表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/74

幼馴染と勉強をしました。

 琴美に勉強を教える約束をした翌日。俺は陽の昇り始めた頃から――いや、正確には昨日帰って来てからずっと、落ち着かない気分でいた。

 無意味に家の中をウロウロし、テレビをつけて見たり、トイレに何度も行ったりと、我ながら情けなくなるほどの落ち着きのなさだ。

 それでもなにかをしていないと、今にもっと奇怪な行動を起こしそうで怖かった。琴美が我が家にやって来るというのは、今の俺にとってそれだけ一大事なこと。


「あー、くそーっ! 落ちつかねえー!」


 気がつけば準備していた勉強用のノートに、ヒエログリフ的なものを書き込んでいた。

 いったいなにをやってんだ俺は……宇宙の意思的なものでも受け取っていたんだろうか。

 こうやって落ち着きをなくしている理由は、もちろん琴美が来るからだけど、その落ち着かない気分を増長させている原因がもう一つある。

 それは、琴美が今日の何時いつやって来るのか分からないと言うこと。昨日の夜にそのことに気づき、こうやってソワソワしているというわけだ。

 家の中をうろついていても仕方がないので、部屋に戻って本でも読もうかと思い、ふとリビングの掛け時計を見ると、時刻は午前11時になっていた。

 確か前に時計を見た時は午前8時くらいだった気がするから、ずいぶんと家の中をウロウロしてたんだな。

 とりあえずリビングを出て自分の部屋に向かおうとしたその時、玄関のチャイムがピンポーンという高い音を立てて鳴り響いた。

 つ、ついに来たか!?

 緊張で一気に強張る手足を精一杯動かしながら、俺は玄関へと向かって行く。

 そして俺は柄にもなく、思いっきり緊張していた。

 この大きな板の向こう側には琴美が居るんだ……。

 扉の前に立って大きく息を吸い込んでから少しずつ吐き出し、ゆっくりと扉を開ける。


「こんにちは! 宅配便です!」


 一気にひざから力が抜け、その場にへたり込みそうになった。

 宅配便だったのかよっ!? 緊張して損した!

 とりあえずサインを済ませ、宅配のお兄さんから荷物を受け取る。荷物は小さなダンボール箱で、差出人は海外に居る両親からだった。

 俺の親は揃って海外へ赴任していて、滅多に家へは帰って来ない。本来なら一緒に海外に住むのが筋かもしれないけど、俺が極度の外国恐怖症で、泣いて海外へ行くのを拒み、こうして独り暮らしをさせてもらっている。

 まあ外国恐怖症とは言っても、単純に外国の治安の悪さなんかが怖いだけなんだが。

 受け取った荷物をリビングまで持って行き、さっそく箱を開けてみた。


「なんだこりゃ?」


 箱の中には手作り感漂う木彫りのペンダントが二つ入っていて、その下にはえられるように一つの封筒が貼りつけてあった。

 その封筒を箱の底から取り、中にある手紙を取り出して内容を見る。


「――相変わらずみたいだな」


 書いてある内容はなんとも平凡なもので、『元気にしてるか?』とか、『学校はどう?』とか、いつもとそんなに変わらない内容だ。今までと違うところと言えば、明日香についてのことが書いてあることだろうか。

 木彫りのアクセサリーも明日香のを含めてだし、これを考えれば、サクラがちゃんと仕事をしているという一応の証明にはなるだろう。

 そんなことを考えながら手紙を見ていると、また玄関のチャイムが鳴らされた。

 俺は再び緊張し、玄関へと向かって行く――。




「今日はいったいなんだってんだ!?」


 2回目に玄関のチャイムが鳴らされてから30分後。最初の宅配便が来たのを含めて4回、我が家の玄関チャイムは鳴り響いた。

 しかもそのすべてが宅配便で、全部両親からという始末。どうせならまとめて送ってこいってんだ。

 こんな具合で少々苛ついていると、本日5回目のチャイムが家の中に鳴り響いた。


「ちっ、どうせまた宅配便だろ」


 二度あることは三度あると言うが、三度どころか四度もあった俺は、もはや完全にやさぐれていた。


「はいはい、今開けますよ」


 小さく息を吐き出したあと、適当感溢れる言葉を発しながら玄関の扉を開けた。


「こんにちは、涼くん」


 扉の先に居たのは宅配便のお兄さんではなく、俺が来るのを待ち望んでいた琴美だった。


「あああああのそそそその、いいいいらっしゃい!」

「ど、どうしたの!? 大丈夫!?」

「だだだ大丈夫! ととととりあえずリビングへどうぞ!」


 間接部分の油が切れたロボットのようなぎこちない動きをしながら、俺は琴美をリビングへと案内する。


「わあ、なんだか懐かしいなあ……」


 リビングに入った琴美は、本当に遠い昔を見るかのように部屋の中を見回していた。そういえば、琴美が最後に我が家へ来たのっていつだったかな。


「本当に懐かしい。涼くんの家に最後に来たのって、確か小学校二年生くらいの時だったから」


 そんなことを考えていた俺の横で、偶然にも琴美がその答えを出してくれた。

 小学校二年生か……本当にずいぶんと前のことなんだな。なんとなく俺まで懐かしい気分になってくる。


「とりあえずそこに座ってよ」


 俺は少し懐かしい過去を思い出しながら心を落ち着け、用意していた座布団があるところを指差した。


「うん、ありがとう」


 琴美は俺が指し示した場所に座り、持って来た鞄からノートなどを取り出して目の前にある木製テーブルに置いていく。

 そして俺は、琴美の向かい側へ座布団を置いてから静かに座る。


「じゃあ始めようか」

「うん、よろしくお願いします」


 そろそろお昼を迎えようかという頃、俺と琴美の2人っきりの勉強会が始まった――。




「ちょっと休憩しようか」

「うん、そうだね」


 勉強開始から1時間ほどが経った。

 俺は座布団から立ち上がり、冷蔵庫の飲み物を取りに行く。

 用意していた冷蔵庫の飲み物はキンキンに冷えていて、勉強で火照った頭をクールダウンさせるにはもってこいの状態だ。


「――はい、どうぞ」


 俺はグラスに注いだオレンジスカッシュを持って琴美のところへと戻って来た。


「ありがとう、涼くん。――あ~、冷たくて美味しい~」


 琴美は可愛らしく微笑みながらこちらを見てくる。

 当然のことながら俺はそれを直視できないので、不自然にならない程度に視線をらす。


「それにしてもさ、琴美は本当に数学が苦手なのか?」

「ん? 苦手だよ?」

「そうか? 宿題の問題も結構スラスラと解いてたじゃないか」

「そうかな?」


 琴美はこう言っているが、この1時間ほどの間で俺が教えたことなど数えるほどしかなかった。なんであそこまでできて数学の成績があまり良くないのか、そのことが不思議でしょうがない。


「まあいいや、ちゃんとできてるから問題はなさそうだし」

「涼くんのおかげだよ」


 持って来たオレンジスカッシュを飲みながら軽くリフレッシュをしたあとで、俺たちは再び勉強を再開する。

 部屋で静かに勉強をしていると、お互いがノートにペンを走らせる音、エアコンの音、時計の秒針が刻まれる音くらいしか聞こえない。勉強をする環境としては悪くないだろう。

 それからしばらくは特に行き詰まることもなく、琴美は順調に数学の宿題を消化していた。


「――そういえば、今日は明日香ちゃんは居ないの?」


 数学の次にやっていた国語の宿題が終わりに差しかかった頃、琴美が唐突に明日香のことを聞いてきた。


「ああ、昨日から友達の家に泊まりに行ってるんだよ」

「そっか。明日香ちゃん、元気になったみたいで良かったね」

「ありがとう。最近は結構調子がいいみたいでさ、俺も安心してるんだよ」

「涼くんは昔から妹が欲しいって言ってたから、本当に可愛がってるんだね」


 俺ってそんなことを琴美に言ってたんだな。でもおかしいな……俺にはそんなことを琴美に言った記憶がない。


「なあ琴美、俺がそういうことを話をしたのって、いつのことだっけ?」

「えっ? そう言われるといつだったかな……。んー、ちょっと思い出せないけど、確かにそんなことを涼くんが言ってたのは覚えてるよ」


 なんだろう……最近過去の出来事がやたらと曖昧にしか思い出せない。確かずいぶん前に琴美と話した時にも、こんな感じでお互いの記憶に違いがあった気がする。

 俺は再び過去の記憶を探ってみたけど、まるでその時の思い出が、丸ごと深い霧に包まれたようになっている。なんだろう、この妙な違和感は。


「涼くん、大丈夫?」

「えっ? あ、ああ、大丈夫」


 少しぼーっとしていたんだろう、琴美が心配そうにこちらへと視線を送っている。俺はごめんと言って小さく作り笑いを浮かべた。

 とりあえず今は深く考えるのを止めにし、再びテーブル上のノートへと視線を移して勉強を進めることにした。


× × × ×


「今日はありがとうね、涼くん」


 時刻は18時過ぎ。宿題を終えて自宅に帰ろうとしている琴美を、俺は玄関先で見送ろうとしていた。


「少しは勉強がはかどった?」

「もちろん、やっぱり涼くんに教えてもらうと解りやすいよ」


 正直、琴美にお礼を言われるほど大したことは教えていない。それにもかかわらず、琴美はにこやかな笑顔を浮かべてお礼を言う。


「それなら良かったよ。帰り道、気をつけてね」

「ありがとう涼くん。あの、一つお願いがあるんだけど……いいかな?」


 突然かしこまった様子で俺を見据えてくる琴美。あまりにも真っ直ぐなその視線に、思わず緊張で後ずさりそうになる。


「な、なに?」

「あのね、またいつか勉強を教えてくれないかな?」


 いったいどんなことをお願いされるのかと内心かなりビクついていたが、お願い事としてはそう大したことがない内容にちょっと安心した。


「あ、ああ。琴美がいいなら、俺はいつでもいいけど」

「良かった……ありがとう涼くん。じゃあまたね!」


 琴美は安心したような表情を浮かべると、そのまま手を振りながら帰って行った。


「――お兄ちゃん、ただいま」


 ちょうど琴美が去ったあと、入れ代わるようにして明日香が帰って来た。

 帰って来た明日香は俺の方ではなく、琴美が去って行った方を見ている。


「お兄ちゃん、さっきの人が琴美さん?」


 そうか、明日香はまだ琴美と直接会ったことはないんだったな。


「そうだよ」

「お兄ちゃんと幼馴染だよね?」


 琴美のことは基本的にあまり話をしたことがなかった。

 幼馴染なのを知っているのは、おそらくサクラから聞かされた情報なんだろう。


「そう、幼馴染だよ」

「いいな……お兄ちゃんと小さな頃からずっと一緒に居ることができて」

「明日香?」


 そう言った明日香は、どことなく寂しげな表情をしていた。


「ん? どうしたのお兄ちゃん?」


 しかし次の瞬間にはさっきまでの寂しげな表情は消えており、明日香はぱーっと明るい笑顔を見せていた。

 そんな明日香の様子は気になったが、俺はそのまま手を握られて家の中へと引っ張られる。

 この日の夜、お互いに夕食とお風呂を済ませたあと、俺は自室で明日香から由梨ちゃんの家にお泊りをした時の楽しい外泊体験談を深夜遅くまで聞いていた。

 楽しそうに外泊時のことを喋っていた明日香だったが、いつの間にか俺のベッドで小さな寝息を立てて眠ってしまった。

 俺も昨日からまともに眠ってなかったせいか、眠さに負けてそのまま明日香の隣で眠ることにした。


× × × ×


 夢――俺は夢を見ていた。

 この時の俺は小さな身体をしており、現在の俺は意識だけがこの小さな身体の片隅で存在しているような感覚で、今はこの小さな身体の俺と意識は繋がってはいるものの、出来るのはただ考えることだけ。

 身体を自由に動かすとか、小さな俺に話しかけるとか、そういったことはまったく出来ない。小さな俺からもたらされる感覚を、一方的に受けているだけだ。


『ねえお母さん、もうすぐだよね?』


 小さな俺が目前の母さんに話しかけている。

 その問いかけに優しい笑顔を浮かべて頷く母さん。


『もうすぐ会える!』


 小さな俺の感情が流れ込んでくる。まるで春のとても暖かい日に日向ぼっこをしているような、そんな心地良い感覚。期待と希望に満ちた思い。

 とても懐かしく、それでいて嬉しい思いを感じる。

 そんな心地良い感覚を味わっていたその時、急にテレビのチャンネルが変わったように目前の状況が変化した。


『うわあぁぁぁ――――ん!』


 目の前に広がるのは惨事。そして感じるのは、とてつもない恐怖。

 小さな俺は母さんに抱き包まれながら泣いていた。

 意識を共にしていた俺はその激しい苦痛と恐怖に耐えられなくなり、小さな自分から無理やりに意識を離していく。

 そして俺の意識が抜け出る瞬間に見た最後の場面、それは病院のベッドで横たわる母親に泣きついている小さな自分の姿だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ