滑って転んで……
☆警備員のお仕事
こないだ、資料を整理していたら、警備員のお仕事に関するノートが出てきました。
それによると、警備員というのもいろいろで、
イベントの整理をしたり、
火事になったら安全地帯へ誘導したり、
建設現場の前で通行人を誘導したり、
ありがちな光景でしたが、
ひとつ興味のあることが。
☆エスカレーターの昇降
エレベーターじゃありません。
あの箱ではなく、自動階段のほうです。
自動階段、いわゆるエスカレーターは、雨が降ると滑りやすくなるようです。
あと、自動ドアも、滑りやすくなるようです。
まだ感知マットがあった時代、自動ドアちかくでマットに足を取られてコケた人が続出したそうな。
なので、警備員が注意して、滑らないように見ていたそうです。
最近は、傘をビニール袋に入れる人も多いので、
転倒事故というのも減ったようですが
警備員も気が張るなと思います。
そういえば、エスカレーターといえば……
☆登りと下り
どうやらエスカレーターって、登りと下り、スピードが違うらしいんです。
下りの方が、ゆっくりだという説があります。
どの程度ゆっくりなのかは、計ったことがありませんし
地方によっても違うだろうと思うのですが、
お年寄りの多いところだと、足元のおぼつかない人も多いですから
自然と下りがゆっくりになるんでしょう。
☆シャレオにも下りのエスカレーターを!
広島の中心地、紙屋町にある地下街、
シャレオには、登りのエスカレーターはありますが、
下りはほとんどない、という話も聞いたことがあります。
シャレオにも下りのエスカレーターを!
という要望のラジオのMC、柏村武昭さん。
登りがあれば充分だと思いますが。
近づく梅雨の候、足元には充分気をつけてね、みなさん。
#警備員 #滑る #自動ドア #雨 #エスカレーター
ブログテーマに沿った話題
http://aslia.jugem.jp/