉強を教え始めてから一週間後。
この日の夜も、元気に俺の部屋へと入って来た明日香が、満面の笑みを浮かべながらノートを差し出して来た。
「もう出来たのか?」
勉強を教え始めてからまだ一週間だというのに、明日香は既に小学校一年生レベルの読み書きをマスターしていた。それは平仮名、カタカナ、漢字を含めてだ。
しかも平行して教えていた計算も、既に小学校一年生レベルを習得している。
俺はあれから毎日少しずつ宿題を出し、その問題を一生懸命に解いた明日香の答え合わせをこうして毎夜やっていた。
「見て見て!」
急かすようにノートを俺の前へと差し出してくる明日香。
出会った頃とはまるで別人みたいに話し方のたどたどしさも消え、今ではもう、すっかり普通に会話が出来るようになっていた。これはおそらく、読み書きの勉強に加えて読書の影響が大きいと思う。
俺は明日香が平仮名とカタカナをマスターした際に、絵本や童話の本をいくつか買ってあげていた。それは明日香の勉強と復習にもなるし、何より音読する事によってそれだけ言葉も覚えるからだ。
実際に明日香の言葉の表現方法は増えていて、前より分かりやすくコミュニケーションがとれるようになっている。
「よし。それじゃあ、採点するからな」
「うん!」
明日香はこの採点タイムがお気に入りらしく、正解の赤丸がついていくのが嬉しいらしい。
まあ、その気持ちはよく分かる。俺も幼い時、解けなかった問題が解けるようになった時には無性に嬉しくなって親に言ったりしてたから。
楽しそうに採点を見守る明日香をたまに横目で見ながら、軽やかに赤ペンを進める。
「凄いぞ明日香! 満点だ!」
「やったー!」
元気にその場で飛び跳ねる明日香。
何と言うか、本当に凄いと思った。ほんのわずかの間に、この成長ぶりは普通ではない。だけどそれは、本人の頑張りの結果。
俺は明日香がいかに努力をしていたのかを知っている。だから今は、沢山褒めてあげよう。
「やっほー。ちょっと仕事で何日か来れなかったけど、二人共元気にしてる~?」
のんきな声と共にサクラが俺達の前に現れた。毎度の事ながら、唐突な登場をする奴だ。
「あっ、サクラ見て見て!」
明日香は採点が終わった算数のノートを持ち、それをサクラへと見せ始めた。
「何々? おーっ! これ明日香がやったの? 凄いじゃない!」
「明日香ね、漢字も覚えたんだよ。ほらっ!」
机に置いていたもう一冊のノートを手に取り、そのページを開いてテンション高くサクラに見せる。その姿の何と可愛らしい事か。
「へえ、こんな事も出来るようになったんだね。驚きだよ」
「お兄ちゃんがね、いっぱいいっぱい明日香にお勉強を教えてくれたの!」
「そっかそっか。明日香はいっぱい頑張ったんだね。偉い偉い」
「えへへっ」
サクラはまるで、自分の娘でも褒めるかのように満面の笑顔で明日香の頭を撫でていた。
明日香はそれにご満悦らしく、とてもにこにこしている。
「ねえ、お兄ちゃん。これで明日香も学校に行けるかな?」
「えっ? 明日香は学校に行きたいのか?」
「うん!」
明日香にその理由を聞くと、前にテレビで見た小学校でのイベント行事を見てから興味が湧いたらしく、ぜひ通ってみたいと話をしてくれた。
「学校か…………」
俺はそれを聞いてかなり悩んだ。出来れば明日香の願いどおりに学校へ通わせてあげたいけど、それをするには色々と問題もあった。
一つは明日香が学校に居る不特定多数の人とコミュニケーションが出来るかと言う問題。もう一つが、今の明日香の学力を考慮すると、小学校五年生レベルの勉強についていくのは難しいという事。
「……ダメ? 明日香、学校に行けない?」
色々考え込んでいるのをダメだと受け取ってしまったのか、明日香は元気無く言葉を発してそのまま俯いてしまった。
「あ、いや、ダメじゃないんだよ。でもな、今のままじゃ無理なんだ」
「うん……」
「でも心配するな。お兄ちゃんがちゃんと明日香が学校に行けるようにしてやるから」
「本当?」
「ああ。お兄ちゃんに任せとけ!」
「うん、分かった!」
――本当に学校に行きたいんだな。こりゃあ俺もしっかり覚悟を決めないと。
「涼太くん、そんな約束して大丈夫なの?」
「大丈夫さ。でも今回はサクラの手助けも必要なんだ」
「私が手を出せる範囲の事ならいいけど」
「心配ないさ、サクラにしか出来ない事だから」
明日香とサクラには俺が考えていた事を詳しく説明し、お互いに疑問を残さないようにしっかりと話し合いをした。
「なるほどね。確かにそれなら、私がどうにかしないと無理だね」
「だろ? よろしく頼むよ、サクラ」
「分かった!」
「明日香も頑張れるよな?」
「うん、頑張る!」
いい返事だ。とりあえず俺も、やれるだけの事をしよう。
こうして俺達三人でやる、初めての協力プレイ。学校へ行こう計画が始まった。