表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/74

妹たちに冷やかされました。

 山のふもとへ辿り着くと、目の前には色づき始めから既にくれないに染まりきったものまで様々な色づきの木々があり、遠めに見ると山が鮮やかなグラデーションをしていてとても綺麗なのだが……。


「大丈夫? 涼くん」

「だ、大丈夫大丈夫」


 そんな綺麗な光景が目の前に広がっているにもかかわらず、俺は琴美と繰り広げた鬼ごっこで疲れきってしまっていた。運動不足とはいえ、これはちょっと洒落にならない。


「大丈夫かい?」


 拓海さんも琴美と同じく心配そうに俺を見ていた。

 それは明日香と由梨ちゃんも同じようで、俺はみんなの心配そうにする視線を一挙に集めてしまっている。我ながら情けないもんだ。


「本当に大丈夫ですよ、拓海さん。さあ、張り切って登りましょう!」


 みんなの心配を振り払おうと先頭に立ち、山の頂上を目指して歩きだす。

 この四王山しおうざんは標高300メートルほどで、登山初心者にはおあつらえ向きの山と言える。

 それに紅葉が美しいということもあり、この時期のハイキングやもみじ狩りには最適な場所だ。頂上まではゆっくり歩いても2時間くらいだと、ガイドブックにも書いてあったしな。


「――綺麗な風景だね、由梨ちゃん」

「うん、綺麗だし幻想的」


 登山道を登り始めてから約20分。

 時折撫でるような優しい風が山の中に吹くと、それに揺られてひらひらと落ちてくる紅葉。それがまるで、紅い蝶がひらひらと羽を羽ばたかせて飛んでいるかのように美しい光景を作り出している。


「なんだか異世界にでも迷い込んだみたいな感じだよね」


 そんな風景を見ていた琴美が静かにそう呟く。

 その静かな呟きは優しい風に乗り、俺の耳元まで届いた。


「そうだね……さあ、先に進もうか」


 いつまでもそんな風景に見惚れていた俺たちの後ろで、拓海さんが名残惜しそうな声音でそう言ってきた。

 その声に我に返ったようにはっとし、俺たちは再び山頂へ向けて歩みを進めて行く。

 しかしいくら初心者向きの山とは言え、少し琴美と追い駆けっこをした程度で疲れてしまう俺にとっては、この緩やかな登山道すら結構キツイ。

 明日香たちにはのんびりと風景を見せて楽しませてやりたかったから、必要な荷物が入ったリュックは、俺と拓海さんが分担して持っている。

 そんなに物を入れているわけではないけど、やはり重さが増えるというのは傾斜けいしゃがある場所を登る時には不利な要素だ。

 でもさっきはみっともないところを見せてしまったし、これ以上そんな無様なところを見せるわけにはいかない。兄のプライドにかけて、ポーカーフェイスで登りきってみせる。それに琴美には、余計にそんなところを見せたくないしな。

 そんなことを考えながらリュックを背負い直して気合を入れる。


× × × ×


 登山道をゆっくりと登り、頂上に着く頃にはお昼の12時を少し過ぎていた。


「美味しーい!」


 頂上にあるちょっとした広場にレジャーシートを敷き、そこで琴美が作ってくれたお弁当を出してから風景を楽しみつつ、俺たちはお弁当に舌鼓を打っていた。


「本当に美味しいですね、琴美さん凄いなあ」


 明日香は重箱の中のおにぎりを手に持ち、本当に美味しそうな笑顔でそれを頬張り、由梨ちゃんはおかずの玉子焼きを食べて琴美を絶賛する言葉と羨望せんぼうの眼差しを向ける。


「そんなことないよ。どれもちゃんと練習すれば作れる物だし、由梨ちゃんにもできるわよ」

「それじゃあ、今度教えてもらえませんか?」

「うん、いいわよ。いつでも言って来てね」


 その言葉に嬉しそうにしながらお礼を言い、由梨ちゃんは重箱のおにぎりへと手を伸ばす。


「篠原さんは……どうですか?」


 恐る恐るそう尋ねる琴美。

 しかしまあ、答えは聞くまでもなく分かっている。なぜなら拓海さんは、今も凄い勢いで集中して食べ物を食べているからだ。


「あっ、ごめんなさい、琴美さん。兄さんは美味しい物を前にすると夢中で食べる癖があるんです」

「そうなんだね」


 美味しいからこそ夢中で食べていることが分かり、琴美は表情をにこやかにする。


「涼くんはどう? 美味しいかな?」


 夏休みの時に一度琴美が作った料理を食べたが、それはもう絶品だった。

 琴美は昔から琴音さんのお手伝いとかしてたもんな。料理だって仕事で忙しい琴音さんの代わりに作ってたみたいだし。


「凄く美味しいよ、琴美。これだけできたらいいお嫁さんになれるよな」

「お、お嫁さん? そ、それはその……誰の……かな?」

「えっ!? あ、いや、その…………」


 い、いかん、ついついギャルゲーをやってる時の癖でそんな言葉が出てしまった。

 俺は恥ずかしさのあまり深く顔を俯かせる。


「お兄さんも琴美さんも、顔が真っ赤ですよ?」


 その声がした方をチラッと見ると、にこやかな表情で俺を見ている由梨ちゃんの姿。


「ホントだ! お兄ちゃん顔が真っ赤だよ~」

「ははっ、お熱いね、2人とも」

「か、勘弁してくださいよ。拓海さん」


 俺と琴美は3人の好奇の視線に晒されながら、細々と食事を済ませた。

 なんだか最近は、こうやって琴美とセットでからかわれることが増えた気がする。とても恥ずかしいのだが、不思議と悪い気はしない。

 前の俺だったらからかわれること自体が不快でしょうがなかっただろうけど、これは俺が少しだけ大人になったということなんだろうか。

 そして昼食を終えた俺たちは、少しの間自由に頂上からの風景を見て回ることにした。


「――涼太くん、ちょっといいかな?」


 琴美と2人で遠くの景色を見ていた時、拓海さんがなにやら深刻そうな表情でこちらにやって来た。


「どうかしたんですか?」

「うん、ちょっと大事な話がなってね」

「あっ、じゃあ私、明日香ちゃんたちのところに行っておくね」

「ごめんね」


 拓海さんがすまなそうにそう言うと、琴美は『気にしないで下さい』と言って明日香たちの居る方へと歩いて行った。


「ごめんな涼太くん、せっかく彼女と2人っきりのところを」

「だ、だから、彼女じゃありませんてば」

「そうだったね。でも、自分の気持ちは早めに伝えておくべきだよ?」

「どういうことですか?」

「気持ちを伝えようとした時に、必ずしもその相手が近くに居るとは限らないってことさ」


 その言葉の意味するものは、なんとなくだけど分かる気はした。

 琴美の引越し騒動の時もそうだったが、あの時も俺は自分の気持ちを伝えるだけで相当苦労したし、最終的にはさようならを言うためだけに明日香とあちこちを駆け回った。

 結果的に琴美とお別れすることにはならなかったけど、もしもあの時、琴美の引越しが現実になっていたとしたら……俺はきっと、好きだと言えなかったことや、さようならと言えなかったことをいつまでも後悔していたに違いない。

 それを考えれば、気持ちを伝える相手が近くに居るというのは、幸せなことなんだと思う。


「そうですね、肝に銘じておきます。ところで、お話ってなんですか?」

「あっ、そうだったね。ちょっと聞きたいんだけど、最近明日香ちゃんに変わったことはなかったかい?」

「変わったことですか?」


 そう言われて最近のことを思い出してみる。

 しかしどこをどう思い出してみても、特に変わったところは思い浮かばない。


「ん~、特に変わったことはないと思いますけど」

「そっか……」


 いつになく不安げな表情を浮かべていた拓海さんのことが気にかかり、ゆっくりと時間をかけて話を聞いてみた。


「――それって見間違いとか、疲れてたからとかじゃないんですか?」

「そうだったらいいんだけどね……」


 拓海さんから聞いた話は、にわかには信じ難い内容だった。

 しかし幽天子ゆうてんしの明日香や由梨ちゃんという存在が現実として目の前に居ることを考えると、拓海さんから聞いた話もありえなくはないと思える。


「拓海さんたちの天生神には話を聞いてみたんですか?」

「うん。聞くには聞いてみたんだけど、なんだかお茶をにごされちゃってね」

「分かりました。自分もサクラにそのあたりのことを聞いてみますね」

「すまない涼太くん。でも、無理はしなくていいからね?」


 とりあえず話を終えた俺たちは明日香たちと合流し、紅葉と頂上からの風景を楽しんだあとに下山した。


× × × ×


 その日の夜。明日香が寝たくらいの時間になってから、俺はサクラに今日聞いた話を聞いてみた。


「――どうだサクラ? なにか思い当たることはあるか?」


 最初はいつもどおり、『スリーサイズとエッチな質問以外には答えるよ?』などと言っていたサクラだったが、話をする最中にどんどんその表情から笑顔が消えていき、ついには普段では見ないほどの険しい表情になっていた。


「涼太くん、悪いけどそのことについてはなにも話せない」

「えっ? どうしてだ?」

「涼太くん、私たち天生神は、天界法にのっとってこの転生プログラムを遂行してるの。だから私たちには、ある程度この転生プログラムに関して干渉する権限を持っているんだけど、その事例に関してはなにも言えないの。ううん、言えないっていうのは違うわね。本当は言えないんじゃなくて、“言いたくない”って言うのが正しいのかな」

「どういうことだよ?」

「……ごめんね、涼太くん」


 サクラはそう言うと俺に背を向けて飛び立ち、そのまま窓の外へと消えて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ