表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タケルは成長したい  作者: ほろほろ
1/4

プロローグ:大学生になる前のタケル

 こんにちは。僕はタケル、千葉猛。

 今年から大学生になった、どこにでもいる平凡なやつです。

 頭や顔は並といったところでしょうか。あくまで自己評価なので、他の人に聞いてみたら違う意見が返ってくるかもしれません。

 まぁ、時間があったら聞いてみてください。僕も少しは気になりますし。


 退屈な高校生活もようやく終わり、これからワクワクの大学生活です。

 思えば僕は、自由な時間などほとんどない人生でした。

 なぜかというと、常に1つのことに打ち込んでしまい、他のことをしてこなかったんですよねぇ。


 僕が打ち込んできたのは、将棋。

 子どもの頃から高校生まで、真剣に打ち込んできました。


 小学生3年の時に父親に教えられ、見事にハマりました。

 友達と遊ぶこともほとんど無くなり、家でひたすら将棋の本を見ながら勉強してましたねぇ。


 学校へ行くのも面倒になり、仮病を何度も使って家で将棋の勉強をしていたら、ある日母親に見つかって大変なことになりました。

 あの時父親が母親を(なだ)めてくれなかったら、きっと僕の将棋の本は全部ブック・オフに一冊10円ほどで売られていたでしょう。


 買い戻すためにはその何倍ものお金が必要になりますよねぇ。

 当時小学生の僕には当然そんなお金もないから、将棋をやめていたかもしれません。


「君には才能がある!頑張ればプロになれる」

 東京の千駄ヶ谷にある将棋会館で、対局したオジさんにそう言われました。

 子どもにとって大人って、すごい影響力あると思いませんか?僕、あの時バカ正直に信じました。


「プロになったら木造一軒家に住んで、静かな空間で将棋を研究するんだ!」

 なんて考えたりして。


 あのオジサン、自分の発言には責任を持って欲しいものです。

 少し紳士っぽい身なりだったから、なおさら説得力があったんですよねぇ。


 それから毎日将棋の勉強に明け暮れましたよ。

 え?結果?それは見ての通り、平凡な大学生にこれからなろうとしているところです。


 うん……才能がありませんでした。

 努力は人一倍したと思いますが、大会では優勝した経験がありません。

 なぜか必ず僕より少し強い人がいて、一番にはなれないんですよね。


 もしかしたらこれが僕の人生を表しているのかなぁと思ったら、ゾッとしました。

 プロになるには奨励会という登竜門があるんですが、どこかの大会で優勝してからじゃないと行かない、と親に宣言していたんです。

 その内に優勝できるだろうと思ってたら、いつの間にか高校二年生になってまして。

 あ、もう間に合わないな、そう思い、バッサリ将棋はやめました。


 将棋の本は全部ブック・オフに売りました。

 えぇ、もちろん一冊10円程度でしたよ。

 垢がつくほど読んでましたからね。


 中には値のつかない本もありましたが、それも構わず引き取ってもらいました。

 中途半端に残ってたら、なにかの弾みでまた将棋熱がつくかもしれませんからね。

 軌道修正は早い内にしないと、僅かなズレが大きなズレになっちゃいますからね。


 高校二年で将棋をやめて、何をしたのかって?大学受験です。

 もう他のことをするにも、遅すぎましたからね。

 将棋部では副部長だったんですが、顧問の先生に退部届を出して、辞めました。

 部活仲間はあっけにとられてましたねぇ、なんでこのタイミングで?って何度も聞かれました。

 文系の部活なので、殴ってでも止めようとする人もいなく、結構あっさりと辞められました。


 大学受験は将棋に費やしていた時間を転換しただけなので、そんなに苦痛ではなかったです。

 結果は第一志望の国立に落ち、第二志望の私立大学に行くことになりました。

 ここでも一番になれなかったんですけど、気にしてもしょうがないと割りきりました。

 親にはお金をかけて申し訳ない気持ち、ありましたね。


 僕、実は三男坊なんですよ。

 兄2人はまだ大学生だから、家計が大変だろうなぁと思いました。

 アルバイト、やったことはありませんでしたが、週5日も働けば家賃ぐらい稼げるだろうと考えていました。

 人と話すことが苦手だから、接客業は嫌ですけどね。


 ーーちょっと自己紹介が長くなってしまいましたが、そんな三男坊の僕タケルが、これから大学生活を送ります。

 皆さんひとつよろしくお願いしますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ