表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/62

死よりも生を

 リヒトとエイガーは荒れた呼吸をし、見合っている。

 エイガーの鎧には深々と一筋の傷が入っており、その先の服が見えた。

 呼吸の荒いエイガーの顔が更に険しくなる。


「何故だ……」


 エイガーは呟くと、目を見開き、顔に青筋を立てた。


「何故、手を抜いた!? ダーカ・ラーガ!」


 言われたリヒトは目をエイガーから離さず、表情を崩すことなく言う。


「言ったはずだ。俺はあなたを倒すと」


「ならば、殺せ! 俺は殺されるまで、戦い続けるぞ!」


「それなら……」


 リヒトは俊敏に動き、エイガーとの間合いを取った。

 それが何を意味しているか理解したのか、エイガーのこめかみの血管が動く。


 リヒトは有利な状況を手放して、仕切り直しにしたのだ。

 怒りをあらわにしているエイガーは、穂先がなく、斧の刃が半分になった槍斧を高々と振り上げた。


「良いだろう。お前を殺す!」


「あぁ! 来い!」


 リヒトは声を上げると、剣を横に構えて一気に駆け出す。

 対して、エイガーは不動の姿勢でリヒトが距離を詰めるのを待っている。

 下手に動けば翻弄される。エイガーはそう判断したのか、リヒトの動きを注視し、掲げた槍斧を握る手に力を込めた。


 リヒトとエイガーの距離が縮まる。

 断たれたとはいえ、槍斧の方がリーチは長い。エイガーはリヒトの攻撃範囲外から攻めることができる状況だ。

 分が悪いリヒトだが、接近する足を緩めることはなかった。真っ向勝負の姿勢だ。


 エイガーの手がじわりと動く。

 リヒトの足がエイガーの間合いに入った。


「ぬんっ!」


 エイガーの渾身の一撃が振るわれる。

 全身全霊を掛けた一振りが、リヒトに襲い掛かった。


 その一撃が空を斬った。

 刃をギリギリで躱したリヒトの目が光る。


「はあっ!」


 リヒトの剣が弧を描き、エイガーの槍斧の柄を斬る。

 槍斧は斬られ、エイガーが手にした物はただの鉄の棒へと変わった。

 地に転がる槍斧の先端にエイガーの目が釘付けとなる。


「くっ! くそっ! まだだ!」


 エイガーは一歩身を引き、棒を短く構えた。

 その一歩に、リヒトは追随していた。

 更に一歩踏み込んだリヒトの剣が上段から振り下ろされる。


 エイガーはその動きに反応し、剣を受け止めようと棒を持ち上げた。

 しかし、リヒトの剣は剛化され、エイガーの棒はただの鉄の棒だ。

 リヒトの剣を防げる訳もなく、あっさりと切り落とされた。


「ぬぁっ!? くそぅっ」


 二つに割けた棒を手から放ると、背中を見せ走り出した。

 向かった先には最初に断たれた、槍の穂先と斧の半分になった刃があった。


 ただの短い刃物でしかない武器を手に持つと、リヒトに向き直り、駆け出した。

 迫力のある走りにリヒトは冷静に対処する。

 突き出された槍の穂先を軽やかに躱す。続いて握られた斧の刃の横を抜ける。


 エイガーの放った攻撃を難なく乗り切ったリヒトは、エイガーの背に回り剣を振り下ろした。

 素早い斬撃がエイガーの背中を襲う。鎧は剣を阻むことができず、あっさりとその身を裂かれる。

 またエイガーの背中が薄く切られた。


「くっ!」


 エイガーが苦痛の声を漏らした。

 振り返りリヒトを睨みつけると、再度、刃物を突き出した。

 何度も突き、振られる、みじめな刃物をリヒトは顔色を変えることなく、冷静に処理し避ける。


 段々とエイガーの息が上がっていく。

 動かす腕に力が入っていないのか、切っ先がブレている。

 力なく振られる刃から、脅威は感じられない。


 それでも、エイガーは何度も何度も刃物を振るい続けた。

 執念がなせる業なのか、吠えてはリヒトに迫る。

 一方的な攻撃。そして、一人相撲が続いた。


 避けるリヒトを追うエイガー。

 その構図が、リヒトの動きで変わった。


「ふっ!」


 リヒトは息を吹くと、エイガーの右手に握られた槍の穂先を斬る。

 更に曲げた体をねじって、もう一撃放つ。


 鎧に深々と剣が入り、真一文字の傷を入れた。

 だが、それもエイガーに深い傷を負わせるものではなかった。


 動いたリヒトに反応したエイガーは、またリヒトの姿を見失う。

 首を回すたびにリヒトは姿を消し、確実に鎧を斬りつけていく。

 鎧が無残なまでに傷だらけになっていた。


 リヒトの姿を追い続けたエイガーの動きが止まる。

 顔を伏せ、手にした刃物を落とし、体を小さく震わせている。


「……せ」


 エイガーがか細い声で言った。


「殺せ! もういいだろう!? 殺してくれ! これ以上、俺をみじめにして何がしたい!? 早く殺せ! 殺してくれ!」


 エイガーの懇願を聞き、リヒトの足が止まった。


「まだだ。まだ、終わっていない」


 リヒトはエイガーの願いを両断した。


「何故だ!? もう、終わっているだろう!? 俺はお前に負けたんだ! 殺せ!」


「殺さない。絶対に」


「どうしてだ!? 殺さないなら、何がしたい!?」


「何がしたい?」


 リヒトは一呼吸する。

 自分の願いを伝える。かつて自分が抱いていた、死ぬことを良しとした理想を捨ててもらうために。

 大きく口を開いた。


「生きてくれ! みじめでも良い、カッコ悪くても良い! 生きて、新しい生きる意味を見つけて欲しい!」


「そのようなことができるか! 俺達は多くの同胞の無念を晴らすために!」


「死んだ人をダシに使うな! あなたは死にたいだけだ! 自分に酔って、綺麗なままでいたいから!」


「な!?」


 エイガーがリヒトの迫力にのけ反る。

 強い意思を見せるリヒトの瞳が、更に強くなる。


「俺もそうだったから分かる! 兄さんを助けるために死ぬ! それが綺麗なものだと思っていた! でも、違うんだ! 生きることも綺麗なんだ!」


「ふざけるな! ならば、カルディネアに降ったお前は綺麗だというのか!?」


「分からない! でも、生きる意味は見つけた! あなた達にも見つけて欲しい! 生きる意味を! 生きて良かったと思えるような!」


「どこまで馬鹿にする気だ! 俺は死ぬ! 戦って死ぬ! カルディネアをグラドニアを許さない! だから、俺は!」


「死なせない! だから、俺はここで、あなたを!」


 リヒトは地を蹴り、エイガーに肉薄する。

 エイガーの顔目掛けて、剣を突いた。


 エイガーは目を閉じ、表情を緩めた。穏やかな顔をし、抵抗する意思を見せていない。

 リヒトの剣が空気を貫くと、鼻先で剣の切っ先が止まった。


「倒す」


 リヒトは突き付けた剣を戻して、一歩後ろに下がった。


「どうして……」


 エイガーが顔を歪めて、リヒトを見つめる。


「何故、俺を殺してくれない……。もう、十分……」


「あなたに生きて欲しい。俺がそう思うからだ」


「身勝手なことを……」


「あぁ、そう思う」


 リヒトは顔を逸らした。

 エイガーの言う事がもっともだったからだ。

 身勝手な言い分を聞き入れろと、リヒトは言っている。


「生きてくれないか?」


「……生きて何をしろと言うのだ?」


「分からない。でも、生きて欲しい。生きたら」


「何かがある……か。俺はこの戦いで生き延びた後のことなど、考えたこともなかった。どう生きれば良いのだろうな。国も滅び、家族も死んだ。俺には何も残っていない」


 エイガーは地に膝を着いた。

 その声は震えており、強く手を握り締めている。

 こみ上げる思いが溢れているのか、小さくうめき声を上げた。


 リヒトはエイガーから視線を外して、砦に目を向ける。


「部下のみんながいるじゃないか。あなたの帰りを待っている部下が」


 リヒトの声に動かされ、エイガーは砦に目を向ける。

 そこにはエイガーを心配そうに見つめる瞳が並んでいた。

 誰もが顔を曇らせ、固唾を呑んで見守っている。


「あいつらがいる……。そうだな。俺はあいつらの命を散らせようとしていたのだな。戦いの後のことなど考えなかった俺が」


 エイガーはゆっくと立ち上がると、リヒトの目を見つめた。

 晴れ晴れと表情のまま語る。


「あいつらを生かすために、俺は生きる。それでも良いか?」


「あぁ。ありがとう、生きてくれて」


「礼を言うのはまだ先だ。生きた事で更に苦しむことになるかもしれん。その時は、恨み言の一つくらいは聞けよ。リヒト」


 エイガーが微笑んだ。

 同じようにリヒトも微笑むと、右手を差し出した。

 エイガーは目をしばたたいたが、すぐに分かったのか自分の右手でリヒトの手を握った。


「一緒に生きよう。先のことは分からない。けど、生きよう」


「あぁ。生きて死ぬ。お前の言葉、胸に刻む」


 二人の力強い握手は、互いの思いが通じた証であった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ