表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/62

一芝居

 乾燥した風が頬に当たる。

 大地も荒涼としたものから、緑が増え景色に彩りが増えた。吹き向けるような青さの空の下、リヒトはギルディスの後方に付いて馬を走らせていた。


 騎馬隊百を連れてギルディスが向かうのは、タイヌマン砦の東に位置する山砦ラドゥールである。

 ラドゥール砦はタイヌマン砦を補助する役割を持ち、連携して敵と戦えるようとなっている。


 どちらか一方が危機の時に駆けつけられるように、拠点間の往復を調練では取り入れていた。

 その調練に合わせて、ギルディス、リヒト、ロシュ、ゴリュウと他の騎馬隊を百引き連れ、ラドゥール砦に向かっていた。


 ギルディスはラドゥール砦を守るオーウィンという男に会いに行くとい名目だった。ただ、それだけならリヒトは不要であったはずなのに、何故か行く羽目になってしまったのだ。

 まだまだ訓練を積みたかったリヒトは、ギルディスの命令に不満を持っていた。


「不服か? 分かりやすい顔をしているが?」


 ギルディスが首を回してリヒトを見ている。

 問われた通りの感情なので、その意思をそのまま伝える。


「もっと訓練がしたかった」


「あぁ、神騎将とやり合ったせいか? 上を目指すのも良いが、無理に高い所に登ろうとするなよ。怪我の元だ」


「分かっている。できることからやるつもりだ」


 リヒトは手綱を握る手に力を入れた。

 あの馬の動きのよさと、統率された兵士達。攻めかける時も迫力のあるものだったが、引き際の手際の良さには開いた口が塞がらなかった。


 負け方にも色々とあるものだ。あの動きには負けを負けと見させないものがあった。それほど、惚れ惚れしてしまうものだった。

 リヒトは未知との遭遇に警戒する反面、興奮も覚えていた。自分だったら何ができるのか。そう考えると、調練をしたくてうずうずしていた。


「そういえば、なぜ俺を連れていく必要があるんだ?」


 リヒトは思っていたものの口にできなかった疑問を言った。


「将を労いに行くのだぞ? 土産話になりそうなものぐらいないとな」


「……それが俺とゴリュウってことか」


 ギルディスはしかと頷いた。話のタネになりそうだからと連れていかれることを知り、リヒトは脱力し、馬上でうなだれた。

 リヒトが腐って心の中で愚痴っていると、起伏が激しくなり、急な上り坂が姿を見せた。


 坂の上を見上げると山の上に築かれた、砦が目に入った。エイガー達が立てこもっていた砦よりも大きく、高く分厚い壁が砦の堅牢さを物語っていた。


「ここもでかいな」


 リヒトは呟くと隣に並んだゴリュウが言う。


「タイヌマン砦と、ラドゥール砦はカルディネアの防衛の要だからな」


「なるほどな。このでかさなら頷ける。ここのオーウィンって将はすごいのか?」


「ああ、かなりやり手だって聞いたぜ。とはいえ、俺はやり合ったことはないんだがな」


 会話を交わし、馬は斜面を登っていく。砦の目前に到着すると、重々しい門が音をたてて開いた。

 中から姿を見せたのは、紺色の癖っ毛の男性であった。武骨な顔をしており、兵士然としている。

 現れた男はギルディスの下に駆け寄った。


「ギルディス王子、お初お目にかかります。私はオーウィンと申します」


「うむ、承知している。北の守将の顔が見たくて参った。良ければ話を聞かせてくれないか?」


「もちろんでございます。さぁ、どうぞ中へ」


 オーウィンに促されギルディス、リヒト、ロシュ、ゴリュウら砦の中の建物に案内された。タイヌマン砦と比べて一回り小さい規模のためか、中央棟もこじんまりとしている。


 広間に案内されたリヒト達は長テーブルの椅子に腰掛ける。広間にはリヒト達以外にタイヌマン砦からやって来た者もいた。

 ギルディスとオーウィンがとりとめのない話をしている。中央の情勢や、カルナ国との状況などは既に知っているので、耳を傾ける程のものでない。


 何の気なしに部屋を眺めていると、リヒトは視線を感じた。視線の主にバレないように少しずつ体を動かす。横目で捉えたのは、タイヌマン砦からやって来た兵士だった。


 好奇の視線ではなく、刺々しい視線でもない。監視の目だ。こちらを動きを注視しているのか、目を光らせている。

 リヒトを監視しているのか。我が身を省みれば、思い当たる節はあるが、監視はロシュが引き受けている。

 ならば、誰を監視しているのか。


「おい」


 いつの間にかギルディスはオーウィンを連れて、リヒトの横に立っていた。


「何か用か?」


「折角だからな。ダーカー・ラーガの紹介をしてやろうと思ってな」


「あぁ、そんなことか。なら」


「顔色を変えるなよ」


 ギルディスが低く呟いた。顔は先程と変わらず、王族然としたものだ。リヒトは言葉の意味だけは理解し、表情を緩めたまま問う。


「何だ?」


「気づいていないのか? 鈍い奴め」


「視線のことか?」


「分かっているなら、話は早い。あれを排除しろ」


 冷たい言葉にリヒトは思わず首を回して、兵士を見つめてしまいそうなのを、必死に堪えた。


「殺せと?」


 リヒトは更に一段と声を潜めて言った。ギルディスが鼻で笑う。


「殺す必要はない。ここから追い出せれば良い。方法は任せる」


「分かった、良いだろう」


 リヒトは椅子を立つと、つかつかと視線を向けていた兵士に近づく。わざと肩を怒らせ、顔色を険しくさせた。

 迫るリヒトを見て兵士が挙動不審となった。


「な? 何かご用ですか?」


「何、ジロジロ見ているんだ? 俺をダーカーだから、見下してるのか?」


「いえ、決してそんなことは」


 首を必死に横に降っている。その姿に仏心が出そうになったが、ギルディスの命令に従うために、更に顔を厳めしくした。


「じゃあ、何なんだ!? 言ってみろ!」


「ひっ!」


 兵士が怯み、後ずさりをした。まだ若いリヒトだが、その凄みは大人を恐怖させるに余りあるものだ。

 詰め寄るリヒトに向けていた兵士の視線が、横に逸れた。その視線に沿って目を向けると、ゴリュウが近づいてきていた。


「何だぁ? ケンカか?」


「あぁ。こいつが俺のことを蔑むような目で見ていてな。我慢ならなくなった」


「マジか? ケンカするなら俺も混ぜてくれ。ちょうど暇していたところだったんだ」


 にかりと歯を見せたゴリュウは、右腕をぐるりと回して肩をならしている。こいつなら、本当にやりかねない。リヒトは瞬時に思案をし、答えを捻り出した。


「よし! なら、アームレスリングにしよう。それでいこう」


「おい、それじゃあ、つまらないじゃねぇか」


「味方を怪我させる訳にはいかないだろう? さて、そうと決まれば、別室に移動だ。見たい奴は付いてこい。ほら、行くぞ」


 口をあわあわとさせている兵士の腕を掴んで、無理矢理部屋から連れ出す。これから起こることを考えると、同情の念しか湧かない。リヒトは哀れみの目を見せ、兵士を引きずっていく。


 閉まり行くドアから、ギルディスの姿を見る。遠目からでも、その表情が分かった。ほくそ笑んでいるギルディスに、リヒトは湿った視線を送り、最大限の不満を伝えるとドアが閉まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ