表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/50

大学生編・第4話 「初めての海外旅行 — 世界を知る」

冬休みを目前に控えた12月、京南大学のキャンパスに冷たい風が吹き抜ける。

 しゅんはビジネス研究会の先輩に呼ばれ、カフェで向かい合っていた。


 「しゅん、お前もそろそろ海外を見ておけ。机の上の知識じゃ限界がある」


 先輩はそう言って、スマホの画面をこちらに向けた。

 航空券の予約サイトが開かれている。行き先は東南アジア。しかもLCCなら、アルバイトで稼いだ金額で十分に行ける範囲だった。


 (海外か……)


 前の人生で海外旅行をしたのは、社員旅行のグアムだけだった。あのときもただ観光名所を回って、写真を撮って終わりだった。

 (今回は違う。ちゃんと、学びに行くんだ)


 頭の中に選択肢が浮かぶ。


 【〇:海外へ飛び出し、世界を知る】

 【×:日本に残って休む】


 迷わず【〇】を選び、しゅんは航空券を購入した。


 年明けの正月明け、しゅんは関西国際空港からバンコク行きの便に乗った。

 隣の席は欧米人のバックパッカー。彼らの大きなリュックや気さくな雰囲気に少し緊張しながらも、機内誌をめくりながら心を落ち着けた。


 バンコクに降り立つと、ムッとするような熱気と、スパイスの混じった香りが迎えてくれた。


 (同じ地球なのに、こんなにも違うのか)


 屋台で現地の料理を食べ、喧騒に包まれたマーケットを歩き、タイ語で必死に数字を伝えながら値段交渉もした。

 ふと、何度か選択肢が現れる。


 【〇:現地の人に声をかけ、交流する】

 【×:観光地だけ見て回る】


 当然、【〇】を選ぶ。


 街角のカフェで、偶然隣に座った現地の青年に話しかけると、彼はにっこり笑って片言の英語で応じてくれた。


 「ユア・ファースト・タイ?」


 「イエス。ベリー・エキサイティング」


 不器用な会話だったが、地元の安い食堂や隠れた名所を案内してもらい、彼の友人たちとも写真を撮った。


 数日後、カンボジアへも足を延ばした。

 アンコールワットの遺跡群の壮大さ、そしてその裏側にある貧しい村の子どもたちの笑顔が、強く胸に残った。


 (お金の価値も、生き方も、日本とはまるで違う)


 そこには、前の人生では決して見られなかった風景が広がっていた。

 裕福でなくとも、力強く生きる人々の姿に、しゅんは何度も圧倒された。


 旅の最終日、バンコクの空港で、しゅんはノートを取り出した。

 金色の文字が浮かび上がる。


 「初めての海外旅行 — 世界を知る」


 そして、その下に新しい言葉が現れる。


 【世界を知ることで、己の小ささと可能性を知る】


 しゅんはそのページに、自分の言葉を書き加えた。


 「日本にいるだけでは、何もわからなかった」


 帰りの飛行機の中、窓の外に広がる雲海を見ながら、彼は心に誓った。


 (いつか俺も、世界を舞台に戦う男になる)


 日本に戻ると、寒さが骨身にしみた。

 しかし、しゅんの中には、南国の太陽のように熱い何かが灯っていた。


 荷物を片付けると、寮の机の上に置いたノートを再び開き、そのページにこう書き足した。


 「旅は学びだ。知った世界の広さが、未来の地図になる」


 そして、その言葉を胸に、しゅんは次の挑戦に向けて準備を始めるのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ