表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/301

エリー

 宿屋の前で、地図を眺めながら黒パンを食おうと思ったが、固すぎで文字通り歯が立たなかった。

 ナイフを取り出して、切ると言うより削りながら、水を含んで胃の中に流し込む。

 目の前の地図だが、まあ、案の定城まで行くのに街の中を右往左往しながら歩かないと行けないようだ。

 取り敢えずパンを食い歩きしながら城へ向かうか・・・・

 ふと宿屋の入り口に視線が行くと、アルプス周辺の民族衣装を着た娘が出てきた。

 三つ編みのおさげに栗色の髪。

 年齢は十代半ばと言ったところか。

 視線が会ってしまった。

 「勇者さん、調度良かった」

 「お、俺?」

 思わず俺は地図の方へ視線を送ってしまった。

 「お母さんが道案内して来いって」

 「あ、そう」

 動揺している俺は気の利いた返事が出来なかった。

 「さ、出発。日が暮れちゃうよ」

 少女は文字通り俺の背中を押して、二人一緒に歩き始める。

 しばらく市場の通りを歩くと、ヘタった紙に右折の矢印が書いてあった。

 「ここ、右?」

 俺は少女に訊ねる。

 「そうよ、勇者さん・・・・勇者さんっておかしいな、あなた名前は?」

 「えーと・・・・忘れた」

 「変だね。新人の勇者はみんな同じこと言うよね」

 「あ、そうなの」

 「ここで名前を決めておいたら?あ、私、エリーって呼んでね」

 「ああ、あーと・・・・俺はマサムネだ」

 「マサムネか。変な名前だね」

 実際俺の名前はマサムネなのか記憶に無いが、これがレッツパーリィなキャラの名前だって事は記憶の片隅にあった。

 なのだが、変な名前とは西洋人の偏ったイメージだろう。

 「あの、エリーさん」

 「エリーでいいよ」

 「えーっと・・・・この街ではいつも」俺はカチカチの黒パンを見せた「こんなものを食べているの?」

 「もう午後だからね」

 「ああ、午後だね」

 「ふふふ・・・・朝市なら焼きたての柔らかいパンとか、甘い果物とか、塩辛くないソーセージを売ってるよ」

 「そうなのか」

 「そうよ。美味しいよ」

 「これは保存食ってヤツか・・・・」

 俺は頭陀袋からリンゴを取り出してエリーに見せた。

 「それは生で食べるものじゃ無いよ?ジャムにしたり、焼きリンゴにしたりするの」

 ほお。

 この後、俺はエリーに観光案内されながら、ようやくアウグスブルク城の入り口にたどり着いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ