表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミスリルハーツ ~サーファー、異世界へ~  作者: 珠乃 響(ゆら)
第3章 冒険者ギルド編
115/240

第3章25話 公爵家の晩餐会


 今日はいよいよミラレイア第一王女が、このニースィア領を治める公爵を訪問する予定の日となっていた――のだが。


「本当に申し訳ありません。急遽、私の母も来ることになったらしく、断ることができませんでした」


 どうやら、ニースィア公爵家はミラレイア第一王女の母親の実家だったらしい。良い機会だからと挨拶だけではなく、あらかじめ聞いていなかった晩餐会にも強引に招待されてしまったようだ。

 すかさず白いハンカチを取り出し目元を(ぬぐ)うフリをするクラリスが、わざとらしくつぶやく。


「どうも、ハクロー様を姫様の許嫁(フィアンセ)(うわさ)する貴族達もいるらしく……母上様から手紙で困っていると言われてしまっては断る訳にもいかず」


「そりゃあ、王族別荘に得体の知れない(ヤロウ)一人(ひとり)居候(いそうろう)してりゃ。まあ、当たり前よねぇ?」


 フンフンと分かった風な顔をして(うなず)くアリスを横目で(にら)んで、ボソッとつぶやいてやる。


何呑気(なにのんき)なこと言ってんだよ。異世界召喚者である【聖女】アリスと【勇者】ルリにも見合い(ばなし)を持ってくるつもりらしいぞ?」


「「ええー!」」


「強大な戦力となるお二人を、この王国にしっかりと(つな)ぎ止めておきたいと思う、王侯貴族は多いのでしょう」


「はい、姫様。男ができりゃ、女なんてチョロいもんですからねぇ。おーっほほほ~」


 ミラとクラリスの語る裏事情に物凄(ものすご)く嫌そうな顔をする二人だが、ふとアリスが思い出したように俺の胸を人差し指でつつく。


「ああ、それからミラに迷惑がかかるから、ハクローも今回だけはちゃんとした服を着るのよ、いいわね?」


「えー、肩が()るから()だなぁー」

文句(モンク)言わないの」


「だぁってぇー」

「だってじゃない」


「パス」

「却下」


「おぉう……」


 間髪(かんぱつ)入れず逃げる間も与えてくれないアリスさんが、今日は何故(ナゼ)かとても厳しいです。




◆◇◆◇◆◇◆◇




 「ぎゃー、(まぶ)しい! ルリ様、なんと神々(こうごう)しい。ギガかわゆス、はぁはぁ」


 ニースィア公爵家の長い歴史を(きざ)み込んだ大きな御屋敷で、体育館ぐらいはありそうな晩餐会の会場。

 バレッタ留めでシニヨンにアップにした白髪(しろかみ)に、シルクホワイト色のシンプルなワンピースのドレス姿のルリが(たたず)んでいた。

 その前に(ひざまず)く、みずいろの修道服を着たぽんこつフランが危ないことこの上ない。


 肝心のミラと侍女クラリスはというと、晩餐会の前に初老の公爵との面会は終了していた。特にこれと言った話も無いアッサリとしたものだったが、何故(なぜ)か護衛に付いた俺達を(いぶか)()にジロジロと見ていた。


 今は上座に近い(そば)の壁際で、護衛のためポツンと立っている。

 純白のベルラインのミニスカートに白いレースのガーター付きオーバーニーソックスと白のハイヒールを()いた、アリスがやって来てため息をつく。


「あたしは三度目だから大丈夫だけど、やっぱりルリ達が心配よねぇ……」


「私は一番おねーちゃんだから、大丈夫(ダイジョーブ)で……え? ……ええ?」


 ふふん、とふっくらと豊かになってきている胸を張ろうとして、あっ、という間に通勤ラッシュに巻き込まれるように、長身の王子様風イケメン五人に、囲まれて見えなくなってしまうルリさん。

 ああ、白フリルのリスト丈グローブが、ピョコピョコと高い人垣の向こうに見え隠れしています。


「なんと美しい瞳と髪なんだろう」

「是非とも一曲ご一緒に」

「お名前を教えていただけないでしょうか」

「今度私の別荘にご招待を」

「私と庭にでも出ませんか」


 歯の浮くような台詞(セリフ)(くち)にするチャラ系イケメンに、メガネをかけた文化部系イケメン、学級委員長風イケメンと金持ちお坊ちゃん系イケメン、さらにはチョイ悪系イケメンの五人が我先(われさき)にとルリに猛アタックを始める。

 やはりこの異世界は、イケメン率が異常に高い気がする。


「う? うう? うーうーっ!」


「泣きそうな顔してるけど、助けに行かなくていいの?」


 取り囲まれて涙目になっているルリを心配そうに見ているアリスが(あき)れたように、でも黙って見ている俺を意外だとでも言うようにつぶやく。


「ルリに万が(いち)にも触れようとすれば、電撃(スタン)無理(ムリ)だし、すぐ俺には分かる。……それに」


 その時突然、晩餐会の会場に白く輝く光が(あふ)れて、透明な少女の姿をした高位六精霊が顕現(けんげん)する。


「「「「「おおっ!」」」」」


 白い革紐で縛ったヒールレスのサンダルをペタンと()いたルリの、周囲を守護するように中空を舞う高位六精霊に驚いた人垣が、蜘蛛の子を散らすように5m程の距離を取る。


「ほらな、ルリの鉄壁なプライベートスペースを侵食できる奴なんか、この世界にはそうそういないのさ」


「はぁ~、それもそうねェ」


 ため息をつきながら肩を(すく)めるアリスと一緒に苦笑していると、その(すき)にルリがコソコソと帰って来て俺の後ろに隠れてしまう。


「イケメン怖ぁいぃ~」


饅頭(まんじゅう)は?」


「怖くない~、えへへ」


 背中からチョコンと顔を(のぞ)かせると、ニコッと向日葵(ひまわり)のような笑顔を向けて来るルリさんは、見えない白く長いウサ耳を斜めに可愛く(かたむ)けていた。


「それにしても、ユウナのあの【スルー】スキルは凄いわねぇ」


「ああ、この前狙撃手(スナイパー)に必要だろうと教えたばかりの、【隠蔽】スキルを習得して早速(さっそく)使ってるからなぁ」


 アリスが指差す先には、澄ました顔のユウナがすぐ(そば)のテーブルに用意されている椅子に座っていた。だから、新しい彼女のスキルを自慢してやるのだ。


「私は【スルー】なんてスキルは持ってない」


 ちょっと心外だとでも言うように、ユウナが白磁器のような白い肌の(ほほ)をプクッと(ふく)らませる。最近になって、だいぶ肌の色艶(いろつや)が戻ってきているようで、よかった。


 今日のユウナは薄いウィステリア色をしたシンプルなワンピースを着て、プラチナブロンドをお団子にふんわりまとめてアップしているので、黙って座っているとどこかの深層の令嬢のようだ。

 確かに今も、言い寄って来る貴族の子弟らしいイケメン達からの言葉を黙って(かわ)し続けている。その技量には感嘆させられるものすらある。流石(さすが)は【賢者の石】持ちということか。

 いつも、()め事に発展してしまうアリスには、是非(ぜひ)とも見習ってもらいたいものだ。

 

 ジロッ。


 うっ、イカンイカン。アリスさんも、そんな怖い顔して俺を(にら)んでいると、お貴族様のイケメン(がた)がビビッてしまいますよ。


「それにしてもハクロー、あんた結局またそんな格好(カッコ)で……はぁ~あ」


「なんだよ、ちゃんとネクタイ絞めてるだろ?」


 大きく肩を落とすアリスの目の前で、首からぶら下げた布紐(ネクタイ)をブラブラさせて見せる。

 そう、護衛任務である以上はTPOに配慮したその場に適切な(よそお)いに身を包むのも、SPとしての立派な仕事だったりするのだ、ふんす。


 そういう今日の俺は、地味目の深海色(アビスカラー)の無地Tシャツに、目立たないよう街の背景に隠れるアーバン迷彩のサーフパンツの短パンを履いて、極め付けは首から黒地に「Mithril☆Hearts」とシルバー文字(ロゴ)の入った()()()()を絞めているのだ!

 この完璧なフル装備に(なん)か文句でもあるのか、とばかりにキラ~ンと黒サングラスを光らせる今日のSP(すぺしゃる)仕様な俺。どやぁ。


「だあ~~~~から、ネクタイ絞めりゃいいってもんじゃ、ないでしょうがぁ!」


 なんだと! 立派な社会人(リーマン)になると誰もがネクタイを締めるのではないのか?

 はっ! そういえば、最近はクールビズとか言って、確かネクタイをしないでも会社に出勤できるのだった! がーん。


「あれ? あれあれ? ハクローさんが黒グラサンの奥から血の涙を流しながら、両手を床に着いてしまいましたよ?」


 さっきからケータリングの饅頭(まんじゅう)をほおばっているルリが、心配そうに(のぞ)き込んで来る。(あき)れたようにアリスは、手をヒラヒラさせて見せる。


「はあ~。()()はもういいのよ、ほっといてあげなさい」


 これでも息苦(いきぐる)しいのを我慢(ガマン)してんだぞぉ。がっくし、今日はもう立ち直れないかもしれない。ぐすん。

 あ、まずい。こんなことをしているから、姉貴達六人からキモいと言われるんだ。がんばらねば。

 視線を上げると、ちょっと離れた所にいたコロンに声をかけてくる男がいた。するとその、どじょう髭の中年男が暑苦しい顔をして、俺を指差して偉そうに能書きを垂れ始める。


「そこの銀狐の獣人は、お前の奴隷か? 喜べ。私が(もら)って可愛がってやるとしよう、感謝しろよ。わっははは」


「はぁ~、(なん)(ただ)馬鹿(バカ)か。フィ、頼む」


 こっちはズンドコ(うつ)になってるんだ、アホな事言ってんと二度と()の目を見れないようにしてやるぞ。


「はーい(【魅了】、【睡眠】、【淫夢】、【幻影】っと)、モグモグ」


 コロンのすぐ(そば)で、口一杯(くちいっぱい)に料理を頬張(ほおば)っていたフィが、しょーがねーな仕事すっかぁと虹色の四枚の羽をはばたかせる。

 すると、トロンと半眼になったどじょう髭の貴族中年男は、すぐ横に集まって歓談していたお貴族様の奥方達に向かって、突然大声で叫び始める。

 顔には聖獣ルーに爪で引っ()かれたらしい赤い線が縦に何本もあったりする。いつのまに。


「そこの厚化粧の(ババ)ア共はキモイんだよぉ~。小さい女の子がいーんだよぉ! あの幼気(いたいけ)で純真な花の(つぼみ)が」


 ギョッとした奥様方達に呼ばれてやって来た騎士達に、どじょう髭の馬鹿(バカ)貴族は両腕を()められてしまう。それでも魂の叫びとばかりに、大声で「ロリコン万歳! (ババ)アは()らねぇ!」とカミングアウトしながら連れて行かれてしまった。


 一連の騒ぎにビックリして、俺の所まで飛んで帰って来たコロンの白銀色をした綺麗な髪と狐耳を、できるだけ優しくなるように()でてやる。

 聖獣ルーもいつの間にか、トコトコと歩いて帰って来ている。


 今日のコロンはいつもの黒ゴスロリのエプロンドレスではなく、可愛いチェリーピンクのちょっとミニなワンピースを着ていた。まるで、どこかのお嬢様と見違えるようだ。

 白銀のしっぽをフリフリとさせながら、すらりと伸びた長い脚にはチェリーレッドと白のボーダーのニーソを履いていて、とてもよく似合っている。


 一見(いっけん)すると、絶対に奴隷になんか見間違われない(はず)なんだが――やっぱり、これか?


「ん~、逆に(から)まれる原因になるようなら、そろそろ首のチョーカー外すか?」


「い、(イヤ)でしゅ!」


 ちょっと考え込むようにして聞いてみたのだが、ギョッとしたコロンは金色を瞳を見開くと耐えるように、ボロボロと涙を(こぼ)し始めてしまう。


「うわっ! 悪い、悪かった。取リ上げたりしないって」


「あー! ハクロー、コロンを泣かしたなぁー」


「ニャア~、ニャア~、ニャア~」


 ポカポカと小さな手で妖精のフィに、そして聖獣ルーには漆黒のしっぽでペチペチと弁慶の泣き(どころ)を叩かれながら、必死でコロンを(なだ)(すか)すことになってしまった。

 はあ~、言い方を間違えたみたいだ。大切な(むすめ)を泣かして、何をやっているんだ俺は。




 現在ミラは上座のテーブルに()いて、ニースィア地方を代表する公爵達を含めた重鎮連中と歓談しているので、そのすぐ(そば)の壁際で静かに――ちょっと、しょんぼりしながらボ~ッと立っていた。


「き、貴様ぁっ!」


 すると入口の方から、騎士鎧を着た背の高い短髪の金髪のイケメンがやって来た。腰に下げたレイピアに手をかけて、今にも抜刀しそうな勢いだ。こんな所で、()りにも()って騒ぎ出すとは。


「((なん)だこの常識知らずは?)」


「(さあ、でも第一王女と公爵の前で騒ぎを起こすぐらいだから、(ただ)馬鹿(バカ)でしょ?)」


 アホの相手をして騒ぎを大きくするとミラレイア第一王女に迷惑がかかってしまうので、アリスと小声でこしょこしょと話をしていると。


「き、聞こえているぞ! この無礼者め!」


「あれ、おかしいわね? アホの(クセ)に耳だけは良いようだわ」


「ほら、お貴族様って悪口とかそうゆう卑屈(ひくつ)なことが好きそうだから、【盗み聞き】スキルとか持ってそうじゃん?」


 聞こえているなら内緒話をする必要も無いので、堂々とアリスと笑い話を始める。


「き、き、貴様らぁっ! 侮辱(ぶじょく)しおって、もう許さんぞぉ!」


「どうした! あ、貴様達はっ」

(なん)だ、騒がしいぞ。あ、お前達はこの間の!」


 公爵主催の晩餐会であることを忘れてしまったように騒ぎ出すイケメン騎士くんに、仲間らしい二人の騎士達が集まって来る。

 ああ、騒ぎが大きくなる一方(いっぽう)じゃないか。だからと言って、持ち場である護衛対象のミラの(そば)を離れる訳にもいかないし。

 はあ~、面倒(メンド)クサイことにならなきゃいいけど。

 あまりに貴様、貴様と五月蝿(ウルサイ)いので、アリスは念のために聞いてみることにしたようだ。

 

「あんた達、誰よ?」


「き、貴様ぁ! 忘れたとは言わさんぞぉ!」

「そうだぁ、つい先日のことじゃないかぁ!」

「我らがこれだけハッキリと覚えているというのにぃ!」


 どうもニースィアに着いてから、この街で会ったことがあると言っているらしい。


「誰よ?」

「知らない」

「私も」

「コロンも知らないでしゅ」

「フィも~」

「ニャア~」


 ほら、誰も知らないって言ってるぞ? すると、すぐ(そば)の椅子に座っていたユウナがTシャツをツンツンと引っ張って小声で(ささや)く。


「クロセくん、ほら。Cランク昇級試験でアイーダに一撃(いちげき)()されて、あっという間に退場した……」


「「「「「お?」」」」」

「ニャア~?」


 ポンッと手を叩くと、アリスは大きな声で晩餐会の会場中に響くほどの良く通る声を発する。


「ああ! この前の冒険者ギルドのCランク昇級試験で手も足も出ないで、一瞬で(ゴミ)のように地べたに()いつくばってた。あの~、あのぉ~、誰だっけ?」


「えーと、立ち絵も無い雑魚(ザコ)キャラだから聞いて無いような?」

「モブキャラなんで名前は無かったかも」

「コロンも知らないでしゅ」

「フィも~」

「ニャア~」


 ほら、誰も知らないって言ってるぞ? すると、ユウナが俺のTシャツを(つか)んだままで、今度はこの会場の全員に聞こえるようにつぶやく。


「最初から高慢(こうまん)そうにしていたから、試合前に名乗ることも試験官に礼をすることもしない、常識知らずのお坊ちゃまだったわよ」


「「「「「あ?」」」」」

「ニャア~?」


 もう一度ポンッと手を叩くと、アリスがまた大きな声で――これはもうワザとだな。


「ああ! 試合前に目上(めうえ)のBランク冒険者に礼をすることもできない、マナー知らずで(はじ)知らずだった残念騎士団員? 

 (なん)(エラ)そうだったのは(くち)だけで、弱っちかったけど……あんた達だったのねぇ」


「き、貴様らぁ! 聞いておればぁ!」

「許さんぞぉ!」

「無礼討ちにしてくれる!」


 第一王女と公爵のいる真ん前で、激昂して剣を抜こうとする果てしない馬鹿(バカ)騎士三人。


何事(なにごと)だ、この騒ぎは! 貴様ら、ここを何処(どこ)だと思っている?」


 騒ぎを聞いてズカズカと大股に歩いてきたのは、豪華な騎士鎧を着たマッチョなこれまたイケメンだった。本当に、この会場のイケメン率が無駄(ムダ)に高い気がするなぁ。


「こ、これは騎士団長! しかし、こいつらが」

「高貴な我々に無礼な(くち)()くので」

「貴族として、また騎士として許すわけには」


 口々(くちぐち)に言い訳を始める残念騎士三人組に、話しを聞いていた騎士団長がこちらに向き直って(あご)を、フンと上げる。


「どうやら、冒険者のようだが。貴様らこいつらが言っていることは本当か? いや、それはもうどうでも良い。貴様らは何者だ?」


「人に名前を聞くなら、自分から名乗りなさいよ。騎士団長のあんたがそんなだから、部下の三下(さんした)が常識知らずなんじゃないの?」


 (はな)から俺達の話は聞く気が無いらしい騎士団長は、それでも上座にいる公爵の手前、問答無用とは行かないようで渋々名乗りを上げる。


「ぐっ、成程。口先(くちさき)だけは達者なようだな。私はニースィア騎士団団長のジャン=ポール・ド・ケルグエ伯爵だ」


「【賢者】で【聖女】のアリスよ。あんた、ここの警護責任者なのに、私のこと知らないなんて仕事してないんじゃないの?」


「ほう……貴殿が。それならば、さっきの物言いも納得がいく。そうだな、このまま遺恨が残るのは、双方にとって良くは無い。ここは、剣で白黒つけるということで如何でしょうか?」


 そう言って、上座に座る初老のニースィア公爵に胸に手を当て(うかが)いを立てる。

 あ、話し合いがどうでも良いのは、最初から剣で話し合うつもりだったと言うことね。でも、今までにいなかった、戦闘狂の臭いがするのは気のせいだといいんだけど。


「ふん。良い余興じゃ。やって見せよ」


「は」

「断る」


 ニヤニヤした笑いを浮かべた公爵に、慇懃(いんぎん)に礼をする騎士団長を(さえぎ)って、アリスが台詞(セリフ)(かぶ)せていた。


「「は?」」


 まさか断られるとは思っていなかったのか、ギョッとして(くち)をあんぐりと開けたまま固まる公爵と騎士団長に、アリスがフンッと鼻で笑い飛ばす。


「断ると言ったのよ。(なん)で私達がそこの三下(さんした)の相手をしなきゃならないのよ」


「貴様ぁ!」

「言わせておけばぁ!」

「許さんっ!」


「お前達は静かにしていろ。ふん、成程(なるほど)な。どうすれば、相手をすると言うのだ? 確か貴様らはミラレイア第一王女殿下の護衛だったな?」


 騎士団長は激昂して抜刀しようとする馬鹿(バカ)貴族三人組を黙らせると、公爵と同じく上座に座るミラに視線を向ける。

 あ、こいつ、どうやっても剣で話をつけるつもりだな。


「なっ! こんな者共が姫殿下の護衛?」

「この下賤(げせん)奴等(ヤツラ)が姫殿下のお側にいるなど!」

「こんな下郎(げろう)共は姫殿下の護衛に相応しくありませんぞ!」


 ああ、騎士団長に良いように(あお)られて、馬鹿(バカ)丸出しの騎士団三人組がさらに騒ぎ出す。


「ピクッ」


 あ、ミラの綺麗な笑顔がヒクついていますが……あれ? そういえば、いつも止める役の侍女筆頭クラリスが(そば)にいないぞ。

 でも、ちゃんと忘れずに王侯貴族の化けの皮を(かぶ)って、サラッと笑って誤魔化そうとするが。


「そうだそうだ、こんな品性の欠片も無い」

「どうせ、王都で胡麻(ゴマ)でも()って()り寄ったに違いない」

「姫殿下はこいつらに、特にこの()えない男に(だま)されているのだ!」


 ぷちん。


「あ」


 何かが切れる音が聞こえたその時、綺麗なプロポーションをくっきりと浮かび上がらせた、ボルドーピンクのマーメイドラインのドレスを身に付けたミラが、スッと立ち上がる。

 そして背筋を伸ばして美しいその胸を張ると、騎士団三馬鹿(さんバカ)トリオを(にら)み見つけた。


「私の護衛に、今(なん)と言いましたか? もう一度、(もう)してみよ」


「……え?」

「……いや」

「……それは」


 王家の威圧にビビッて急にしおらしくなった三馬鹿(さんバカ)に、ガッカリした様子のイケメン騎士団長が、ミラに向かって胸に手を当てながら(ひざまず)くとニヤッと笑う。


「ミラレイア第一王女姫殿下の護衛に対するご無礼、誠に申し訳ありません。つきましてはこの三人の騎士の性根(しょうね)を叩き直すためにも、模擬戦をとり行う許可をいただきたく。

 できれば私も参加させていただき――げふんげふん、いえ(なん)でもありません」


 あ~、こいつ――戦闘狂、確定だな。()なキャラ設定だなぁ~。

 王国第一王女として澄まし顔のミラはしばらく目を(つむ)っていたが、その切れ長の翠瞳を開くと。


「……お願いできますか?」


 スラッと形の良い(あご)を引きながら、俺達に向かってそう聞いてきたので。


「「「「御意」」」」


 俺達も胸に手を当てて、わずかに十度だけ前に身体を(かたむ)けて答えるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ