初夏は鬱
☆5月と言えばウツ
俗に五月病と言われるほど、5月には気分が憂鬱になるひとが
やたら出てきます。
小さな事が、気になって、
うじうじ 悩んだりします。
自分の言い分が通らなくて
人格を否定された気持ちになったり。
☆自分と意見はべつのもの
自分と意見を切り離す方が、気分的には楽ですよ。
意見を否定されたからって、嫌われたわけでもないだろうし。
ていうか、わたしは親友と意見は違いますが、
それはそれで認めてるんです。
たぶん、婚家の影響だろうな。
こちら、嫁だからといってバカにしませんし
おっかない (家内だけに 笑) とも言いません。
ふつーにふるまってます。
☆気の持ちようでなんとでもなる
と、人は言うんですが、わたしだって、ウジウジすることはある。
こころの本棚に 気になること をしまいこんで、
「今日はここまで」
としておいたら、楽になるというヨガの先生の言葉もありました。
そういう芸当はなかなかできません。
どうしても、マイナス思考から抜け出せない人は、
目を閉じて、五分ほど呼吸に集中してみてください。
これを 瞑想 といいまして、
これだけでも ずいぶん違うんですよね。
精神系の病気のわたしが現実に、それで元気いっぱいです。
おためしあれ。
#ヨガ #五月病 #5月 #うつ #鬱 #こころ #心
ブログテーマに沿った話題
http://aslia.jugem.jp/