表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/74

妹が心配してくれました。

 明日香と初の喧嘩をした翌日の朝。

 目覚めてしばらくぼ~っとしたあとで枕元にある携帯を手に取って見てみると、そこには拓海さんからのメールが入っていて、『ちゃんと病院に行っておくんだよ?』という言葉と共に俺の体調を気遣う言葉が添えられていた。

 由梨ちゃんが言うように、拓海さんは本当に良い人だ。俺もこんな気遣いのできる男になりたいもんだと切に思う。

 拓海さんの気遣いに感謝しながら言われたとおりに病院へ行くことにし、どうしても一緒について来ると言う明日香と一緒に病院へと向かった。

 かかりつけの病院に着いて診察をしてもらうと、やはりかなり無茶をしたせいか、俺が思っていたよりも身体はダメージを受けていて、それと同時に夏風邪もひいていたようで3日から4日は安静にして下さいと医者に言われた。

 そんな経緯もあり、俺は今、自宅のベッドで大人しく横になっている。


「――お兄ちゃん、起きてるかな?」


 そっと開けられた部屋の扉から明日香が顔を覗かせ、小さな声でそう言ってきた。


「起きてるよ、どうした?」

「もうすぐお昼になるから、その前に買い物に行ってこようと思うの。行く前になにかして欲しいことはないかなと思って」


 明日香は今回の一件をかなり気に病んでいるようで、つきっきりで俺の面倒を見てくれている。そこまでしなくていいとは言ったのだが、明日香は完全に治るまでは看病するという意志を断固として曲げなかった。

 その意志の強さは、自分の布団を俺の部屋に持ち込んで来ていることからもうかがえる。

 なんとも情の深い妹だと思うけど、少し思い込みの激しいところもあるようだ。


「それじゃあ、なにか飲み物を持って来てもらっていいか?」

「うん、分かった。待っててね」


 にこやかな笑顔を浮かべて扉を静かに閉じ、一階へと下りて行く明日香。

 どことなく嬉しそうにしているように感じるが、もしかして明日香は、こうやって人に世話を焼くのが好きなのかもしれない。

 2分ほどで戻って来た明日香から、ペットボトルに入ったオレンジジュースを受け取る。


「じゃあ行って来るね」

「ああ、車には気をつけるんだぞ?」


 明日香はにこやかに返事をすると、子猫のイラストが入ったエコバッグを持って部屋を出て行った。

 俺は上半身を起こして受け取ったペットボトルの蓋を開け、中のジュースをゆっくりと飲んで喉を潤していく。

 喉を通り抜けたジュースの冷たさが、未だ熱を帯びた身体を冷やしてくれる。

 ジュースを飲みながら部屋にある壁掛け時計に目をやると、午前11時半を過ぎたところ。

 ボトルの蓋を閉めてベッド横にあるテーブルに置き、再びベッドに横たわって天井を見る。

 こうやって大人しくしていると、やけに時計の秒針を刻む音が大きく聞こえてくる。こういう時でなければ、秒針の音なんてまともに聞くこともないだろう。

 秒針が刻む規則正しいリズムを聞きながら瞳を閉じ、少しだけ眠りにつく――。




 どれくらい寝ていたのだろうか。額に冷ややかなものを感じ、俺はうっすらと目を開けた。


「んんっ――」

「あっ、涼くん。大丈夫?」

「こ、琴美!?」


 ベッドの隣に居た琴美を見て、驚きのあまり上半身を素早く起こす。

 すると俺の額から可愛い仔犬のデフォルメイラストが描かれたハンドタオルが落ちた。


「お、落ち着いて涼くん」


 琴美はそう言うと優しく俺の上半身を支えながらベッドに寝かせ、落ちたハンドタオルを拾って床に置いてある洗面器の水で洗い絞ってから再び俺の額へと乗せてくれた。


「ちゃんと安静にしてなきゃ駄目だよ?」


 琴美はまるで小さな子供にでも言い聞かせるようにそう言ってくる。その様が凄く可愛らしく見えてしまい、俺は黙って頷くしかなかった。

 そしてそんな俺を見た琴美は、満足そうにウンウンと頷く。


「なあ、なんで琴美がここに居るんだ?」


 至極当然とも言える質問を口にする。

 その問いかけに琴美は笑顔を浮かべると、自分がここに来た経緯を話し始めた。


「実はね、涼くんに勉強を見てもらおうと思って訪ねて来てたの。そしたら途中で明日香ちゃんに会って、少しお話をしてたら涼くんが病気で寝込んでるって聞いたの。それでね、本当はそのまま帰るつもりだったんだけど、明日香ちゃんが『私が買い物に行っている間お兄ちゃんが心配だから、良かったら様子を見ていてもらえませんか?』って言われて、それでこうして様子を見に来たの」


 なるほど、琴美がここに来たのは明日香の差し金だったのか。


「ごめんな琴美、明日香が無理にお願いしたんじゃないか?」

「あっ、ううん、気にしないで。私も心配だったし、明日香ちゃんも凄く心配してたから」

「そっか、わざわざありがとう」

「でも熱中症と夏風邪なんて、夏休みだからって不摂生しちゃ駄目だよ?」

「いや、まあ……そうだな、気をつけるよ」


 こんな風になっている本当の理由など琴美に話せる訳もなく、ただ頷くしかなかった。


「涼くんの部屋、随分と変わっちゃったね」


 少し頭を動かして琴美を見ると、遠い昔を懐かしむように部屋の中を見回していた。

 そういえば、この前家に来て勉強した時はリビングだったもんな。


「随分と昔のことだもんな」

「そうだね。昔はこうやって涼くんの部屋によく来てたのに、なんでいつの間にかそういうこともなくなっちゃったんだろう……」


 それは琴美への恋心に気づいたから……だからあえて距離を取った――なんて言えるはずもない。それを言えば琴美を困らせるだけだと分かっているし、言えば幼馴染みという関係すらも壊してしまうから。

 俺はそれが怖い、どうしようもなく怖い。だからきっと、ずっとなにも言わない。きっと一生、琴美にはなにも言えない。なにも伝えられない……。


「さ、さあ、なんでかな。なにしろ昔のことだから」


 だから俺は曖昧にそう答えた。すべてを曖昧にして、誤魔化して、なんの変化もない関係を続けようとする。


「そっか……そうだよね」


 琴美は少し無理矢理な感じで笑みを浮かべているように見えた。


「琴美、俺は大丈夫だから帰っていいよ」

「私が居ると邪魔かな……」


 琴美は表情を暗くしながらそう言って俯いてしまった。


「い、いや、そんなことない! だけど風邪をうつしちゃったら悪いしさ」


 安静にさせていた上半身を再び起こし、急いでその言葉を否定した。

 その言葉に嘘はない。ただここに琴美が居ることへの気まずさを感じていると言うのが最大の理由だ。


「あの……間違ってたらごめんね。涼くん、もしかして私のことを避けてる? 私、嫌われてるのかな?」


 その言葉を聞いて俺はいつになくドキッとしてしまった。

 自分の心の内を見透かされているかのような不安と、琴美を誤解させてしまっていることへの己嫌感があったからだ。


「…………」


 俺は動揺のあまり琴美がしてきた質問に答えられないでいた。


「あっ、ごめんね、変なこと聞いちゃって」


 なにも答えられないでいた俺に対し、琴美は優しげな笑みを浮かべて謝ってくる。そんな琴美を見ていると、このまま黙っているのは卑怯な気がした。


「琴美は悪くないよ……悪いのは俺だから」


 張り裂けそうな胸の鼓動に耐えながら、なんとかその言葉を発することができた。


「あの……あのさ、俺って口下手だし、思ってることをちゃんと言えないところもあるけど、琴美を嫌ってなんかいない。絶対に」

「本当に?」

「ほ、本当だよ。だって俺は……琴美のことが――」

「お兄ちゃーん! 帰ってきたよー!」


 俺が次の言葉を発しようとした瞬間に部屋の扉が勢い良く開き、買い物袋を抱えた明日香が中へと入って来た。


「あ、ああ、お帰り明日香」

「あー! やっぱりちゃんと寝てなかったんだね」


 明日香は『困ったお兄ちゃんだなあ~』と言いながら、俺の上半身を押して寝かせようとする。


「琴美さん、お兄ちゃんの面倒を見てもらってありがとうございます」

「あっ、ううん。気にしなくていいのよ」

「ありがとうございます。あの……ついでと言ったら悪いんですけど、良かったら料理を教えてもらえませんか? お兄ちゃんから料理が得意だって聞いているので」

「うん、いいよ。じゃあ一緒に作ろっか?」

「ありがとうございます!」

「じゃあ涼くん、私は下で明日香ちゃんとお料理を作ってくるね」


 そう言うと琴美はスッと立ち上がり部屋を出て行った。


「お兄ちゃん、ちゃんと寝てなきゃ駄目だよ?」


 明日香はそう言うと琴美のあとを急いで追って部屋を出て行った。


「はあっ……」


 とりあえず色々な緊張から解放され、俺は大きく息を吐く。

 いきなり明日香が登場したのには驚いたけど、来てくれて助かった。もしあの時に明日香が来ていなければ、俺は多分、その場の雰囲気と勢いに任せて琴美のことが好きだと言っていたと思うから。

 ほっとした気分とモヤモヤした気分を同時に抱えながら、額に乗せられたタオルが既に冷たさを失っているのを感じて手に取る。

 そして琴美がこれを額に乗せてくれた時のことを思い出してニヤニヤしながら、俺は小さな幸せに浸っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ