表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

箱物語

殿様と玉手箱 (箱物語12)

作者: keikato

 昔のことである。

 強い殿様が大きな国を治めていた。

 殿様にはかわいい妻と子がいて、すぐれた家来もたくさんいる。宝物もありあまるほどあった。

 さらに、だれもが自分に従う。ほしい物はなんでも手に入る。

 すべてが自分の思いどおりになった。

 ところが殿様、なぜだかこのごろ元気がない。ひとつだけ、どうにもならぬことがあったのだ。

――なぜ、年はとらねばならんのじゃ?

 鏡をのぞいては……。

 日々年老いてゆくことを嘆いていたのだった。


 ある日。

 お城に家来たちが集められた。

「みなの者、ワシは年をとり死にとうない。不老不死の薬を探してまいれ」

 殿様は家来たちを前にして命令した。

 不老不死の薬などあろうはずがない。さりとて殿様の命令とあらば従うしかない。

 家来たちは国のすみずみまで探しまわり、さまざまな薬を殿様のもとに届けた。

 殿様はさっそくためしてみた。

 されど、どの薬もいっこうにきくふうにない。なぜならそれらは、病気を治す薬や元気の出る薬にすぎなかったのだ。

 そんなときである。

 家来の一人が奇妙な漁師の話を持ち帰った。

 三十年も前の嵐の日。

 この漁師、漁に出たきりもどらなかったゆえ、海にのまれて死んだと思われていた。ところが最近、ひょっこり村に帰ってきた。

 奇妙なことに昔のままの若さだという。

「おそらくソヤツは、どこかで不老不死の薬を手に入れ、それを飲んでいたのであろう」

 殿様はさっそく家来たちを従え、その漁師がいるという海辺の村へと向かった。


 漁師は粗末な小屋に住んでいた。

 すぐさま家来が殿様の前に引き連れてくる。

「これは、お殿様」

 漁師はひざまずき、地面につくほど頭を下げた。

「これ、顔をよく見せよ」

 漁師がおそるおそる顔を上げるに、その顔は若々しく、シミもシワもひとつとしてない。

「そなた、年はいくつじゃ?」

「へえ、六十でございます」

 齢六十にはとても思えない。どう見ても、その半分である。

「三十年ほど前、この村を出たと聞いたが、どこへ行っておったのじゃ?」

「海の底のお城でございます」

「ほう、海の底にも城があるとはのう。で、それはいかなる城じゃ?」

「お殿様のお城ほどもある、それはそれはりっぱなお城でございました」

「して、どうやってそこへ行ったのじゃ?」

「漁をしているときに、船がシケで沈んだのでございます。で、ただ夢中で泳いでいるうちに……」

「知らぬまに着いた、そう申すのだな」

「へえ、気がつきましたら」

「それで三十年もの間、オマエはそこでなにをしておった?」

「毎日、ごちそうを食べては踊り、酒を飲んでは歌っておりました」

「その間、どうして年をとらずにすんだのか、くわしく聞かせてくれぬか」

「それがとんとわからねえんで……。なにせ村に帰ってはじめて、三十年もたっていたことを知ったもんですから」

「なんとも不思議だのう。ワシの城でも毎日のように遊んで暮らせる。だが、悲しいことに年はとってしまう。考えられることはただひとつ、オマエがそこで不老の薬を飲んだということだ。そのようなことでなにか思いつくことはないか?」

「いえ、なにもございませぬが」

「なら、なんでもいい。ほかに思いあたるようなことはないか?」

 漁師はしばし考えこんでいたが、首をかしげながら答えた。

「もしや、あの中に……」

「なんじゃ、申してみよ」

 殿様が身を乗り出す。

「ついぞ忘れておりましたが、お城を出るとき、お姫様から小さな箱をいただいておりました」

「それに不老の薬が入ってるやしれぬ。ただちに持ってまいるのだ」

 殿様の命令に……。

 漁師が小屋から小箱を手にもどってきた。

「これでございます。いまだ開けたことがございませんので、わたくしめもなにが入っているかは……」

 それは朱色の玉手箱で、美しい錦のヒモがかけられてあった。

「ほしいだけのほうびをつかわしてやる。だからそれを、ワシにゆずってくれぬか」

「ありがたいことでございます」

 漁師がうやうやしく玉手箱をさし出す。

 殿様はヒモをといて、嬉々として玉手箱の中をのぞきこんだ。

 と、いなや。

 箱の中から白い煙がモクモクと噴き出して、それはあっというまに殿様をつつみこんだ。

 煙の中から赤ん坊の泣き声がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 会話の運びがなめらかで、生き生きとして、面白い。ついつい引き込まれます。 オチ自体はよくあるパターンですが、それでも新鮮に楽しめました。keiさんの筆力によるところでしょうね。
[一言] 若返った! 秦の始皇帝と、浦島太郎と養老の滝を合わせたような物語ですね! (≧∇≦)b
[良い点] 浦島太郎の逆バージョンというわけですね。手厚く育ててもらえるのならば殿様の人生を二度味わえるのでよいのではないのかなと思いました。浦島太郎と匂わせつつ、ちがうというのも面白いと思いました。…
2017/12/19 15:19 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ