表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クリア─或る日、或る人─  作者: 湯ノ村
2/6

目を疑う

 まるで目の前に雷が落ちたかのような顔は、自らの言葉によって引き出された。にも関わらず、自分は彼の表情の訳を訊いてしまう。


「どうしたんだよ」


 彼は、肌着で鉢合わせたようなバツの悪さを湛えて黙りながらも、間もなく口を開いた。


「まぁ……」


 相手を転ばせる事を念頭に置いた扇動的な言葉使いは影を潜め、年相応のよそよそしさが垣間見える。


「これは、たぶん。いや、でも」


 頭での複雑なやりとりで起こる熱を口から排熱をする。それは一見、ブツブツと意味をなさない独り言を吐いているようだった。


「わかりました」


 口元に勝算の一端を見た。そして、Q&Aを成立させる為に、息が吸われる。


「あなたが云ったとおり、ぼくは消せるんです。この手一つで」


 自分ですら何故、あのような事を言ったのか把捉していないのに、彼に同調されるとより混迷を極めた。


「見せてあげましょうか?」


 彼が再び棚の商品に手を伸ばした為、叱責に近い怒声を放ち、手首を取って静止させる。


「やめなさい」


「触るんですね」


「店の物をほいほい消されても困るんだよ」


 この店に勤める者として、当然の事を言ったつもりでも、起きようとしていた事象は、荒唐無稽な話である。


「あれも、これも、一つ消えたところで皆んな気付かない。物の価値なんて朧げではっきりしないのに、どうして止めるんですか?」


 諦観のこもった眼差しに心を奪われた。


「今日、何時に家へ帰りますか?」


 つかぬ問いに自分は馬鹿正直に答えてしまう。


「十八時だよ。どうして?」


「目の前で見せてあげますよ、じっくりと。だから、ここじゃないどこか。人目の無いどこか」


 わなわなと筆舌に尽くし難い興奮を彼の手がまさぐった。煮えた秘め事であることは、十二分伝わってくる。彼が所望する、人目の無い場所は簡単に見つかったものの、片手に手錠を掛けるような、めくるめく道中案内だった。


「狭いですね、それに臭います。あなたの部屋」


「なら、そこに溜まったゴミ袋を消してみてくれ。よく、見ててやる」


 彼は鼻を摘まむ代わりに腕を当てる。台所の床に山と積まれたゴミ袋の尾根で、半ば不貞腐れながら、分別のないゴミ袋の下腹をつねった。えらくぶっきらぼうな山崩しは、誰の目から見ても瓦解は必至で、小さな彼の身体が生き埋められた。結び目の緩んだゴミ袋の口から、食虫植物を思わせる悪臭が漏れ出して、雪崩れたゴミ袋の山から彼が脱出する。


「本当にひどすぎる」


 こめかみに青筋を立てて、ゴミ袋に次から次へと触れていく。すると、稚拙な映像技術を見せられているかのように、ゴミ袋は姿を消していき、雑然とした台所が綺麗さっぱりに掃除された。


「ハウスキーパーやらない?」


 茶化して咀嚼する以外に目の前の現象を受け入れられなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ