表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミスリルハーツ ~サーファー、異世界へ~  作者: 珠乃 響(ゆら)
第3章 冒険者ギルド編
122/240

第3章32話 月の女神


「というわけで、社会福祉法人を設立することにしました」


「「「「おおー、パチパチパチ」」」」

「ニャア~」


 分かっているのか分かっていないのか、よく分からないがドヤ顔のミラの声明に、素直に手を叩いて喜ぶお子様なコロンとフィにエマと何故(なぜ)かルリさん。そして、聖獣のルーまでが前足の肉球をパタパタさせている。


 今日は朝も早くから、ニースィアの裏路地にある外壁にくっついた【砂の城】に集まっていた。昨日も話をしていた、孤児院の立ち上げと低級回復薬の製造販売に向けた準備を始めるためだ。

 そして侍女筆頭のクラリスが、コホンと(せき)をしてから(くち)を開く。羊皮紙(ようひし)(はさ)んだバインダーを片手に(かか)え、文字通り秘書のようにメガネの縁をクイッと上げて、嬉しそうにキランとそのメガネを輝かせている。


「はい、姫様。それでは、まずその社会福祉法人の代表はミラレイア第一王女になります。まあ、これは名貸しだけで、実務はセレーネ様に仕切っていただくことになりますが。

 この協会は商人ギルドにも魔術師ギルドにも所属しない、完全に独立した法人ということにいたします。

 まずは直近で王国から予算を取ることはできませんので、当面は姫様の私財から捻出(ねんしゅつ)することにして(しばら)くは自転車操業になりますが、いずれは利益を上げなくても良いので最低限自立できるようにするのが最終目標ですね」


「ミラにそんな(かね)があるのか?」


 長年にわたって絶賛引き()もり中だったミラが、そんな大金を持っているとは到底思えないのだが。ところがどっこい、スタイルの良い胸の膨らみを張って、お姫様がエヘンと威張(いば)って見せる。


「えへへ~、ちゃぁ~んとお小遣こづかいを()めていたのです。お爺ちゃんからもらったお年玉も、手をつけずに貯金してあるのですよ。ふんす」


「はい、それに姫様はこう見えても、学生の頃は自室に()もって研究と論文の作成ばかりをしていました。その時に開発した役に立たない術式を、魔術師ギルドが何故(なぜ)かどうしてもと言って買い取ったりして得た小銭が意外とあるのです」


「げふんげふん、クラリスは余計なことを言わんでよろしい」


 可愛く顔を赤くして、お姫様がソッポを向く。あ~ぁ、学生の頃から引き()もっていたのかよ。

 しかも、あるんだお年玉。一国(いっこく)のお姫様のお小遣(こづか)いが、(いく)らあるのかなんて知りたくも無いけどきっと凄いんだろうなぁ。


「そこで、この協会の名前なのですが」


 再びコホンと(せき)をしてから、ミラが珍しく真剣な顔で元女神のセレーネを見つめると、(りん)とした声で宣言するのだった。


「『()()()()協会』。それが、この社会福祉法人としての名です」


「え?」


 綺麗なエメラルドグリーンの瞳をパッチリと開いて、その元【月の女神】セレーネが驚いてしまっていた。みんなも優しい表情をして黙ったまま、そんな彼女の横顔を見つめている。


「で、でも……私は何も」


「【月の女神】セレーネ様は慈愛の女神として、お隠れになって数百年が経つ今日(こんにち)でも、多くの人々の信仰を集めています。当然ではありますが、特に女性には根強い人気があるのが事実です」


 これ以上は無いというほどの優しい表情をした、ミラレイア第一王女がその感謝の気持ちを込めて、今は【堕天使】となったセレーネに深々と頭を下げる。


「是非とも御身のお名前を使わせていただきたく」


「「「「「よろしくお願いします」」」」」」

「よろしくお願いしましゅ」

「ニャア~」


 みんなも合わせて座っている机に頭をつけるように下げると、子供が大好きなセレーネはその美しいエメラルドグリーンの瞳に薄っすらと涙を()めながらも優しく微笑む。


勿論(もちろん)、構いませんよ。私も皆さんの(ちから)になれるよう頑張りますね」

 

「セレーネ、私もがんばってお手伝いしますよ?」


 小さなエマも満面の笑みで、セレーネに抱きつく。命の恩人であるセレーネが元女神と知っても、これまでと変わらず良く(なつ)いていて、それはまるで本当の親子のように見えてしまうほどだ。


「それでは、姫様。土地の借用については、ニースィア公爵に話を通して事務処理すれば良いとして。後は属さないとはいえ、商人ギルドと魔術師ギルドには仁義だけは切っておきますか」


 有能な秘書役のクラリスがバインダーをパタンと閉じてから、もう一度クイッとメガネの縁を上げる。そう言えば、とアリスが人差し指を振る。


「ああ、ここいらの子供達を集めるなら、ついでに闇ギルドのボスにも(ナシ)をつけておいた方がいいわねぇ」


「よし、じゃあ順番にグルッと回って来るとするか。セレーネさんはまだ身体の調子が戻り切っていないんだからお留守番ね。エマはどうする? 付いてくるか?」


「セレーネには私が付いてるから、エマは美味(おい)しい物でも食べてらっしゃい」


 やっぱり優しい笑顔を(たた)えた娼婦のエンデが、小さなエマのアッシュブロンドの髪を()でる。

 しかし出来過(できす)ぎた子なのか、エマは良いのかなというようにみんなの顔を(うかが)ように見てしまう。だから、ルリが後ろからエマの小さな身体を抱き締めて微笑みかける。


「さあ、エマちゃんも一緒に行きますよ? そして、帰りにはエレーナさんとエンデさんに、美味(おい)しいおみあげを買って来てあげましょうね?」


「はっ! うん、おみあげねっ。わかったよ、ルリおねーちゃん」


「えへへ~」


 嬉しそうに抱き合って微笑むルリと小さなエマに、みんなもついついつられて笑ってしまっていた。




◆◇◆◇◆◇◆◇ 




「それはいかがなもんでしょうなぁ、げへへ~」


 魔術師ギルドに挨拶にやって来たのだが、直接、ギルドマスターの執務室に通されていた。

 豚のように太った中年親父(オヤジ)が、(うち)の美少女(ぞろ)いの女性陣に()めるような好色で(から)みつく視線を向けて来ている。

 先に寄って来た商人ギルドの方は王家とガチで争うことの無意味さを知っているのか、アッサリとしたものだった。むしろ、余った低級回復薬は引き取るとまで言っていたほどだ。


 まあ、元々こいつら魔術師ギルドが王都の魔物暴走(スタンピード)にかこつけて、回復薬の価格を高騰させたことがそもそもの原因だ。

 こうなることは想定範囲内なので動揺することも無く、代表代理のクラリスがメガネの縁をクイッと上げて冷たい声で聞き返す。


「ほう、それはどういう意味か?」


「いえ、私ども魔術師ギルドといたしましても、効力が不明な得体のしれない低級回復薬が市場に出回りますと、無用な混乱を招く恐れが」


「品質は協会と――そうだな、王家が保証しよう。貴様らには迷惑はかけんと、約束もしよう。それなら文句はあるまい?」


 ニヤァ~とグロスが入った口紅(リップ)をつけた唇を月の形に(ひず)ませて、第一王女の侍女筆頭であるクラリスが全然笑ってないメガネの奥の瞳を向ける。

 すると、これまでと違い暴利を(むさぼ)ることが出来なくなって、確実に迷惑を(こうむ)ることになる魔術師ギルドのギルマスがブヒブヒと(わめ)き始める。


「そんなことをされて良いのですかな? 我々、魔術師ギルドを敵に回すと」


「ああ、貴様らがこれまでやって来た、回復薬の独占市場での価格操作による高騰は、既に王都に報告が上がっている。近々、財務官達が派遣されて来るだろうから楽しみにしているがいい」


 クラリスが(きわ)め付けに悪そうな顔をして、ニヤニヤ笑いながらギルマスの言葉を(さえぎ)ってしまう。

 その時、ドタドタとギルマス執務室に駆け込んで来た魔術師ギルドの職員が、青い顔をしてギルマスにしがみついて息を切らしながら叫び出す。


「た、大変です! ニースィア公爵領の財務官達がいきなりやって来て、抜き打ちで立入監査を実施すると……既に帳簿や納税書などを(あさ)り始めています!」


「何ぃ? ニースィア領の事務方の奴等(ヤツラ)には()()()かせてあったはずだろ――はっ!」


 突然の査察(マルサ)襲来に(あせ)ったギルマスが椅子から立ち上がって、つい本音を(こぼ)してしまう。

 悪代官クラリスは、さらに悪魔のように(くち)を耳まで()くと顔を近づける。


「ほお~、()()()()まで魔術師ギルドでは売っていたのか? 是非(ぜひ)とも詳しい話を聞かせてもらわないとなぁ。

 我々、王家に喧嘩(ケンカ)を売っておいて、今さら逃げられると思うなよ。(くさ)れ外道が。

 今まで不当に貯め込んで来たものを全て吐き出させて、(ケツ)()まで(むし)り取ってやるからそのつもりでいろよ。くくくっ」


「ひっひいいい!」


 小心者の豚ギルマスは椅子に崩れ落ちるように座り込むと、脂汗をダラダラと垂らし始めてしまう。


「き、貴様ら、こ、こんなことをして闇ギルドが黙っていると」


「ああ~、闇ギルドのボスにはこれから話しをつけに行くから、伝言があるなら聞くわよ?」


 スラッと長い美脚を組んでいたアリスが、人差し指をヒョイヒョイと曲げて見せる。


「え? 闇ギルドに?」


「そうよ、この【賢者】で【聖女】な私が(みずか)ら話を聞いてあげようってんだから、感謝しなさい?」


 ふふん、と薄い胸を張って威張るアリスさん。ギョッとしたらしい豚ギルマスとギルド職員のモブキャラが、ガタガタッと座っていた椅子を後ろの壁にぶつけて後ずさるように逃げようとする。


「ひぃ! ま、まさか、【(くれない)の魔女】かぁ?」

「ええっ? あの王都で大暴れして、歩いた後にはペンペン草も()えないっていう、あの!」


「…………【賢者】で【聖女】って言ってんでしょ? あんた達、死にたいの?」


 一拍(いっぱく)置いてから、アリスの地獄の底から聞こえてくるような低い声が、静まり返った魔術師ギルドのマスター執務室に響き渡る。


「ひぃいいいい! お、お助けぇ~~、全て話しますからぁ~。命だけは、お助けをぉおおお」

「ぎゃああああ! 私はギルマスに指示されただけで、家には小さな娘が。だから殺さないでくださいぃ~~」


 とうとう、どうしようもなく小悪党の子豚(ギルマス)一匹(いっぴき)とついでに雑魚(モブ)一匹(いっぴき)が、座っていた椅子から転げ落ちてその椅子の後ろに隠れて泣き出してしまう。

 しかし、それをブスッとさくらんぼ色の唇を尖らせて、腕組みをしたまま(にら)みつけるアリスにボソッと(ささや)く。


「よかったな、アリス。お前の二つ名も、平和に貢献するようだぞ?」


「……なんでこうなるのよ?」




◆◇◆◇◆◇◆◇ 

 



「という訳だから。セレーネの(トコ)に手出ししたら、どうなるか分かってるでしょうね?」


 闇ギルドの親分(オヤブン)がコクコクと懸命に首を縦に振り続けている。ここでも、ボスではなく呼称は親分(オヤブン)に変更になったようだ。


「し、しかし、姉御(あねご)


姉御(あねご)と呼ぶな」


 オドオドしたまま親分が(くち)を開くが、アリスがすぐさま低い声を(かぶ)せる。


「ひぃ! わ、わっかりやした! (あね)さん」


(あね)さんも()めろ」


 地獄から響くような声を聞かせるアリスに、親分がたまらず叫ぶ。


「ひぃいい! あ、アリス(ねえ)さん!」


 チッと舌打ちすると、仕方ないとでも言うように(あご)をしゃくって見せるアリス(ねえ)さん。まんま、ヤクザの(ねえ)さんにしか見えませんが。

 あ、そんなに(にら)まないでください。ほら、小さなエマがルリの後ろに隠れて震えているじゃないですか。


「そ、それが、(うち)の――闇ギルドの四凶王が帰って来んのですが、こいつらがちょっとヤバイやつらでして。

 元は最近この街にやって来た流れ者だったんすが、腕だけならAランク相当とも言われていて。回復薬の価格高騰や回復魔法の高額化を影で(あやつ)って、金をかき集めていたのも奴等(ヤツラ)のはずですぜ」


「どこにいるのよ?」


「あっしでも奴等(ヤツラ)の動向までは、全て(つか)めている訳では無いんすが。どっかの地下迷宮(ダンジョン)で薬を造るとか言ってたような?」


「何よそれ。地下迷宮(ダンジョン)なんかで薬が作れるの?」


「い、いやあ~、あっしもそこまでは……あ、でも四凶王の中に一人(ひとり)変な魔族がいて。そいつが妙に頭の良い奴で、色んな薬を造ってたような?」


「ふ~ん。まあいいわ。見つけたら、連絡しといてよ。話があるなら、直接会いに来いって」


「わかりやした、でもアリス(ねえ)さんも気をつけてくだせぇ。奴等(ヤツラ)はまるで狂犬のような野郎共(ヤローども)で、まるで厄災のように暴れるんで四凶王と呼ばれてるんすよ」


「はあ~、分かったわよ。とにかく、どこの地下迷宮(ダンジョン)にいるとか分かったら教えなさい。攻略のついでに寄ってみるから」


「へい、わっかりやした」


 深々と頭を下げる闇ギルドの親分。その後ろの壁際で、相変わらずこちらを(にら)みつけているのは。


「ところで、そのクソガキは(なん)でそんな(トコ)で、こっちを(うら)めしそうに(にら)んでんのよ?」


「……くっ」


 前に小さなエマから薬草と金を奪いやがったので、両手の骨を砕いてやった糞餓鬼(クソガキ)が壁際で黙って後ろ手に立っていた。まだ両腕は肩まで包帯で巻かれたままだ。


「へい、前にアリス(ねえ)さんに言われた通り、渡された低級回復薬で腕は取り()えず簡単に治療だけはしてはおきやしたが。いつまで、あっしが預かっておかなきゃなんないんすか?」


「両腕が使えなきゃスリも殺しもできないでしょうから、しばらくは親分のとこで(いち)から教育してやってよ。ああ、あんたも迷惑(こうむ)ったんだろうから、手加減は無しで人格変わるぐらい徹底的にやって良いわよ?」


「そうっすか、まあぶっ殺すのが面倒臭(メンドくさ)く無くて簡単でいいんですが。両手が使えなくても伝言ぐらいはできるでしょうから、丁稚(でっち)でもさせときやす。

 ああ、そういえば路地裏の連中がアリス(ねえ)さん達に感謝してやした。治療やら回復薬らを安くしてくれたって。このとおり、あっしからもお礼言わせてくだせぃ」


 もう一度深々と頭を下げる闇ギルドの親分だが、後ろの壁際では糞餓鬼(クソガキ)が不満そうに鼻を鳴らす。


「ふんっ」


 ボカッ


「あいたっ」


 すかさず親分の大きなゲンコツが糞餓鬼(クソガキ)の後頭部を殴りつけて、頭を強制的に下げさせる。こりゃあ、しばらくは言うこと聞かなそうだなぁ。


「おい、糞餓鬼(クソガキ)。お前が生かされているのは、俺達が自分の傲慢(ごうまん)を反省するためだ。だから、次は手加減抜きでその両腕を斬り落としてやるからよく覚えておけ」


 あの日、中途半端な(ほどこ)しのために小さなエマに怪我(ケガ)をさせてしまったことを、心優しいルリは絶対に一生忘れはしないだろう。

 (みずか)らの偽善が(まね)いた最悪な結果の生きた(あかし)として、嫌でも見つめ続けなくてはならない。その結果がこれからどうなってしまうのか、しっかりと自分自身のその紅い瞳で。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ